安全マップ 上手にできるかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の前で発表できるよ!」 と伝えてから、必死でがんばっています(笑) いよいよ来週は発表。 高見先生に見ていただくということもあって みんな真剣です。 光で遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもきれいな作品が 目の前にたくさん。 家から持ち寄ったものに光をあてて いろいろな様子や場面を 表現していました。 次々新たな発想が生まれて みんな楽しそう! 10月17日(木)の給食![]() ![]() セルフジャムサンド ポークシチュー カリカリじゃこサラダ 牛乳 簡単そうでも・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手足を同時に動かしたり、 組み合わせを逆にしたり、 ちょっと変化をつけただけでも なかなか思うようには動かないものです。 スクリーンに映し出される映像とともに、 リズムに合わせて 楽しく体を動かしました。 魔法の校庭![]() ![]() ![]() ![]() ご存じの通り、午前中は台風の影響で 4時間目からの授業でした。 間違いなく1時間目までは 雨が降っていたはずなんです。 でも、お昼休みになると 子供たちが遊べるくらいには乾いて ご覧の通りの賑わいとなりました。 本当に不思議な校庭です。 子供たちも大満足! リリー先生の英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、みんなでハロウィンの歌を歌いながら、切り紙。 素敵な飾りを作って、プレゼントして下さいました。 10月16日(水)の給食![]() ![]() きのこごはん 鶏肉の変わり揚げ しんじょのお吸い物 牛乳 休校になんかしなくて良かった1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風もやわらぎ、青空も広がり 4時間目からではありましたが、 授業ができて本当に良かった。 読み通りです。 休校になんかしなくて良かった2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなに美味しい給食を 食べることもできなかったね。 みんな美味しいですかぁ? 美味しいで〜す。 10月15日(火)の給食![]() ![]() ツナピラフ 豚しゃぶサラダ 豆乳コーンスープ 巨峰 牛乳 警察署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗るときに気をつけることや 子どもの犯罪についての 話を聞きました。 南大沢周辺で起こっている事件の 10件中4件は、なんと 子供たちが関わっているそうです。 これには皆びっくりしたようで、顔がこわばっていました。 最後には、 「無線室」 110番通報を受ける部屋に 入らせていただきました。 みんながどんなことを感じ、どんなことを学んだか 一人一人に新聞を作ってもらうので、 楽しみにしておいてください! 警察署見学2![]() ![]() ![]() ![]() 白バイと大きなパトカーを 見せていただきました。 実際の白バイの 大きさ、かっこよさに 興味津々! パトカーと白バイのサイレンの違いも 聞かせてもらうことができました。 警察署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢警察署見学に行ってきました。 警察署の中に入ると、みんな静かに周囲をキョロキョロ。 後から聞くと、 「これまでの社会科見学と雰囲気がちがう。」と 緊張していたようです(笑) 東日本大震災の写真や様子を記録したパネルを 特別見せていただきました。 この1週間しか展示していないそうです。 静かに、真剣に、パネルを見ながら 一生懸命メモをとっていました。 南大沢警察署見学 パート3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、道場に入らせていただきました。 警察官になるためには、身体だけでなく、心を鍛えることも大切なのですね。 南大沢警察署見学 パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤色灯を光らせてもらったり、サイレンを聞かせてもらったりしました。 白バイとパトカーでは、音が違うことを教えていただきました。 また、パトカーの中に積んであるものも見せていただきました。 南大沢警察署見学 パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、東日本大震災のときの警察の活動について、パネル展示を見ながらの説明を受けました。 このパネルは期間限定で展示されているそうです。 見せていただいて、ラッキーでしたね。 10月11日(金)の給食![]() ![]() セサミパン ひじきとれんこんのハンバーグ 粉ふきいも ミネストローネ 牛乳 就学時健診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もがこの「就学時健康診断」を受けます。 お子さんを初めて小学校に 入学させる保護者にとっては、 お子さんの健康のことはもちろんですが、 我が子を預ける小学校がどんな雰囲気なのか きっとすごく関心があるのではないでしょうか。 私たち学校側も、 健診の責任を果たしながらも 「来年どんな1年生が入学してくるのかなぁ・・」と 子供たちを見守ります。 すると、なんだかお行儀がいいですねぇ。 受診の時も、順番待ちの間も 静かに待つことができていたようです。 私たちは、みんなが入学してくる日を 楽しみにしていますからね。 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会を開いています。 本校の校医の先生方、 そして薬剤師の方に集まっていただいて 本校の保健関係に関する情報を聞いていただき アドバイスを頂きまする 今回の話題は、 ○本校の児童の健康状態 身長・体重等の全体記録 目や鼻・歯等の健康診断結果 等 ○アレルギー対応について ○その他 です。 健康診断結果については、改善されていますが、 治療が必要と連絡しても、 治療まで至らないご家庭があるということが話しに上がりました。 もし何か要治療と診断されましたら 速やかな対応をお願いいたします。 また、アレルギー問題で様々なアドバイスを頂きました。 命に関わることですから 保護者と共通理解を図り 最善を考えていくことが必要だと 改めて考えさせられました。 10月10日(木)の給食![]() ![]() ごはん のりの佃煮 いかの七味焼き 鶏肉と里芋の煮物 みかん 牛乳 |
|