子どもたちの様子をお伝えしています。

キーボード練習をしました

総合的な学習の時間にパソコン教室を使い、パソコンの基本としてキーボード練習をしました。教材としてweb上の教材である「キーボー島」を使いました。子どもたちは次々と上の級に挑んでいました。
これからも、少しずつパソコン教室を使った授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習では、スウェーデン刺しゅう、針を使った毛糸の敷物を作っています。学習のめあては、「口を閉じて作業をする。」「自分の目標本数に近づける。」です。1学期の最後の方で始めた課題なので、忘れてしまっていることが多かったのですが…。やり始めると、とても真剣な2組Bの子供たち。糸を切る、針に糸を通す、玉結びをする、など、個別で指導する場面はありますが、少しずつ自分たちの力でできるようになってきています。完成が楽しみです!

9月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の照り焼き
ごもくきんぴら
みそ汁
牛乳

連合運動会の練習スタート☆

 来月24日(木)に、市内の特別支援学級が集まっての「連合運動会」があります。「いつ」「どこで」運動会をするのか確認したあと、早速、準備運動や親子ダンスの練習を始めました。

 今日は、特に準備運動の「パワフルパワー」を練習しました。4年生以上は、これまでの経験があるので、すぐ思い出しました。1年生と3年生の3名のお友達は、初めての連合運動会。覚えることがたくさんあります。お兄さん・お姉さんの立派な手本を見ながら頑張って覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
スペイン風リゾット
ベーコンポテトパイ
コールスローサラダ
プルーン
牛乳

ゼッケン足し算ゲーム

9月12日(木)。集会委員会の皆さんが「ゼッケン足し算ゲーム」を企画・実施してくれました。ゼッケンの番号を足すのですが、ゼッケンを付けている子たちが、走ったり、側転をしたり、三輪車に乗っていたりと工夫して数を見えにくくしています。答えは、3つの選択肢から選びます。楽しい企画を考えてくれた集会委員の皆さんに感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(マット運動)

 今日の体育は、今年最後の水泳の予定でしたが、残念ながら中止になってしまいました。
 体操、いろいろな動きの後「マット運動」をしました。
 「あざらし」「うさぎ」「ろうそく」などをしました。
 マットの準備と片付けは赤白チームで協力してやっています。
 高学年が掛け声をかけたり、どこを持つか教えてくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都について学習しています。

社会科では東京都について学習をしています。
今日の授業では、東京の土地の高さについて学習しました。
子どもたちは、東京の土地の高さについて予想・発表し、最後に模型で東京の土地の高さを実感しました。
20日の社会科見学に向けて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
焼きししゃも
カレー肉じゃが
だいずの揚げ煮
牛乳

音読発表をしました

9日火曜日の朝会にて、全校児童の前で音読発表をしました。
8月から練習を始めた「寿限無」を、精一杯発表しました。
子どもたちはとても堂々とし、聴きやすい素晴らしい声で発表ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会

画像1 画像1
 いよいよ一生懸命練習してきた「じゅげむ」の発表!!まっすぐに前を向き、気合いの入った態度と、みんなが気持ちをひとつにしてそろった声は、すばらしかったです。
 終わった後は「緊張した〜。」と言っている子もいましたが、そんな素振りもなく立派に頑張ることができました。今後の学芸会にも期待がもてそうです。
画像2 画像2

お帰りなさい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 移動教室を無事に終えた5年生。少し疲れも見えましたが、思い出を語る表情は生き生きとしていました。
 先生が撮影してきてくれた写真を見ながら、2日間を振り返りました。「みんなでワイワイしながらリフトに乗ったんだよ。」「Aくん、よく頑張って歩いていたよね。」「この時、具合がよくなかったんだよね。」…など、いろいろなエピソードが聞けました。
 写真に映っている5年生の姿は、どの場面もキラキラ輝いていました。2日間の体験が、これからの生活に生きてくるといいなと願っています。

9月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
もずくスープ
さつまマッシュ
牛乳

「寿限無」の群読

9月10日(火)。朝、体育館で4年生が、「寿限無」の群読をしました。国語の教科書にある内容をしっかりと覚えて、大きな声ではっきりと発表することができました。全体での練習は2回程のようで各自がしっかりと自分のパートを練習した成果が伝わりました。4年生すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活・理科

 9月9日、まず初めに「先週植えた種から芽が出た人」と聞きました。
「はーい」と手をあげた子は一人。
「今見てくる」と教室の後に行った子。
 出ていたのに気付いてない子。
 意図的に見せないと見ていない子供たちが多かったです。
 出ていない子には「水が足りなかった」ことを話しました。

 その後、虫眼鏡で「出た芽」を観察して、プランターに植え替えました。
 毎日見るように声がけします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会にむけて

9月10日火曜日におこなわれる音読発表にむけた学年練習をしました。
体育館にひな壇を並べ、リハーサルをしました。
最初の練習のときとは比べ物にならない堂々とした態度で、寿限無を音読していました。
本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
なすときのこのグラタン
レタスと卵のスープ
ブルーべりージャム
牛乳

姫木平移動教室12

午後4時40分。学校に戻り帰校式です。一泊二日の移動教室で、集団生活をするために大切なことをたくさん学ぶことができました。この経験を学校や家庭生活で活かして下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室11

黒耀石ミュージアムの次は、長門牧場でのバター作り体験。牛乳5、クリーム1の比率の原料をビンに入れて、ひたすら振り続けるとフレッシュバターのできあがり。自分の好みに合わせて塩を混ぜ、パンにつけて食べました。みんな大満足!貴重な体験が出来大喜び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室10

午前8時50分。黒耀石ミュージアムに到着。係の方からの説明の後、子供たちは、やじり、ペンダント、勾玉など、自分が希望した作品づくりに集中しました。黒耀石をペンシルという道具で丁寧に周りを削り落とします。勾玉や骨のペンダントも繰り返しヤスリで擦って形を整えます。利き手の親指が痛くなるぐらい根気よく続けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/20 上柚木地区防災訓練
10/21 午前授業 就学時健康診断 ALT(5・6年) 消防署見学(4)
10/22 朝会 みんな友だち班交流給食 クラブ
10/24 連合運動会(とち)
10/25 生活科見学予備日

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画