6月26日の給食とりごぼうごはんでした。 赤くておいしい小玉スイカに 子どもたちのテンションもあがり とても喜んでいました。 いつもより早く給食を食べ終わりました。 【6月26日の献立】 とりごぼうごはん 焼きししゃも 大根と油揚げの味噌汁 スイカ 牛乳 昆虫大集合☆テントウムシ、バッタ、カエル、蝶などたくさん見つけました。 教室にもどってから、子供たちで昆虫マップをつくりました。 5年生 案山子制作
図工室から子供たちの楽しそうな声が聞こえて、のぞいてみました。
5年生が案山子の制作に取り組んでいました。どの子も、自分たちの 案山子に個性を出すため、夢中で作業をしていました。東京都でも 案山子づくりに取り組む小学校は少ないのではないでしょうか。 子供たちは貴重な体験をしています。 この案山子は、地域の農家の方に頼まれて去年から制作しているものです。 つくるだけでなく、実際に田んぼで活躍するそうです。 6月25日の給食ひと昔前までもやしといえば大豆でしたが 今は、緑豆、ブラックマッペのもやしがほとんどです。 安く作れることと癖のない味がいろいろな料理にあうから というのが理由のようです。 欧米でもヘルシーな食材として注目されていますよね。 給食では、青大豆と一緒に和えました。 【6月25日の献立】 マーボーナス丼 レタスと卵のスープ もやしのナムル 牛乳 体力テスト 一時?中断
順調に進んでいた体力テストですが、突然の雨で中断です。
上壱分方小学校の教員には雨男、雨女はいないはず・・・・・。 校庭に引いたラインが消えないことを祈っています。 体力テスト
2日間にわたって、全校児童が体力テストに取り組んでいます。
低学年は、高学年のお兄さん、お姉さんにサポートしてもらいながら 活動しています。 子供の体力向上は本校でも課題です。全校を上げて、体育の授業の充実を 図るとともに、運動に親しむ態度を育てていきます。 6月24日の給食とうもろこしが届きました 品種はランチャーといいます。 3年生が皮むき体験と観察をしました。 一本に一つしか実らせないこと ひげの一本一本がとうもろこしの粒につながっていること おいしいとうもろこしの選び方等を学びました。 朝どりで新鮮な地場野菜のとうもろこし 給食室でふかしました。 とても甘くておいしいかったです。 【6月24日の献立】 丸パン チキンの照り焼き 夏野菜のカレーシチュー ミニトマト とうもろこし 牛乳 6月21日の給食食欲がでませんが… 今日は、冷凍みかんが冷たくて人気でした 【6月21日の献立】 中華おこわ 汁ビーフン 鶏肉と豆の炒め物 冷凍みかん 牛乳 6月20日の給食1年生の保護者の方対象に行いました。 きびは、あまり家庭では食べないですよね。 子どもたちが食べやすいように食材を小さく 切っているんですね。 見た目よりも満腹感がありました。 などの感想が寄せられました。 【6月20日の献立】 きびごはん 白身魚のごまマヨネーズ焼き 新じゃがのそぼろ煮 えだまめ 牛乳 6月19日の給食食べられるようにコトコト時間をかけて煮ました 魚は、骨があるからイヤという人もいますが… 骨ごと食べてもらいたいです 【6月19日の献立】 麦ごはん 手作りふりかけ さんまの梅煮 筑前煮 バレンシアオレンジ 牛乳 6年生 日生劇場到着6年生 最高裁判所見学6年生皇居到着5年生 清水移動教室に出発!
全員参加で5年生が清水移動教室に出発しました。普段の行いがいい5年生です。天気も味方してくれることと思います。
6月18日の給食プールからにぎやかな子どもたちの歓声が 聞こえてきました。 でも蒸し暑く食欲がでない…そんな一日でしたね あじさいカップケーキを作りました。 紫のさつまいも粉を使って黄色のさつまいもを小さく角切りにし あじさいの花に見立てました さくらんぼは、山形県の佐藤錦です。 今年は、この天候で小ぶりだそうです。 【6月18日の献立】 チャンポンうどん くきわかめと豆のサラダ あじさいカップケーキ さくらんぼ 牛乳 上壱小の情報担当、高橋先生です。これからも高橋先生を中心にホームページの充実に努めていきます。 音楽集会
今日は音楽集会がありました。音楽委員会の子供たちの演奏で、歌を歌い、楽しい時間を過ごすことができました。
学校公開2日目 その7
図工室からも楽しい音が聞こえてきたので、のぞいてみました。
学校公開2日目 その6
「教えて終わり」ではない。「わかってもらう」までがんばっています。
学校公開2日目 その5
保護者の方もがんばってくれていました。
|