緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

学校給食10月24日

本日の献立(813kcal)
コーンライス・鮭のマヨネーズソース・ウィンナーと卵のソテー・わかめサラダ・果物
画像1 画像1

授業風景3年4組−理科

理科室で物体の運動とエネルギーについて実験を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

現代政治−国会の仕事について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−数学

どちらのクラスも立体の体積の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−数学

今日は先生の都合でクラス単位の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−保健体育2

女子は校庭で走り高跳びです。2か所で測定を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−保健体育1

男子は体育館で柔道です。いよいよ立って本格的な乱取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−理科

化学変化を化学式で表すやり方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−国語

1時間目の授業を受けて、進路を授業の導入にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−英語少人数3

多目的室ではノートに英文を写す作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−英語少人数2

4組では単語の発音を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語ALT授業

今日は1年生で一人ずつインタビューをしていました。恥ずかしがらずにできたかなぁ?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−英語少人数1

3組ではミラー先生のインタビューと待っている生徒は復習プリントをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−社会

日本古代の話を面白おかしく話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−国語

文章の段落分けの確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 10月24日(木)

台風の影響か、今日もすっきりしない天気です。
今週の(土)に予定されていた恩方育成園の「あきまつり」は中止になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食10月23日

本日の献立(703kcal)
さつま芋ごはん・海鮮豆腐・ししゃものから揚げ・鶏と大根の煮物・じゃこピーマン
画像1 画像1

恩方山景

台風が近づいていますが、遠くの山々からは雲が沸き立つようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−英語少人数3

多目的室では"which"の入った難しい構文を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−英語少人数2

4組ではALTのミラー先生が楽しそうにゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告