-->
本日は伝言ダイヤル訓練の日です
8月1日本日は、伝言ダイヤル訓練を行います。
この訓練は災害時における保護者と児童、学校の連絡訓練です。 伝言の再生は、171−2−0426763911に電話をし 伝言をお聞きください。 ご協力お願いいたします。 伝言ダイヤル訓練
8月1日 本日は伝言ダイヤル訓練の日です。午後13時から15時の間に、171-2-0426763911にダイヤルし、伝言をお聞きください。これは訓練です。
夏季算数教室
7月22日(月)夏季算数教室が始まりました。算数教室は今年初めて開催するもので、水泳指導の裏の時間を利用して全学年の希望者が参加しています。算数教室に入り、出席の印をつけたら、自分の学年プリントに挑戦していきます。保護者の方やボランティアの方の所に終わった子から持って行き、丸を付けてもらいます。分からないところは、手を挙げて質問し、教えてもらいます。算数教室はすぐに満杯になり、5年の2教室も加えて、前半後半合わせて、約130名もの児童が自主的に参加しました。プールの行き帰りに気軽に参加できるがよかったのかもしれません。算数教室は、今週26日(金)まで開かれます。採点ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
給食室見学
7月19日(金)1学期の終業式を終えた1年生は、毎日給食を作っている調理室を見学させていただきました。本日は、給食がないため、頭にバンダナをまき、マスクをつけ、手をしっかりと消毒して、特別に見させていただきました。3人の調理員さんで約350食もの給食を毎日作っていると聞いて、目を丸くしていました。3つのグループに分かれて、3人の調理員さんからそれぞれの調理器具や道具の説明を聞きました。一つ一つの器具の大きさにびっくり。そして、普段はお会いする機会のない調理員さんから、身近にお話をうかがうことができました。最後は、「2学期も給食を残さずに食べてくれるかな。」の質問に「はーい。」と元気よく答えていました。衛生管理上、管理職と調理員以外入ることのできない調理室の見学は、よい体験ができました。このあと、調理員さんで床や子どもたちが触った器具をしっかりと消毒します。給食室のみなさん、ありがとうございました。
総合的な学習の時間「南大沢開発計画」6年
7月18日(木)6年生が取り組んでいる「南大沢開発計画」の研究授業が行われました。昨年度から東京都の教師道場で研究を重ねてきた担任は、今年は、地域に目を向けて、地域の方からのインタビューを計画し、それに基づいての授業でした。KJ法的手法を用いて、児童の考えを引き出し、2学期の活動へとつなげていきました。2学期の活動が楽しみです。
引き取り訓練
7月17日(水)今年度初めての引き取り訓練がありました。大地震が発生。余震が続いているため、メールで保護者の方々に知らせ、引き取に来て頂く設定です。暑いので体育館での引き取り訓練でしたが、多くの方々が引き取りにきてくださいました。帰り道は、危険な箇所を確認しながら帰りました。
東京富士美術館鑑賞教室
7月10日(水)5・6年生は、今年度から始まった、東京富士美術館鑑賞教室に行きました。この鑑賞教室は、美術館で送迎バスを手配して頂けるため、児童にとって貴重な体験が、保護者の負担なしで実施できました。初めて美術館を訪れた児童がほとんどでした。美術館の学芸員4名の方から、美術館の鑑賞の仕方や絵画の見方、そして、展示されている作品についての説明を聞き、その後、自分がみたい作品を自由に鑑賞しました。一般の方もいましたが、子どもたちは、静かに学芸員の方の説明を聞いた後、鑑賞プリントに熱心に自分の感想を書いていました。さすが、5・6年生。とても良い鑑賞態度でした。八王子テレメディアの方が、取材に来ていました。宮上地区は、多摩テレビのため番組を見ることはできませんが、明日、7月11日18:00から、放送されるそうです。また、再放送は、19:30〜、20:40〜、21:30〜、23:30〜、翌日9:00〜、12:00〜(20分番組)。この日は、第二中学校の生徒さんも職場体験で活動していました。子どもたちは、とても良い体験ができました。富士美術館のスタッフの皆様、ありがとうございました。
5、6年 プール6年生は日光移動教室の前日だったため、 プール開きの参加のみでした。 今日初めて5、6年生が一緒に水泳の学習を行いました。 約束の確認をし、1年ぶりの水泳ということで、 自分自身の泳力の確認も行いました。 みんなが大好きなプールの時間。 これからも安全に楽しく学習していきましょう☆ 5年 『清水について調べよう』6月24日(月)に初めて5年合同(5年1組、2組、こすもす学級)で、 移動教室についての学習を行いました。 DVDや写真を見て、どんなところなのか、どんなことをするのかなど、 イメージをすることができました。 その後は、インターネットを使って詳しく調べるなどの学習を始めました。 子供たちが興味・関心をもって、移動教室へ行けるといいなと思います。 あと3か月!!楽しみですね☆ 5年 八王子おはなしの会 『読み聞かせ』八王子おはなしの会の方々による読み聞かせが行われました。 子供たちは真剣は表情でお話に夢中になっていました。 普段から読書が大好きな子供たちですが、 読み聞かせはまた違った楽しさがありました。 絵本を使わず、話を聞くだけの語り聞かせでは、 一人一人がイメージをしながら聞くことができました。 八王子おはなしの会の皆様、ありがとうございました。 日光ライブ24最後の休憩をとり、学校に向かいます。 予定通りに帰校します。 学校到着は17:00頃になる予定です。 日光ライブ23曇り空になったものの、子どもたちは ゲームをしたり、劇場をみたり、スタッフの人と話したり 食事をしたりと、グループごとに相談しながら 仲良く活動していました。 残ったおこづかいも使いながら、思い思いに楽しんでいます。 13時15分に入り口に集合して、帰路につきます。 日光ライブ22「楽しく思い出に残る時間にしましょう。」 という担任の先生のことばを受けて グループに分かれて、相談しながら見学に行きました。 お昼もグループごとに食べます。 日光ライブ213日間お世話になった湯の屋旅館の方々へお礼のことばを言って 宿舎をあとにしました。 たくさんの宿舎の方々が手をふって見送りをしてくださいましまた。 日光ライブ20今朝は、パン食でおかわりをする子もいました。 しっかり食べて、みんな元気です。 日光ライブ19青い空と朝陽にてらされた新緑が 湯ノ湖に映えて美しいです。 湖畔までの散歩のあと朝会。 さわやかな空気をたくさん吸いました。 日光ライブ18班長会議を開いて、明日の予定を確認。 班長さんたちは、リーダーとして 明日もしっかりと活動してくれることでしょう。 おやすみなさい。 日光ライブ17ファイヤーを囲んで、歌ったり踊ったり 短い時間でしたが、楽しく盛り上がりました。 次は、ナイトハイクです。 日光ライブ16
日光2日目、最後の夕食です。
キャンプファイヤーとナイトハイクを楽しみに、みんなにぎやかに食べていました。 しかし、夕方降りだした雨で、実施できるか不安でいっぱいです。 雨が降らないことを願うばかりです。 日光ライブ15
15時45分から16時10分まで、宮上中学校で一緒になる下柚木小学校との交流会が宿舎の広間で行われました。
これは、3年前から続けられている活動です。 先生方の紹介の後、児童代表のことばがあり、最後は、歌で盛り上がりました。 中学校へ進学したら、仲良く生活して欲しいと思います。 |
|