緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景3年3・4組−英語少人数1

3組では輿水先生が静かに授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−社会

現代社会の仕組みについて学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−理科

単元のまとめの小テストの答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−美術

シルクスクリーンの制作について説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−国語

「平家物語」に多用される対句表現について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−音楽

歌のテストや問題を各自が取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−社会

京浜工業地帯について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−理科

溶けた物質の取り出し方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−国語

説明的文章の言葉の意味調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−保健体育2

男子は体育館で柔道です。体育委員が見本を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−保健体育1

女子は雨のために幅跳びが出来ず、校庭で持久走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 10月23日(水)

台風の影響か、朝から曇っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食 10月22日

本日の献立(776kcal)
パン・チキンフリッタートマトソーススパゲティいんげんのソテー・じゃがベーコンにんじんグラッセ・コンソメスープ
画像1 画像1

2年生理科―カルメ焼きづくり2

カルメ焼きは化学変化で膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科―カルメ焼きづくり1

2年生の理科では、カルメ焼きづくりを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組―道徳

心を育む内容を取り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組―道徳

内容は「思いやりの心」についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組―道徳

各クラス、同じ資料で道徳の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組―道徳

1年生は道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組―総合

各自でよくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告