子どもたちの様子をお伝えしています。

夏休み ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
ラジオ体操では第一体操と第二体操があります。第一体操はみんなやったことがあるようでしたが、第二体操は初めての児童もいたようです。1から学ぶなかで伸ばすところや曲げるところを意識して行いました。毎朝の運動でその日1日がすっきりとスタートできたようですね。2学期も早寝早起きができるようにがんばりましょう。

夏休み ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みはゆっくり...とはいきません!夏休みも早起きしてラジオ体操に行きましょう。
今年も多くの子どもたちが集まって、朝早くからラジオ体操を行いました。前半では貴家さんにご指導をいただいてきれいな体操を学びました。毎回眠そうな顔の児童もいましたがみんな元気に計10回のラジオ体操を終えることができました。皆勤賞の児童も多くすばらしいなと思いました。愛宕会の皆様ありがとうございました。

物語の清書をしています

9月6日。4年生の国語で1学期の終わりと夏休みで下書きをした物語の清書を始めました。
子どもたちは、自分の自信作を丁寧に清書用紙に書いていました。
完成した作品がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の出来事

 元気よく移動教室に出かけた5年生!!朝、見送ることができた子たちは、「行ってらっしゃい!」と、大きな声で呼びかけていました。ちょっぴり緊張した表情の5年生でしたが、元気に出発できてよかったです。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
 「5年生がいないと寂しいね…。」1年生のつぶやきです。教室もいつもより広く感じました。
 3時間目は、生活・理科で「かんたんゼリー」を作りました。その名の通り、作り方は簡単なのですが、とっても美味しいゼリーなのです!!先生から説明を受け、手順を見ながら作り始めました。ゼラチンとカルピスのバランスがうまくいくと、みるみるうちに冷たいゼリーの出来上がり。「わぁ、すごい!」「固まってきたよー」と、目をまるくして驚いていました。まだまだ残暑が厳しいですが、涼しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット学会に行きました2

ロボットが作り終わると、ロボットが歩く早さや歩く力を競って遊んだり、ロボットに色を塗って飾りつけたりしました。団扇やストローを使い、子どもたちは必死になって風を送ってロボットを歩かせていました。
その後、ロボット学会に展示されているロボットを見学しました。ipadやiphoneを使ったロボットから、介護用の自律ロボットまでさまざまなロボットを見学しました。
最後に、科学技術館から運ばれてきた、「UNI-CUB」というロボットを見学しました。一人乗りのロボットで、体重移動のみでリモコンもハンドルも使わずに動く姿に、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット学会に行きました1

首都大学東京で行われている、ロボット学会に参加し、簡単なロボット「リノセロス」の作成を行いました。最初にキットを見たとき、子どもたちは「作れるのかな?」と不安そうでしたが、事前に用意された完成品をまねながら、キットを組み立てました。
多くの首都大学の学生・院生の方々がボランティアに入ってくださり、子どもたちは楽しそうにロボットを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

 とちのみギャラリーの秋の風景で、今日は「ぶどう」を作りました。
 3種類の「ぶどう」を作りました。
  ・紙コップに貼り絵をしたもの
  ・紙テープを輪にしたもの
  ・すずらんテープを使ったもの

 秋の物を少しずつ増やして、ギャラリーを完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
みそカツ丼
くずきりスープ
浅漬け
牛乳

9月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
マーボーなす丼
わかめスープ
スタミナきゅうり
牛乳

文字並び替え集会

9月5日(木)。集会委員会が朝、体育館で「文字並び替え集会」を行いました。言葉の音をバラバラにして元の言葉を当てるゲームです。直ぐに分かった人は、司会から正解が発表するまで人には話さないことをルールにして行いました。第1問「すうさん」、第2問「どりみきろい」、第3問「しおじちはう」、第4問は2枚目の映像、第5問「しこもろうと」。ほとんどの子供たちが直ぐに答えが分かりました。子供たちすごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表にむけて練習をしました。

音読発表にむけて、「寿限無」の練習を4年生学年合同で行いました。
暑い体育館でしたが、子どもたちは自分の担当を決め、精一杯声を出していました。
本番は9月10日です。本番にむけ、練習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動

 9月28日(土)から東京多摩国体が始まります。学校前の上柚木陸上競技場にも全国からたくさんの選手や観客が訪れます。その方々をあたたかくお迎えしようということで「花いっぱい運動」をすることになりました。k

 今朝、黄色とオレンジ色のマリーゴールドを、生活班ごとに協力して植えました。

 きれいに咲いたままでお迎えできるように、明日から水遣りをがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
サバのみそ煮
豆腐チャンプル
ゆかり大根
牛乳

漢字テストが始まりました。

2学期はじめての漢字テストが行われました。
久しぶりの漢字テストに子どもたちは緊張感をもち取り組んでいました。
漢字テストの最中は、鉛筆の音だけが教室に響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室に向けて

 今週の(金)・(土)は、5年生の移動教室です。とちのみの4名の5年生も参加します。部屋割り、係分担、持ち物などを学習しました。日程については、昨年度行ったとちのみの現6年生の様子を撮った写真や画像を観て、2日間の流れをおおよそイメージすることができました。
 「リフトに乗ること」、「ハイキング」、「バター作り」を楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
さつま汁
わかめとじゃこのさっと煮
牛乳

係活動

 2学期の係が決まりました。初めての係の児童には、1学期や以前に経験した児童がやり方を教えてくれました。
 「花の水やり」は水量の調整のため「ジョウロの印まで水を入れる。」「花の根元にあげる。」ことに気を付ける。
 「机ふき」は「雑巾のたたみ方」「隅から隅を拭くやり方」を見せてくれました。
 次の日から教えてもらった様に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短作文をはじめました

国語の時間に短作文を行いました。
短作文は200文字までの短い作文で、与えられたテーマに沿って3分間以内に書きます。今日は「夏」というテーマで書きました。子どもたちはとても集中して書いており、3分間鉛筆の音だけが教室に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科が始まりました

地図帳の使い方を社会科の授業で勉強しました。
日本の都道府県から世界の首都まで、子どもたちはとても楽しそうに地図帳を使っていました。
最後に、世界の国と首都を当てるクイズをし、子ども同士で問題を解きあっていました。
これから東京都の学習に入ります。地図帳を使い、楽しい学習を心がけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室学年打ち合わせ

1・2時間目に学年で移動教室についての打ち合わせをしました。内容は、当日の流れの確認、係ごとの発表、ハイキングの出発順決めでした。全体での説明では、先生の話をよく聞き、グループに分かれてからは相談し合いながら発表をすることができました。学年での打ち合わせは今日で終わりました。当日無事成功するように細かい部分をこれから各学級でつめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 連合音楽会(5)
12/2 社会科見学(4) 保育園訪問(6) 保護者会(5・6)
12/3 朝会 市学力調査(4) 保育園交流(6) 委員会
12/5 社会科見学(6) 保護者会(3・4) 放課後子ども教室

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画