10月9日の給食![]() ![]() ごはんと甘辛いタレでとてもおいしく 食べられます。 秋のさんまはあぶらがのっておいしいですね。 のっぺい汁の里芋は、川口町の草木さんの畑で とれた地場野菜です。白くてねっとりしていて 掘りたてのおいしい里芋です。 【10月9日の献立】 さんまのかばやき丼 のっぺい汁 青菜の煮びたし 牛乳 10月8日の給食![]() ![]() 皆、たくさんおかわりをしていました。 【10月8日の献立】 スパゲティミートソース コールスロー もずくスープ 菊花みかん 牛乳 児童球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 今日はクラブ活動の時間に近隣小学校と児童球技大会が行われました。 本校には恩方第一小学校、恩方第二小学校、元木小学校が来校してサッカーの試合を行いました。 結果は見事優勝でした。 元木小学校にはソフトボールクラブが 行って試合をしています。 10月7日の給食![]() ![]() 水につけ柔らかくした大豆をすりつぶしたものを「ご」といい 「ご」を入れたみそ汁なので「ごじる」と呼ばれるようになりました。 秋に収穫された大豆が出回るこれから冬がおいしい季節です。 畑のお肉といわれる大豆とたくさんの野菜を使うので栄養があって からだがあたたまる汁物です。 【10月7日の献立】 きびごはん 鯵の塩焼き ごじる キャベツのしょうが風味 菊花みかん 牛乳 メッセージが届いています
9月27日(金)の開校40周年記念行事の際に全校児童で飛ばした風船。
風船につけた児童の手紙が届いたと、千葉県千葉市や神奈川県川崎市からメッセージをいただきました。ありがたいことです。後日、廊下に掲示したいと思います。ご来校の際はぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() 手洗い教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、手の汚れが分かる特殊なクリームを塗りました。次に、いつもどおりに手を洗いブラックライトで汚れが落ちているかみました。 全然汚れが落ちていないことが分かり、子どもたちは絶叫していました・・・笑 最後に、正しい手の洗い方を確認し2回目の手洗いで汚れを落としました。 その後・・・給食前にいつもより念入りに手を洗う姿が見られました。手洗いのよい習慣が身につくといいです。 落花生![]() ![]() 少しずつですが、1年のみんなにおすそ分けして持ち帰ってもらいました。 学校でも茹でて、職員で食べました。 ホクホクおいしい落花生。 ごちそうさまでした。 10月4日の給食![]() ![]() 豆腐を入れフワっと焼きあがりました。 ドイツのハンブルグで生まれたハンバーグは 今では世界中で食べられるようになりましたが 豆腐を入れるのは日本人のアイデアですね 【10月4日の献立】 丸パン ハンバーグ きのこスパゲティ ミネストローネ プルーン 牛乳 10月3日の給食![]() ![]() あんかけ焼きそば じゃがいものバター煮 フルーツミックス 牛乳 10月2日の給食![]() ![]() 栗の入ったお赤飯を作りました。 【10月2日の献立】 くり入り炊きおこわ 秋のおすまし 松風焼 菊花みかん 牛乳 10月1日の給食![]() ![]() 朝晩涼しくなってこれから秋本番です。 秋は食べ物のおいしい季節。 給食でも 栗、さんま、きのこ、りんご等 秋が旬の食べ物を使った献立がたくさん登場します。 【10月1日の献立】 ごはん とうふのうま煮 きのこスープ ピリ辛こんにゃく 牛乳 9月30日の給食![]() ![]() 麦ごはん ししゃもとちくわの二色揚げ みそ汁 野菜のごまおかか 牛乳 |