緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

学校給食10月25日

本日の献立(920kcal)
ごはん・カレー・照り焼きチキン・粉ふき芋・カラフルパスタ・枝豆ミックス
画像1 画像1

授業風景3年3・4組−英語少人数3

第3多目的室では関係代名詞について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−英語少人数2

4組では今日の挨拶を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語ALT授業

ALTのミラー先生はコミュニケーション意欲の大切さを力説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年3・4組−英語少人数1

3組ではALTのミラー先生が入って楽しそうに授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−理科

「質量」について学んでいました。「ちょっとシツリョーしました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−美術

美術室ではスクラッチ時計作りの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数3

第1多目的室では証明問題のプリントをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数2

4組では図形の合同の証明問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−数学少人数1

3組では三角形の合同条件について復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−保健体育2

校庭状態不良で使えない女子は教室で発表について説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−保健体育1

男子は体育館で柔道です。二人で組んで技の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−国語

説明文の読み合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−家庭

特定保健食品について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−音楽

音楽室でハンドベルを扱って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−社会

アジアの産業について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動−ソフトテニス部

雨で練習が出来ていないので、都大会に出場するペアだけ特別に体育館で朝練習をしています。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節水管理

節電節水に心がけていますが、漏水事故防止や節水の為、毎朝、水道メーターを点検しています。今朝は36879.5m3で、昨日の使用量は7.9m3、一昨日は8.2m3でした。
画像1 画像1

恩方山景

遠くの山は雲がかかって見えません!近くの山も霞んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 10月25日(金)

台風の影響か、朝から細かい雨が降っています。今日の避難訓練は図上訓練になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告