10月8日の給食お米をつぶして棒にちくわのようにまきつけて焼いた料理を「きりたんぽ」といいます。 米どころ秋田県で生まれた郷土料理です。 きりたんぽ鍋は山の料理なので、魚介類は入れないのが普通のようです。 給食では 汁を多めにした きりたんぽ汁 です。 10月7日の給食きのこスープに入れた 「きくらげ」はきのこの仲間です。 クヌギなどの枯れた木に生える食用のきのこです。 木に生えている形が、人の耳に似ていることから「木耳」と書きます。 乾燥して売られていることが多いので水で戻して使いますが、今日は生のきくらげを使いました。 ひのき工房との交流授業城山中学生が職場体験初めてのEnglish!2年生 L(リットル)の学習10月4日の給食「まいたけ」の名前の由来はいくつかありますが、代表的なものを紹介します。 1、花びらのような形をしたきのこが、たくさん重なりあって、踊りを舞っているように見えることから。 2、野山で自然にそだった「まいたけ」は見つけることがむずかしく、ほんの少ししかとることができませんでした。 なので まぼろしのきのこ とも言われ、見つけた人が舞い上がって喜んだことから。 給食のは まいたけごはんは しょうゆで煮たまいたけをごはんに混ぜました。 10月3日の給食もやしはどこでつくられるでしょう、3つの中から選びましょう。 1、畑 2、海 3、工場 もやしは 土を使わず工場の中で水耕栽培することから「工場野菜」とも呼ばれます。 答えは3の工場でした。 もやしは 大豆などの豆類を暗いところで芽をださせ、本葉がひらかないうちにつんだものです。 もやしにすると、豆のときにはなかった栄養がふえます。 10月2日の給食今日のカレーにくじゃがのじゃがいもは八王子で取れたものです。 46kg使っています。 10月1日の給食ポテトたこ揚げは マッシュしたじゃがいもの中にタコが入っています。 給食室で1つずつ丸めて油で揚げました。 算数 かたちの学習10月の保健掲示☆間違え探し「ゲームのやりすぎに注意して」は一年生に人気でした☆ 明日は 運動会です精一杯の演技や競技。応援よろしくお願いします。 9月27日の給食明日は運動会ですね。 赤組も白組もどちらも「勝つ」ように カツサンドにしました。 よく手を洗って 自分でカツをパンにはさんで食べます。 明日は朝ごはんをしっかりと食べて登校しましょう。 9月26日の給食棒餃子には豚肉を使っています。 豚肉にはたんぱく質が多くふくまれます。 きんにく、血液、ひふ、かみの毛などからだの組織を作るもとになります。 また、他の肉とくらべて、ビタミンB1が多くふくまれます。 疲労回復にも効果があるので、運動会の練習で疲れた体にはもってこいの食べ物です。残さず食べて運動会までがんばりましょう。 9月25日の給食くりは縄文時代に主食として食べられていました。 くりは 脂質が少なく、エネルギーのほとんどがでんぷんです。 脳の神経の働きを正常に保つビタミンB1、おなかのそうじをしてくれる 食物せんいがほうふです。 くりごはんにして食べることが多いと思いますが、とりにくと炒めたり、豚肉と煮てもおいしく食べられます。 今が旬のくりです。 明日は運動会☆今日は…睡眠をたっぷりとって疲れをとってください。 明日は…朝ごはんをしっかり食べてきてください。 水筒や汗拭きタオルなどの準備もよろしくお願いします。 朝は、食欲や排便の有無、顔色などの健康観察もよろしくお願いします。 9月24日の給食毎日、運動会の練習でたいへんですが食事にもしっかり気をくばり、がんばりましょう。 給食についている牛乳には皆さんを応援する力がありますよ。 1、骨をじょうぶにします。 2、牛乳を飲むことで1日の栄養バランスが整いやすくなります。 3、運動をしたあとに牛乳を飲むと 血液の量がふえて汗をかきやすい体になり、暑さに 負けない体になります。 骨の成長をうながすホルモンは寝ているときに分泌されます。 夜更かしせず、毎日十分な睡眠をとることもとても大切です。 9月20日の給食プルーンは今が旬です。 プルーンの表面には白く粉のふいたものがありますが これは「ブルーム」といい 果物そのものから出てくるものです。 白い粉がきれいに出ているものが おいしいプルーンをみつける方法ですよ。 9月19日の給食今日は中秋の名月です。 さて、今日のごはんには アルファ化米という非常食を使いました。 アルファ化米とは 地震などの災害がおきて、ガスや水道が止まってしまい、食事の用意ができないときに食べる非常食のひとつです。 アルファ化米は お米を炊いたあと 急速に乾燥させたお米です。 長いあいだ保存ができて、簡単に調理ができることが特徴です。 お水をそそいで60分程度で食べられるようになります。 東日本大震災がおきてから 2年半がたちました。 あのときのような災害は またいつやってくるかわかりません。 今一度、みなさんにも考えてほしいとおもい、給食で非常食をだしました。 この機会に 学校やお家で災害について話し合ってみてくださいね。 |
|