移動教室説明会2保護者の皆様には多大なご負担をいただくこととなります。ご協力ありがとうございます。 説明会の校長挨拶でも申し上げましたが、そのご負担に見合う、いえ、それ以上の充実した移動教室とすることをお約束します。 子供たちは、親元を離れ三日間の移動教室において、自分のことは自分で行い、友達との共同生活を送りながら、たくさんのことを学び大きく成長して戻ってくることでしょう。 全員がそろって参加できるよう、体調管理においてもご協力をよろしくお願いいたします。一人も欠けることなく6年生全員が参加することが移動教室成功の第一歩だと考えます。 移動教室説明会PTAで集めていただいたベルマークで購入した大型ディスプレイを使って、3日間の日程を説明しました。 やはり映像があると分かりやすいですね。 行程よりも、宿のロビー・お風呂場や、食事の場面でその豪華さにどよめきが起こりました。 6月10日の給食春雨と卵のスープ 茎若布の胡麻風味 牛乳 プール開き2泳げる児童は、さらに長い距離を泳げるように。 ある程度長く泳げる児童は、さらに速く。 個に応じた課題設定を行い、努力を認め、誉めながら泳力を伸ばしていきたいと思います。 校長の平田は体育科出身なので、一緒にプールに入って、児童の安全管理とめあて達成に協力していきます。 プール開きあいにくの曇天。ちょっと「プールに入るぞ!」と言うお天気でありませんでしたが、プールに歓声が響いていました。 サツマイモの苗 植え付け雑草が生えないようにシートを活用し、先生の話をよく聞いてからたくさんの苗を植えました。 他の学年も植えてありましたが、このところのお天気で枯れそうなものもありました。 この後の世話が大切になりますね。 ヤゴ採り33年生はなんと水着! 昨年の経験も生かしてか、2年生より より大胆にヤゴ採りを行いました。 「ワイルドだろー。」そんな言葉がぴったりな感じでした。 ヤゴ採り2プールの中からと外からで水生生物を捕まえました。 生き物にふれあう貴重な体験でした。 目を輝かせて活動する児童が多かったです。 ただ、まだプールに入るには寒い季節。 体調を崩さないように気をつけて欲しいと思いました。 ヤゴ採りプール清掃前で、プールは池のよう。 2年生は小プールの中を網ですくっては、覗き込み「何かいるかなあ?」と調べていました。 教職員バレー大会元木小には、元八王子小、恩一小と元八王子東小の4校が集まりました。 1勝1敗の準優勝でした。 その結果よりも、元八東のみんなで戦えたことや、各校との親睦が図れたことが楽しかったです。 最後に撮った集合写真の、先生方の笑顔がそのことを物語っています。 先生方お疲れ様でした! これからもよろしくお願いします。 6月7日の給食ミニ卵焼き カレー肉じゃが 果物(ジューシーオレンジ) 牛乳 今日の果物は、河内晩柑・みしょう柑とも呼ばれます。 果汁がたくさんありました。 授業の様子から(5年生少人数算数指導)「小数のかけ算」の単元でした。 小数でも分配法則が成り立つことを学びました。 自分の考え方や意見をもって、近くの人と発表し合ったり相談し合ったりしました。 また、代表者が前に出て考え方も発表し、思考力の深まる良い授業でした。 本校では3年生以上は算数において少人数指導を行っています。 「みんな違ってみんな良い」算数が得意で伸ばしていきたい人、じっくり取り組みたい人。3つのクラス分けではありますがアシスタントティーチャーを入れて4人で、少しでも個に応じた指導ができるよう心がけています。 野草園野草園の植物に関しては他の花壇同様 園芸ボランティアの武田さんが中心となって管理してくださっています。 コスモスとヒマワリが、種から育てられ、だいぶ大きく育ってきています。 「初めのうちは、種を蒔いてもなかなか育たなかった。それは、花壇と認められていなくて、子供が遊んでいるうちに踏んでしまったり、水道がないので水やりが大変だったりした。」 そんなお話を武田さんから伺いました。 雨があまり降らない点は心配ですが、今のところ順調です。 今年はきっときれいに咲いてくれることでしょう。 授業の様子から(6−1)「無人島SOS」と言う活動で、「もし無人島にたどり着いて、16個のアイテムからグループで5つ選ぶとしたら。」について話し合いました。 話し合いの中で、自分の考えを伝えたり、相手の話を聞いたりして、「人はそれぞれ、多様な考えがある。」と言うことに気づくことができます。 また、友達の考えの良さに気づいたり、お互いを認め会える人間関係が築こうとするねらいがあります。 高学年になると、恥ずかしがったり面倒くさがって、なかなか自分の考えを伝えようとしなくなりがちです。しかし、6年1組の児童は、グループ毎に話し合えていました。 さすがです! 余談ではありますが、無人島に本当に行くようなら何を持って行こうか?真剣に考えてしまいました。 6月6日の給食鮭とアスパラのグラタン キャベツとベーコンのスープ 黄桃のヨーグルトかけ 牛乳 今日のグラタンの具は、鮭の角切り・じゃが芋 グリーンアスパラ・たまねぎです。 朝顔の観察(1年1組は3時間目に実施) 追肥をあげて、間引きをしました。 5つ種をまいたものを3本に絞ったそうです。 間引きをすることで、残った朝顔の苗に栄養がよく届き、立派な花が咲きます。 間引いた朝顔の苗は、ビニール袋に入れて持ち帰りました。 家でも育てていただければ幸いです。 「何色の花が咲いてほしい?」 1年生に聞くと 「青!」とか「ピンク!」とか、しっかりと私の顔を見ながら、笑顔で返事が返ってきました。 朝顔の成長も早いですが、1年生の成長も早いです。 6月5日の給食海鮮シューマイ ビーフン炒め 果物(みかん缶) 牛乳 五穀ご飯は、米・もち米・麦・きび・赤米が入っています。 赤米は、古代米の一つで、現在の赤飯は古代に食べた赤米の なごりともいわれています。 プールの季節2キラキラと水が輝いています。 プールの底に描かれている動物も気持ちよさそうです。 水着の準備はお済みですか? 子供たちはどんどん成長しています。 去年の水着は入らないかも知れません。 治療勧告を受けている箇所はありませんか? 元気に安全に水泳指導が受けられるよう、ご協力をお願いします。 プールの季節すぐには水温は上がらないため、濾過器の試運転もかねて今日(5日)朝から入れ始めました。 芸術鑑賞教室6(最終)アルパカの皆さんも一切動じることなく、楽しそうに気持ちよさそうに演奏してくださいました。 アンコールにも応えてくださり、本当に楽しい芸術鑑賞教室となりました。 児童たちは心から音楽を楽しめたと私は思います。(もしかしたら一番楽しんだのは本校の教職員かもしれません!) 心を開放し、体で音楽を感じる。 リズムに合わせて自然と体が動き出す。 そんなジャズ本来の楽しみ方ができたと思います。 「ジュピター」の歌で有名な平原綾香さん。 その平原さんが卒業した洗足学園音楽大学のOG・OB中心に結成された「アルパカ・ジャズオーケストラ」です。 全国で初めてジャズ科ができた音楽大学らしい、素敵なジャズの演奏でした。 |
|