PTAプール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年用の小プールも入り始めました。
いつもの授業では使えない、浮き輪もビーチボールもこの日は使えました。
高校生のお兄さんお姉さんに一緒に遊んでもらい、参加した児童はみんな大喜びでした。

PTAプール4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操・人数確認が終わり、いよいよプールへ。
上手にそっと入り、水なれもばっちりです。

PTAプール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)が夏休み前半最後のプールでしたが、天候の関係で中止となりました。
後半は8月20日(火)から始まります。

7月30日(火)のPTAプールを振り返り、20日の再開を楽しみに待ちましょう。

写真上・中:準備運動。みんな真剣に取り組めました。
写真下:バディーで人数確認。

図工室前の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(月)図工室前の掲示が新しくなりました。
なんと、世界の人(児童・生徒)が描いた絵です。
お国柄が現れており、「へえ。」とか「なるほど。」とか「すごい!」とか、いろいろな感想が出てきそうです。

どこの国の人が描いたものか、また、その国はどこにあるのか、是非、絵だけではなくそんなところにも興味をもってもらえると嬉しいです。

2学期の図工の時間ではもちろん活用されると思います。見てください!

音楽室の改装

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)改装工事が完了した音楽室を見に行きました。
明るい感じにかわっていました。
まだ、楽器や椅子が入っていないので、広くも感じます。

避難ばしごも新しく良いものに変えていただきました。
音楽会に向けて、音楽の時間がいっそう楽しくなること請け合いです!

2学期からの授業が楽しみですね。

写真上:きれいに生まれ変わった音楽室(8月1日撮影)
中:工事中の様子。(7月24日撮影)
下:段差部分の木も新しくなり、とても高級な感じがします。(8月1日撮影)
7月24日撮影

防災訓練実施中

防災伝言ダイヤルを登録しました。(9:50)

「171」 をダイヤルし、再生の「2」 元八王子東小学校の電話番号「042−622−9271」をダイヤルしてください。

新しく録音してしまうと、録音したものが消えてしまいます。
間違えて新しく録音しないようご留意ください。

本日、防災訓練を行います。

画像1 画像1
8月1日(木)元八王子東小学校では、本日防災訓練を行います。
10時からは7月初めにお知らせしました通り防災伝言ダイヤルも行います。

本日の訓練は、参集訓練、図上訓練、災害伝言ダイヤル訓練、HP上でのお知らせ等を予定しています。
保護者・地域の皆様に特に関係がある訓練は、防災伝言ダイヤルと、HP上でのお知らせです。

参集訓練は、災害発生時公共の交通機関のマヒを想定し、自宅から徒歩、または自転車で職場に向かうというものです。
私も、8時15分に自宅を自転車で出発し、元八王子東小学校を目指します。(写真の自転車)9時過ぎに到着の予定です。

図上訓練は、「こんな災害状況です。」と、市役所から送られてきた図面上の想定で、どのような対応を行うか、書面上で行う訓練です。

あっては困る災害ですが、いざというとき困らないよう、訓練は入念に行っていきたいと思います。

PTAプール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月最後の日、約1週間ぶりに、学校の 夏季プールが再開しました。
曇り空で、気温もそれほど高くはないので、参加者は少なめでした。特に前半の部の男子は、10人しか参加していませんでした。
昨日のPTAプールとは打って変わっての天気、参加人数でした。

写真は7月30日のPTAプールの様子。
写真上:受付風景
写真中:男子集合風景
写真下:女子集合風景

速報! PTAプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(火)PTAの開放プールでした。
昨日は天候のため中止となってしまいましたが、今日は、特に後半はいいお天気に恵まれました。

昭和第一学園高校のライフセービングクラブのお兄さんお姉さん方が、指導や監視などをしてくださり、元八王子東小の児童は大喜びでした。

写真上:準備体操 いつもと違うやり方。新鮮でした。
中:自由遊泳中も、一緒に遊ぶ人と交代で、児童の安全を見守ってくれました。
下:休憩時間を利用して、人命救助の様子を披露してくれました。
お兄さんたちの迫真の演技を、児童たちは真剣に見ていました。

日光移動教室を振り返る4

画像1 画像1
群馬県 歴史博物館に行きました。

様々な展示を見て学習したり、火熾し(ひおこし)体験をしたりしました。
火は、難しい方の火のつけ方(より原始的)だったので、かなり難しかったです。
でも、こんな風に昔の人は火を熾していたのかと、遠い時代に思いをはせることができました。
(順番が前後してしまいました。1日目の午前中に行き、お弁当もここで食べました。)

日光移動教室を振り返る3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろは坂を登っていきました。(写真上)
1号車車内では、「黙っていると(車に)酔ってしまう。盛り上がっていこう!」ということで、「い」のカーブでは、「い」で始まる歌手の名前、歌の名前、などを叫びながら盛り上がりました。
サルも見ることができました。

草木湖ドライブインでトイレ休憩。(写真中)
元八王子出身の方がお土産屋さんを経営しているということで、買い物なしでしたが、トイレを借用できました。ありがとうございます。

華厳の滝(写真下)
天気予報とにらめっこして、「今日の方が良い!」と判断し、急きょ予定を変更して見に行きました。
担任の二人と、添乗員さんの素晴らしい連携プレーでした。



日光移動教室を振り返る2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観音山古墳に行きました。(写真上)

石室の中まで入ることができびっくりしました。(写真中)
狭くて暗いのですが、学年全員が入れました。
入ったときはよく見えませんでしたが、目が慣れてくると細かいところまで見えました。

これが一人分の棺を安置する場所!?
今更ながら、お墓全体の大きさもびっくりです。

朝やお昼時の雨が嘘のように、晴れ渡りました。(写真下)

隣保館保育園の「ゆうすずみかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(土)近隣の保育園で毎年東小と交流している、隣保館保育園の「ゆうすずみかい」に参加してきました。

年長さんの「スター組」は、親子で、お揃いの絞り染めTシャツ着て、年中さんの「スキップ組」さんは、お揃いのバンダナを付けていました。
かわいらしい姿は、何とも言えません!

元八王子東小の6年生も、太鼓で参加したり、ボランティアでお店を手伝ったりして活躍していました。
もちろん卒園生や、弟妹が通っていますと、その他の在校生も参加し、「校長先生!」と、たくさん声をかけてくれました。

雨の予報も良い方に外れて、素敵な「ゆうすずみかい」に参加できて良かったです。

日光移動教室を振り返る1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室については、携帯からの速報のみを紹介してきました。
夏休みの期間を利用して振り返ってみたいと思います。

6月27日(木)お天気も心配だったため体育館での出発式となりました。(写真上)
でも、バスに乗り込むときには、傘をささなくても良い程度の雨となり、予定通り出発できました。

バスの中では、クラスの人数が少ないのでゆったりと座れました。(写真中)

火熾し(ひおこし)体験は結構大変でした。(写真下)
なかなかつかないし、手も赤くなり、腕も疲れました。
それだけについた班は、嬉しそうでした。

元八王子東小の植物(水田の稲他)

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎とプールの間に、5年生が育てている水田があります。
JAさんから苗を購入し育てています。
暑い日であっても、水が張られ、美しい緑が水面に映る姿を見ると、涼しく感じるのは私だけではないでしょう。

その隣、学童さんの窓辺には、朝顔と、ゴーヤの緑のカーテンが成育中です。園芸ボランティアさんが育ててくださっています。
まだまだ、生育途中ではありますが、葉っぱが多くなってきたので、これからぐんぐん成長していくことでしょう。


元八王子東小の植物(ひまわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級花壇(体育館と図工室の間付近)にあるヒマワリが、きれいに咲きました。
3年生が育てています。
以前にも、園芸ボランティアさんの育ててくださったヒマワリをこのHPで紹介しました。
夏はやっぱりヒマワリが似合います!(7月22日撮影)


料理教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは食に関するクイズから始まりました。(写真上・中)
資料を提示しながら、興味深い話が続きました。

そのおかげか、終了後のアンケートでは、「栄養士の人がおもしろかった。」「栄養士の人の説明が分かりやすかった。」と大好評でした。

作ってみて「簡単だった。」と言う感想も多かったです。

今回は、3年生以上対象としていたので3年生にあわせてあり、6年生には簡単だったのも当然かも知れません。

アンケートを読んでみると、参加した動機の中に、「ママが風邪とかひいて作れなくなったときに作ってあげたいから。」という泣かせるものや「一人で作ってみたいから。」など、がんばれ!と思うものがいくつもありました。

感想では、「楽しかった」「おいしかった」が圧倒的でした。
「簡単だった。」も結構ありました。
「家でも作ってみたい。」そうですね、是非、試してみてください。

計画から、材料の購入、当日の運営まで、栄養士さんがしてくださいました。
手伝ってくれた先生方もいました。
そして、暑い中、参加してくれたお友達もいました。

皆さんありがとうございました。

料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理教室は家庭科室で行われましたが、受付やはじめの説明は隣の理科室で行われました。

受付を済ませ、自分のグループを確認し、グループのテーブルに座って開始を待ちました。

「本日の流れ」を黒板に掲示(写真上)
参加者がそろうのを待ちます。(写真中)
会場である、家庭科室では、給食室(メフォス)の方たちが準備をしてくださっていました。(写真下)

本日のプールは中止です。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)本日の夏季水泳指導は中止となりました。
蒸し暑いのですが、曇っていて、朝の時点で23度しか気温がありませんでした。
楽しみにしていた人もいると思いますし、残念ですが、仕方ありません。

例年音楽室に中止の赤旗をあげていますが、今年は、音楽室の改装工事があり、音楽室内に立ち入れず、代わりに3階の多目的室に中止の印を掲げます。(写真)

明日は水泳指導実施できると良いですね。

(ホームページで今日は中止について記載しました。毎回中止の際取り上げるとは限りません。ご承知おきください。)

給食室から

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(水)で給食も終わり、給食室も夏休みです。
社員さん2人は、夏休み中もいらっしゃいますが、パートさんは皆さんお休みとなります。

料理教室があった7月23日(火)午後、わざわざ皆さんでご挨拶に校長室まで来てくださいました。
担当の係長、菊池さんも午前中ご挨拶に来てくださいました。

平田校長から「暑い中、おいしい給食を毎日ありがとうございました。」とお礼を申し上げました。
ありきたりなお礼の言葉ではありましたが、本当に過酷な条件の中作業してくださり感謝の気持ちで一杯です。

また、2学期からおいしい給食をお願いします!

本校の給食は民間委託で、「株式会社メフォス」さんが作ってくださっています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 避難訓練