緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景3年1・2組−英語少人数3

多目的室では難しい構文の説明を受けて理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1・2組−英語少人数2

2組では単語早書き競争をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1・2組−英語少人数1

1組では"We are the world"の音楽を聴きながらチェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−技術

スプラウトの栽培についてレポートを振り返って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−理科

燃焼による化学変化について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−国語

漢字の練習と解説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−社会

北海道の産業についての導入でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−数学

どちらのクラスも垂直2等分線の書き方の演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−数学

今日は先生の都合でクラス単位の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−音楽

今週末に行われる音楽鑑賞教室について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−家庭

今話題の食品の原材料表示について実物を持ち寄って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 11月11日(月)

校庭の樹木がだいぶ色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小けやき祭3

お待ちかねの豚汁の配布が始まりました。
来賓の方々も美味しく頂きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小けやき祭2

ウォークラリーを終えて続々と戻ってきました。
恩中生も参加しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小けやき祭1

夜来の雨も上がって、標記の行事が行なわれました。美味しい豚汁が振る舞われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 11月10日(日)

夜来の雨は上がりましたが、空は厚い雲に覆われています。午後にはまた降り出すようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

第6回学校運営協議会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部3

基礎練習の後は、試合の相手をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動11

今日のクリーン活動は、70名近くの参加者でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動10

たくさんのゴミを回収しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告