6日「おはコミ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回小雨も降り、 「大平公園南」の交差点に到着したときには、 もう誰もいませんでした。 すみませんでした。 その反省を活かして、 今回は先ず南大沢3丁目から 回ることにしました。 すると今度は早すぎたのか、 子供たちがいない。 それでも何人かが おはようと挨拶しながら 学校に向かってました。 自分からの「あいさつ」が とってもえらい! 6日「おはコミ」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものように いつもの人が。 子供たちが、そして 南大沢の町が大好きな方々だと思います。 本当にありがとうございます。 ところで、写真の時のVサイン、って いつから始まったのかな? 6日「おはコミ」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人バージョンです。 子供たち、知っているかな? 大人だって、 褒められたいし、励ましてもらいたいのです。 「おはよう」の挨拶の後に 「いつもありがとう」の言葉を 感謝の気持ちとともに伝えてごらん。 みんな大喜びですよ。 6日「おはコミ」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出会う子供たちも違います。 不思議そうに私を見ながら 「おはようございます」とあいさつする子。 そうだよね、いつも私はいないからね。 最後は歩いて一緒に学校に来ました。 学芸会の練習が厳しくなってきたことや 今ラインがはやっていることを 教えてもらいました。 11月6日(水)の給食![]() ![]() たこガーリックライス 中華スープ 鶏肉とナッツの炒め物 牛乳 6日「おはコミ」 5![]() ![]() ![]() ![]() 民生児童員の方々。 写真を遠慮していらっしゃったのを 私が無理矢理取ってしましました。 ごめんなさいね。 でも、毎朝こうやって 子供たちのために 時間を費やして下さっていることは 是非皆さんにも知っていただきたいと思います。 次回は12月4日(水)です。 またよろしくお願いいたします。 共遊び11月6日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も子供たちも 太陽の光を浴びて 体を動かすことは、 心にも体にも、脳にもいいのです。 共遊び11月6日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本気で走り、本気で逃げ、 本気で捕まえます。 共遊び11月6日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生や3年生が鬼ごっこ 鉄棒をがんばっている1年生もいます。 共遊び11月6日 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっと遊びをやめて それぞれの昇降口へと戻る。 けじめある学校生活の基本です。 共遊び11月6日 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この表情がいいですね。 11月5日(火)の給食![]() ![]() ごはん 松風焼き いわしのつみれだんご汁 ふりかけ錦松梅風 牛乳 大型絵本読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型絵本です。 本当に静かなんですよね。 最初の頃は、その本のことを知っていた子が 「次はこうなるんだよ」なんていっていたのに いつの間にか、そんなこともなくなっています。 お母さん方の心地よい語りだけが響いています。 クリーンデー 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も沢山の人が集まりました。 特に小さい子が多かったかな。 参加ありがとうね。 「何でゴミ捨てるのかなぁ?」 そうだよ、その通り。 その言葉を、ポイ捨ての人にぜひ言ってくれ。 クリーンデー 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミを拾い集めます。 「ねぇ、学芸会ではどんな劇をやるの?」 「スイミーだよ」 「スイミーって、どんなお話だっけ?」 「う〜んと、一匹だけ赤ではなくて黒い魚がいて みんなを幸せにするの」 合ってると思うけど、 ちょっとはしょりすぎではないかな。 ゴミ袋は、みるみるうちに一杯になっていきます。 クリーンデー 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に中郷公園。 みんなでやると楽しいね。 誰もがゴミ袋をもって その分だけこの南大沢の町が きれいになった。 全部集めるとすごい量です。 最後は、青少対の佐藤会長が挨拶をして無事終了。 皆さんお疲れ様でした。 次回もまた頑張りましょう。 11月1日(金)の給食![]() ![]() クッパ 焼きビーフン かぼちゃの煮物 牛乳 学芸会 小道具作り その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会 小道具作り その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会 小道具作り その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|