水道キャラバン 2組−3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ大興奮が続きます。 最後は「水道メッセンジャー 3級」に認定されました。 おめでとう、みんな! 水道キャラバン 2組−3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち、大興奮!! 水道キャラバン 2組−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.ペットボトル 472本分 2.東京ドーム 約150杯分 3.微生物 13億個 水道キャラバン 2組バージョン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1. 4人家族が1日に使う水の量は、2リットルのペットボトル何本分? 2.小河内ダムの水をためておける量は、東京ドーム何杯分? 3.小さじ1杯分の活性炭に最大でどれくらいの微生物がいる? (微生物は、汚いものを食べてくれて、水をきれいにするために欠かせない存在です!) 水道キャラバンがやってきた!4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念品をたくさんいただきました。 とてもいい勉強になりましたね! 水道キャラバンがやってきた!3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10・9・8・・・と、カウントダウンして、かき混ぜるのをやめると・・・。 濁った水が透明に・・・! 「わー!すごい!!」と歓声が上がりました。 水道キャラバンがやってきた!2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係分担をして、みんなで協力していました。 水道キャラバンがやってきた!その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、映像を見て、おいしい水が届くまでを学びました。 高度浄水処理の仕組みについても見せていただき、興味津々でした。 6月20日(木)の給食![]() ![]() ソフトフランスパン ポークシチュー コーンサラダ メロン 牛乳 俳句づくり2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の力作を友達と披露しあう子。 一人黙々と俳句を作る子。 みんな良い表情でした! 俳句づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「全身でアンテナを張り巡らせて、五感を目いっぱい使って俳句を作る」というのが目標です。 靴箱を飛び出すや否や、子供たちの体からどんどんあふれ出てくる素敵な俳句たち。子供たちは俳句名人ですね。プリントの表裏が俳句でギッシリになりました。 6月19日(水)の給食![]() ![]() 五穀ごはん 鮭の塩焼き ごまけんちん汁 野菜のおひたし 牛乳 全校朝会で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から「夏至」の日の話がありました。 ご存知のとおり、夏至の日は 1年で一番日照時間が長い日です。 では、お昼になったら自分の影は どっちの方にのびていくのでしょうね。 また、お日様は出ているのに 影が見えなくなることってあると思いますか?と、 子供たちが思わず興味をそそられそうな話がありました。 さっそく昼休み、自分の影がどうなっているのか 調べた人もいたようです。 それから、山根先生から プールについての注意がいくつかありました。 ミサンガや絆創膏などをつけたまま プールに入ることはできません。 ご家庭でもご注意を! 6月18日(火)の給食![]() ![]() メキシカンライス ABCスープ うずら卵のカレー煮 牛乳 6月17日(月)の給食![]() ![]() ジャージャー麺 ナッツポテトのおかかバター 豆腐のスープ 牛乳 たてわり班活動 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室と体育館は間に合いませんでした。 ごめんなさい。 6年生、 最高学年らしく 下学年の気持ちを考えて 上手にリードしてくださいね。 みんなの希望を叶えてあげるのが 6年生ですよ。 たてわり班活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 爆弾送り 震源地 等が人気でした。 たてわり班活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく活動できたかな? たてわり班活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロングのたてわり班活動がありました。 まずは自己紹介 次に、班の名前決め そして班ごとの遊びです。 田植えをしました!!PART2![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命植えたので、きっとおいしいお米が育つでしょう!! |
|