あさひ学級 連合運動会
みんなの前で、ドキドキしている様子がよく分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級 連合運動会
今年は、中野北小は応援団ではなくて、整理体操の担当でした。みんなの前で模範となって体操をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級 連合運動会
ゴール目指して、まっしぐらです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級 連合運動会
富士森の体育館で、日ごろの練習の成果を発揮しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ学級 連合運動会
今年度は10月17日(木)に実施されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 10月25日(金)![]() ![]() ・たまごスープ ・アーモンドラスク ・みかん ・牛乳 今日はしめじとマッシュルームが入った和風味のスパゲティでした。きのこが苦手な子も食べやすい味だった様子で、どのクラスもほとんど残食なく食べていました。 たまごスープは卵、にんじん、玉ねぎ、小松菜、豆腐、わかめと具だくさんのスープで、程よいとろみが体を温めてくれました。 アーモンドラスクは食パンにバター、グラニュー糖、アーモンドをぬって焼き上げました。甘くてサクッとしたラスクは子供たちに大人気でした。 走れウインドカー 3年図工
タイヤを自分で作り、
ストローと竹ひごでシャーシーをつくります。 エンジンは、一人2枚の画用紙で作る風エンジン。 来週、レースをやるので、さっそくテスト走行に余念がありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 10月24日(木)![]() ![]() ・ピザポテト ・春雨スープ ・牛乳 ジャンバラヤはご飯をバターで炒め、えび、ベーコン、玉ねぎ、人参、コーン、グリーンピース、セロリを入れて、トマト、塩こしょう、チリパウダーで味付けしました。程よい甘みの味つけが子供たちには食べやすかったようで、どのクラスもよくおかわりをして、ほとんど残食がありませんでした。ピザポテトも春雨スープもどのクラスもよく食べていました ハロー ミス・シャンテル 5,6年外国語活動
ALTのステファニーが体調不良のため、
外国人助っ人のシャンテルが急遽来てくれました。 5,6年生はもちろん、1年生とあさひ学級を担当していただきました。 シャンテルもステファニーに負けず劣らず、 素晴らしい魅力でぐいぐい子どもたちをリードしてくれ 昨日も楽しく外国語活動を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 10月23日(水)![]() ![]() ・あこうだいのみそやき ・のっぴいじる ・巨峰 ・牛乳 こぎつねごはんにはたっぷりの油揚げと人参、ごま、鶏ひき肉を生姜、酒、醤油、みりん、砂糖で味付けした具が混ぜ込まれていました。タレがよく染み込んだ油揚げが噛むごとに口の中に味が広がる美味しいごはんでした。 あこうだいの味噌焼きは酒をふりかけてから、味噌、みりん、醤油で味をつけました。魚が苦手な子も食べやすい味付けで、どのクラスもほとんど残食なく食べていました。 ワクワク仮面 その5 2年図工
仮面が完成しました。
どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。 仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。 そのままかぶって帰ってもいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク仮面 その4 2年図工
仮面が完成しました。
どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。 仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。 そのままかぶって帰ってもいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク仮面 その3 2年図工
仮面が完成しました。
どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。 仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。 そのままかぶって帰ってもいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク仮面 その2 2年図工
仮面が完成しました。
どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。 仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。 そのままかぶって帰ってもいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク仮面 その1 2年図工
仮面が完成しました。
どの子の仮面も工夫があって、楽しいです。 仮面をかぶったら、誰だかわからなくなるのがいいですね。 そのままかぶって帰ってもいいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 10月22日(火)![]() ![]() ・スチームキャベツ ・野菜と豆のカレースープ煮 ・りんご缶 ・牛乳 子供たちはパンにハムカツとキャベツを挟んで、大きな口をあけてよく食べていたので、ほとんど残食はありませんでした。 野菜と豆のカレースープ煮は鶏肉、ウインナー、金時豆、白いんげん豆、人参、玉ねぎ、キャベツ、トマト、さやえんどうと具だくさんでいろんな食材の栄養が溶けんこんだ一品でした。 りんご缶はりんごのコンポートのように甘く煮てあり、子供たちは「桃みたい」と言いながら、喜んで食べていました。 ☆きょうのこんだて 10月19日(土)![]() ![]() ・しるビーフン ・だいずのあげに ・牛乳 そぼろどんは人参、しいたけ、高野豆腐、長ネギをみじん切りにし、押し麦を混ぜたごはんの上にかけました。高野豆腐の食べなれない食感に戸惑い気味の子もいましたが、食べてみると汁気を含んでジューシーで、美味しいと言って食べていました。 だいずのあげには大豆に片栗粉をまぶしてから、油で揚げて、しょうゆと砂糖をからめ、ごまと青のりをまぶしました。普段、豆が苦手な子たちもこれはよく食べており、ほとんど残食はありませんでした。 ☆きょうのこんだて 10月18日(金)![]() ![]() ・さんまの筒煮 ・炒り鶏 ・じゃこ炒り煮びたし ・牛乳 今日はごはんにささげときび、もち米、押麦が入ったかわりごはんでした。 豆類が苦手な子もささげは比較的食べやすかったようで、残食はほとんどありませんでした。 さんまの筒煮は中骨に苦戦した子が多かったですが、みんな格闘しながらもよく食べていました。 ワクワク仮面 2年図工
仮面をかぶると変身できる。
イタリアのベネチアのカルネバーレの仮面や 東南アジア、アフリカの仮面もどれもおもしろくて楽しい。 先生、この仮面のお口おもしろいね。 これは、ニューギニアのだね。 今日は、大きな紙で目と口をつくりました。 来週は、キラキラモールや顔の周りの飾りをつけていきます。 どの子の仮面も工夫があって、楽しいのができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気太陽 1年図工
やっぱり雨よりも
太陽がさんさんとでてる晴れの日が大好き。 そんな元気太陽が、 明るく子どもたちが遊んでいるところを照らします。 どうやら、2つの作品とも鉄棒で遊んでいるようですね。 元気太陽の表情がとてもいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|