避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)9:55から避難訓練が行われました。
火事を想定したことし始めての避難訓練。
1年生は廊下までの避難でした。
地震の場合と火事の場合と両方の指導を受けていました。(写真上)

校庭で待ち受けていると、佐藤副校長の避難訓練開始の放送が入りました。

校庭には続々と避難してきた児童たちが集まってきました。

東っ子スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)の放課後、平成25年度の東っ子がスタートしました。
東っ子は放課後子ども教室の愛称です。

元八王子東小の児童(学童さんもたくさん含む)たちが、安心して、のびのびと活動している姿が印象的でした。
一輪車や、フラフープや、野球や、サッカーや・・・・。思い思いのものを楽しめ、東小の子供たちは本当に幸せです。

ボランティアの皆様のご協力に感謝です。
ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(校長・平田英一郎)

4月11日の給食  (給食回数3)

画像1 画像1
ゆかりごはん
ホキの味噌マヨネーズ焼き
じゃが芋のそぼろ煮
茎若布の炒め煮
牛乳

ホキは、味噌・マヨネーズ・みりん・砂糖・胡麻・パセリ
で作ったタレに漬けておいて、焼きました。

人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元八王子東小の正門横には、「人権の花」と言う花壇があります。
ボランティアのT田さんご夫婦が中心になって世話をしてくださっています。

朝、6年生が手伝ってくれていました。
聞けば自分達から手伝っているのだそうです。

人権の花を育てる事によって、思いやりの花も大きく咲いています。
素晴らしい事だと思います。

良いぞ良いぞ東小!  がんばれがんばれ東小!!

(校長・平田英一郎)

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式続報です。
校庭を親子仲良く登校(写真上)
まさに絵に描いたようなほほえましい光景です。

教室前の廊下では、受付準備万端(写真中)
名札もすぐ渡せるように 気持ちよく並べられています。

式の途中はさすがに あまり撮影できませんでした。
でも、その参加態度は1年生としては十分合格!
よくお話が聞けました。
祝電披露や職員紹介では、指示に従ってしっかりと顔を向ける事もできました。

式も無事に終了し、体育館を後にします。(写真下)
小さなかわいらしい1年生。
でも、その後姿は輝いていました。

さあ! 1年生の皆さん。 今日から小学生。
東小の1年生として一緒に充実した日々を過ごしていきましょう!!
(校長・平田英一郎)

朝の風景から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいい1年生が登校してきました。
毎朝、1年生の朝の支度(登校して、ロッカーやお道具箱に荷物をしまい、ランドセルを片付けるなど)を、6年生が手伝ってくれています。

入学したばかりでどうしていいかまだ分からない1年生は、お兄さんお姉さんがきてくれて大助かり!

6年生も、1年生の面倒をみることで、「最高学年だ!」という自覚が高まります。
「人の役に立てる」という意識がもて、自己肯定感も高まります。
1年生の時、お世話になった時のことを覚えている6年生もいて、「6年生になったらお世話する」ことを楽しみにしていた児童もいます。

6年生から1年生へ、よき東小の伝統が引き継がれています。

がんばれ1年生! いいぞ6年生!!

入園式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(水)横川幼稚園の入園式に参加させていただきました。
54名の園児の皆さんが入園されました。

横川幼稚園は、子育て支援のための研修会にも力を入れていらっしゃいます。
先日、甲南大学から講師をお招きして「知っておきたい子育てのポイント」と題して勉強会も開かれたそうです。

私は、我が子の卒園式(保育園ですが)には出たことはありましたが入園式は初めてでした。
園児たちのかわいらしさに癒されてきました。
(校長 平田英一郎)

4月10日の給食     (給食回数2)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
洋風おでん
ピリカラ胡瓜
牛乳

 揚げパンを皿に入れたほうが食べやすいと思い、皿を
使ったので、洋風おでんはカップになりました。

始業式の様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生児童による、「児童代表の言葉」も、しっかりと述べる事ができました。(写真上)
随分と長い文章でした。
考えるのも大変だった事でしょう。
立派だったです。

始業式の後、生活指導部の先生方から、4月の生活目標に付いてのお話がありました。(写真中・下)
あいさつは「お・あ・し・す・さ」のお話です。
「お」は「おはようございます。」の頭文字です。
「あ」は「ありがとう。」の頭文字です。
では、児童の皆さん・このHPをご覧頂いている皆さん。残りは何のあいさつの頭文字でしょうか?分かりますか?

忘れてしまった人、答えを知りたい人は、どうぞ校長室へ! (校長 平田英一郎)


始業式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)は始業式でした。
全校児童318名のうち新1年生57名を除く261名が校庭に並びました。
始業式に先立ち、着任式で転入した教職員の紹介を行い(写真上)、さらに、転出した教職員の紹介を行いました。

校歌を、音楽専科守屋教諭のキーボード伴奏にのせて全校で歌いました。(写真中)
指揮は児童が行いました。
堂々としたものでびっくり! 素晴らしいですね。

転入生の紹介をしました。
ようこそ、元八王子東小へ! 
今年から東小の仲間入りは、校長先生と一緒ですね。
仲良くしていきましょう。

(校長 平田英一郎)

4月9日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめスープ
もやしの中華炒め
牛乳

祝!中学校入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)中学校の入学式が行われました。
四谷中学校の入学式に平田校長、横山中学校の入学式に佐藤副校長が出席させていただきました。

四谷中では本校の卒業生が、新入生を代表し「誓いの言葉」を、しっかりと立派に述べました。

卒業生の皆さん。ご入学おめでとうございます。
そして、校長先生の式辞にもありましたが、これからの3年間をどう過ごすかはあなたたち次第です。
悔いのない3年間を過ごしてもらいたいと思います。 (校長@平田) 

写真中:校長式辞。市村扶二夫校長先生からお話がありました。
  下:新1年生の担当の先生方。先生方よろしくお願いします。


学校安全ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)始業式の朝。気持ちの良いお天気の下、元気なあいさつの声が響きました。
本校児童と、本校学校安全ボランティアの皆さんとの、さわやかな朝のあいさつです。

今年度も、たくさんの学校安全ボランティアの皆さんにお世話になります。
地域の方たちに見守られ、児童も、その保護者も、われわれ教職員も大変心強いです。
感謝の気持ちで一杯です。

今年もどうぞよろしくお願いします。  (校長;平田 英一郎)

速報! 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時30分からたくさんのご来賓、保護者の皆様をお迎えして、入学式が行われました。

1年生! 元八王子東小学校へようこそ!!

写真・上 教育委員会を代表して、東浅川保健福祉センター館長の竹内先生からお話をいただきました。

写真・中 新2年生歓迎の挨拶

写真・下 入学式が終わり教室に戻って。(1年1組)

祝! 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)最高のお天気となりました。

本日は10時30分より入学式が行われます。
その新入生57名の入学を祝ったかのような素晴らしいお天気となりました。

元八王子東小学校には、朝からさわやかで元気な挨拶が飛び交っています。

入学式準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組2組の表示も、かわいらしいものが付きました。

後は57人の1年生を迎えるばかりとなりました。
28人と29人。
人数的にも丁度良い人数ではないでしょうか。
多過ぎず、少な過ぎず・・・・。

どんな1年生が入ってくるのでしょうか。
8日の入学式が楽しみです。

働き者で、あいさつの上手な6年生。
準備ありがとう!     (校長)


入学式準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校旗も飾られ、椅子も気持ちの良いくらいビシッと並びました。

壇上花も日曜日に届けられセットされるそうです。
そうすれば、更に華やかで、1年生を歓迎する雰囲気も盛り上がります。
(校長)

入学式準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのお祝いの電報もいただきました。(写真上・中)
掲示板一枚では足りず、急遽2枚となりました。

入学式らしく、かわいらしいものもたくさんあります。
当日是非ご覧ください。

体育館の準備も整いました。(写真下)
(校長)

入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室の後ろや廊下も、新2年生が1年生の時に一生懸命書いてくれた作品です。
新2年生の想いがこもったすてきな作品です。

教室や廊下が、パッと華やかになりました。
すばらしいです!
2年生ありがとう!       (校長)

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)の入学式の準備が終わりました。
1年生の教室は、6年生にしっかりと清掃してもらい、飾り付けもできました。
(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/1 都民の日