緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

合唱祭放課後練習1

体育館での練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年練習2

学年全員がステージに上がると壮観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習1

ステージへの入退場の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食10月4日

本日の献立(831kcal)
ごはん・豚肉の生姜焼き・里芋の甘辛煮・ひじきの和風サラダ・果物
画像1 画像1

授業風景3年4組−美術

美術室で出来上がった作品について説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

導入に合唱祭の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−国語

「奥の細道」について授業を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−理科

自分の学級なのでクラスのことを枕にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−理科

理科室で炭酸水素ナトリウムの加熱実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−国語

絵画を見て考えるという文章の導入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数3

多目的室ではもう少し進んで、発音練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数2

2組でも同じような光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数1

1組ではノートをチェックして授業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育2

女子は教室で発育と発達について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育1

男子は体育館でマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数3

視聴覚室では同じような練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数2

Y=Xの式を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数1

1組では図を書いて式の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 10月4日(金)

朝から小雨が降っています。
今日は中央委員会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭放課後練習3

体育館では、1年生が3年生の合唱を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告