第1日目観音山古墳
観音山古墳の石室に入りました。
第1日目お昼ご飯
そぼろがかかっていて、おいしいのですが、子供たちは少々食べにくそうでした。
第1日目お昼ご飯
お弁当です。鶏のご飯でした。
第1日目懐かしの教室
博物館の中には、昭和30〜40年代の小学校の教室が再現されていました。いつの間にか、普段の教室の自分の席に着席している子供たち。あれれ、先生からの連絡も始まりました。
第1日目火起こし体験
すべてのやり方で火起こしができると、火起こし名人の「あかし」がもらえます。
第1日目火起こし体験
全部で3通りの火の起こし方を体験できました。
第1日目火起こし体験
こつがつかめてくると、リズミカルに摩擦できるようになります。
第1日目火起こし体験
古代の人は大変でした。
第1日目火起こし体験
なかなかうまくつきません。
第1日目群馬歴史博物館
最初の目的地、群馬歴史博物館に到着です。火起こし体験をしました。
いよいよ出発、いってきます
いよいよ出発です。お天気が気になりますが…。他にも気になることはたくさんありますが。
日光移動教室の出発式
代表による力強いあいさつがありました。さあ、出発です。
私たち、日光に行ってきました
11日から13日まで、2泊3日の日光移動教室に6年生全員が参加してきました。
出発式は小雨の中、大勢の保護者の方のお見送りを受けて行われました。 ☆きょうのこんだて 9月12日(木)・あじのごま焼き ・ごもくにまめ ・かきたま汁 今日は子どもたちがよく食べていくれる『わかめごはん』の日でしたが、わかめが少なめで少し薄味だったせいか今日は残しが多いようでした。 今日のおかずの『あじのごま焼き』でしたが、やはり魚が嫌いな子がいるようで残念ながら魚が残っている学年が多くありました。 『ごもくにまめ』は、やはり大豆が入っているからか残しが多い中、5年生は完食でした!今週は豆の入っている献立が多く、やはり豆は不人気のようです・・・。 『かきたま汁』には鶏肉・豆腐・にんじん・えのき・小松菜・たまごが入ったとろみのついた汁でした。野菜が入っていましたが、どの学年も頑張って食べてくれました。 ☆きょうのこんだて 9月11日(水)・ぶたにくのあまからやき ・かいせんどうふ ・くるみこくとう 今日のおかずの『ぶたにくのあまからやき』は、豚肉をにんにく・しょうが・酒・さとう・みりん・しょうゆで味付けをしました。少しお肉が固めでしたが、どの学年もよく食べていました。 『海鮮どうふ』には干しほたて・えび・豚肉・にんじん・ねぎ・たけのこ・はくさい・しいたけ・ちんげん菜が入って、とても野菜たっぷりでしたが、残念ながら野菜の残しが目立つ学年も・・・。残念ながら最近、野菜の残しが目立っています。 くるみこくとうはくるみに黒砂糖をまぶしました。くるみを摂ることで、種実がとれる献立になっています。 Ciao Vespa その3 5年図工
今日は、Vespaに色をつけました。
色鉛筆とパステルコンテで 自分のイメージを表現していきます。 以前のVespaは、クリーム色だったので 意外と色をつけやすかったのですが、 おNEWのVespaは、白なので難しかったと思います。 ですが、どの子も上手にその子らしく Vespaの雰囲気を表すことができました。 ◆ウオーターベスパ ◆夜のVespa ◆真夜中のVespa Ciao Vespa その2 5年図工
今日は、Vespaに色をつけました。
色鉛筆とパステルコンテで 自分のイメージを表現していきます。 以前のVespaは、クリーム色だったので 意外と色をつけやすかったのですが、 おNEWのVespaは、白なので難しかったと思います。 ですが、どの子も上手にその子らしく Vespaの雰囲気を表すことができました。 ◆宇宙にいるような夜のVespa ◆怪しい夜のVespa ◆Vespa Vespa Vespa Ciao Vespa その1 5年図工
今日は、Vespaに色をつけました。
色鉛筆とパステルコンテで 自分のイメージを表現していきます。 以前のVespaは、クリーム色だったので 意外と色をつけやすかったのですが、 おNEWのVespaは、白なので難しかったと思います。 ですが、どの子も上手にその子らしく Vespaの雰囲気を表すことができました。 ◆夢の道 ◆海の中のVespa ◆ファイヤーベスパ はるはるおはながみのえ その3 1年図工
先週、ふわふわできれいなお花紙を
自分のイメージで好きに貼ってもらいました。 ぴたっと貼る。 くしゃくしゃにして貼る。 重ねて貼る。 1週間乾燥させて、今日は、題名をつけてもらいました。 題名をつけるのも1年生は、初めての経験。 表したかったことを短い文にしての題名を考えます。 その後、みんなの前で発表会。 発表が終わると、よかったところ、いいところを手を挙げて言います。 1年生前で発表する子もいいところを言ってあげる子も1人残らず 全員が手を挙げて積極的に言えたことが素晴らしかったです。 つくるだけでなく、お友達の良さに気づくのもとっても大事な勉強です。 これを、図工では鑑賞と呼んでいます。 ◆りょうりをつくりました ◆いろいろなおはな ◆おおなみたいふう はるはるおはながみのえ その2 1年図工
先週、ふわふわできれいなお花紙を
自分のイメージで好きに貼ってもらいました。 ぴたっと貼る。 くしゃくしゃにして貼る。 重ねて貼る。 1週間乾燥させて、今日は、題名をつけてもらいました。 題名をつけるのも1年生は、初めての経験。 表したかったことを短い文にしての題名を考えます。 その後、みんなの前で発表会。 発表が終わると、よかったところ、いいところを手を挙げて言います。 1年生前で発表する子もいいところを言ってあげる子も1人残らず 全員が手を挙げて積極的に言えたことが素晴らしかったです。 つくるだけでなく、お友達の良さに気づくのもとっても大事な勉強です。 これを、図工では鑑賞と呼んでいます。 ◆おはなとにじがいっぱい ◆おたからとにじのはし ◆お花のケーキ |
|