12月5日(木)の給食![]() ![]() ゆかりごはん 韓国風肉じゃが カクテキ みかん 牛乳 昨日のとも遊び![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちに追いかけられておりました。 どうですか、 この楽しそうな表情。 マラソン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上としてマラソンに取り組みます。 その1日目として、 体育朝会で一斉に行いました。 集合はいつものようにばっちり。 小谷田先生の指揮の下 準備運動を行いいよいよスタート。 低学年が一番内側を走り、中学年がその外側。 高学年は一番外側を走りました。 おかしいのは低学年。 「同じペースで走りましょう」という 小谷田先生の言葉をよそに 全力で走っては止まり、 友達に抜かれてまた全力疾走。 ゆっくりでいいから、 長く走り続けられるようにしてみよう。 今日の「おはコミ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はの頃は、 この「おはコミ」と略して書くのも 申し訳ない感じがしてできなかったんですよ。 でもここまで、続いて定着すればもう大丈夫。 子供たちの元気な挨拶が嬉しいですね。 今日の「おはコミ」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すると、出会う子がちょっと違います。 私にとっても、ちょっと新鮮。 写真も大勢で撮ると楽しい。 今日の「おはコミ」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供も私も柏木小に向かっていますから 写真にいつも同じ人が 写っていることがあります。 「エーッ、また撮るの~」 「ゴメン、ゴメン、お願い!」 そんなやりとりをしながら、撮っています。 もし、このアップに自分の写真が 使われたいなかったらごめんなさい。 今日の「おはコミ」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番上の交差点まで行けませんでした。 次回は3丁目の方から回ります。 途中途中で話をしていると、 ついつい時間を忘れてしまします。 それだけ楽しかったということです。 次回は年が明けてからです。 また、よろしくお願いします。 12月4日(水)の給食![]() ![]() 磯ごはん いかの七味焼き みそけんちん汁 牛乳 12月3日(火)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース 温野菜のごまソース れんこんチップス 牛乳 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんな機会を通して 伝えてきたと思いますが、 集合も早いんです。 この日も、開始時刻前に全員集合。 少し待って、チャイムが鳴ってから 朝会を始めました。 校長先生のお話は、 「私を支えた<ありがとう>の言葉」という 本からのお話。 聞いていて胸が締め付けられる思いがしました。 詳しくは校長語録で。 それから月の初めですから、 今月の目標について 1年生の先生からお話がありました。 今月は「相手の話をしっかり聞こう」です。 二人の先生のおもしろい話しぶりに みんなよ~く聞いていました。 あとは、これからも、 実行できるかがポイントです。 12月2日(月)の給食![]() ![]() 海鮮豆腐丼 にらたまスープ ごまめナッツ 牛乳 連合音楽会 出発式![]() ![]() 「エイ、エイ、オー」 と勝ち鬨(どき)を上げて 出発しました。 気合い十分。 いい雰囲気です。 連合音楽会 ロビーにて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係の方の指示に従って スムーズに行動できています。 「青いシャツの学校が 階段の上り下りが とっても静かで素晴らしかった。」と、 終了後に、お褒めの言葉をいただきました。 連合音楽会 開演前![]() ![]() ![]() ![]() これなら大丈夫だね。 連合音楽会 合唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「地球星歌(ちきゅうせいか)」 ~笑顔のために~ 学芸会のエンディングでは あんなに地声だったのに 今日はとってもきれいな頭声で 涙がこぼれそうになりました。 みんなよく頑張ったね。 連合音楽会 合奏1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏が始まると 歌を口ずさむ学校が。 こんなことは前代未聞。 観客をそこまで引き込んだ 素晴らしい演奏だったということです。 連合音楽会 合奏2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな拍手が。 演奏時間は、6分15秒 7分以内に終わって良かったね。 合唱から合奏への切り替えが良かったからね。 演奏100点花丸。 鑑賞態度も100点花丸。 会場内の移動150点大花丸。 国際交流 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任は、出張のため、生で様子が見られず残念でしたが、次の日に子供たちから話を聞いて、とても安心しました。 自分たちで協力し、計画・実行する力がついてきましたね! 国際交流 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓迎の言葉、けん玉、こまの発表や、なぞなぞ、学芸会で踊った踊りの披露。 最後は、一緒にゲームをしました。 理科の実験 2![]() ![]() ![]() ![]() よ~く観察しています! |
|