学校公開2日目 その6
「教えて終わり」ではない。「わかってもらう」までがんばっています。
学校公開2日目 その5
保護者の方もがんばってくれていました。
学校公開2日目 その4
今日も、先生もがんばっています。
学校公開2日目 その3
今日も子供たちははりきっています。
学校公開2日目 その2
5年生は、来週に迫った清水移動教室と関連させた内容を調べ、発表をしていました。5年生になると、こんなに詳しく調べることができるんだなあと感心しました。発表も、クイズを取り入れるなど、工夫したものでした。
学校公開2日目
本日は、学校公開2日目です。
今日もたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。 ありがとうございます。 そらまめくんとなかよくなったよ子供たちから出た意見を少し紹介します。 色・・・緑、黄緑 形・・・曲がっていた、丸かった におい・・・やさいのにおい、ピーマンみたい、にがそうなにおい かたさ・・・ちょっとやわらかい 一生懸命考えていてえらかったです。 はみがき教室3組は明日ありますので、お楽しみに。 まず、はみがきの正しい持ち方、みがき方を皆川先生から教えてもらった後、歯垢が残っているところが赤く染まる薬を使って、朝のはみがきがどれくらいできているか、観察しました。 子供たちの様子を見ていると、やはり歯の隙間のみがき残しが多いようです。 残っている歯垢を、自分の歯ブラシでしっかりみがいてはみがき教室は終了しました。 今までがんばっていた子はこれからも、ちょっとはみがきが苦手だった子は、今日から得意になってくれるといいなと思います。 6月14日の給食1年生がそら豆のさやむきをしました。 がんばってむいてくれたそら豆を塩ゆでにして 給食で食べました。 食べたことのある1年生も結構いましたが… それでも臭い〜 にがい〜 もう無理〜 苦手な子もちらほら それでも季節のそら豆を味わっていました 【6月14日の献立】 ミルクパン すずきの香草焼き ベジタブルソテー ミネストローネ そら豆 牛乳 学校公開1日目 その3
先生だってがんばっています。
学校公開1日目 その2
子供たちのがんばっている様子をご覧ください。
学校公開1日目の様子
今年度はじめての学校公開。1日目は金曜日にもかかわらず、大勢の保護者や地域の皆様にご来校いただきました。
子供たちは、少し緊張している様子も見られましたが、温かく見守ってくださる保護者・地域の皆様のおかげではりっきって学習に取り組んでいました。 美化委員会発表
今日の集会は、美化委員会の発表でした。清掃を行う際のポイントなどを詳しく説明してくれました。
6月13日の給食くきわかめは、わかめの葉の芯の部分です。 こりこりとした歯ごたえに根強いファンが多いですね。 椎茸と一緒にごま風味の佃煮にしました。 白いごはんと一緒に食べるとおいしいおかずです。 おいしい〜 苦手だ〜 しいたけイヤ〜 といいながらの 給食でした。 【6月13日の献立】 ごはん 四川豆腐 卵とコーンのスープ くきわかめのごま風味 ニューサマーオレンジ 牛乳 6月12日の給食あっさりしているのが好き、とろみのあるのが好きなど 好みは、人それぞれですがカレーの好きな人は多いですね。 給食のカレーも子どもたちにいつも人気。 どのクラスでもたくさんおかわりしていました。 きょうも食缶はからっぽです。 【6月12日の給食】 チキンカレー フレンチサラダ フルーツミックス 牛乳 5年生 清水移動教室へ向けて子供たちも清水の調べ学習や、係別の活動など着々と準備を進めています。最近では当日の持ち物や、お土産の話などをしている姿が見られます。どの顔もいきいきしています!! 3年自転車安全教室
雨の心配があり、校庭ではできませんでしたが、体育館で2時間びっちり、自転車の安全な乗り方についての学習をしました。高尾警察の方からは「ヘルメットをしないで自転車に乗ってはいけません。」という指導を受けました。自転車に乗る前の点検の合言葉「ぶたはしゃべる」。みなさんはどういう意味かわかりますか?ちなみに「ぶ」はブレーキです。
校庭で子育てをする野鳥(ツバメ・ムクドリ)4月に渡ってきました。毎年、昇降口のひさしに毎年巣を作っています。昨年の古い巣を補修して巣を作っています。5月末にやっと雛がかえりました。親鳥は今、せっせと雛に餌を与えています。 ムクドリ(写真下) 校舎北側4階の換気扇近くの屋根に巣を作りました。巣は見えませんが、ヒナの声がとてもよく聞こえます。ムクドリはもともと家の戸袋などに巣を作っていました。しかし、最近の住宅は雨戸がなく戸袋の形状も違ってきています。 屋根瓦を利用しているスズメが最近減少傾向にあるのと同じなのかどうかは定かではありませんが、最近の住宅の変化は、ムクドリにとって大きな危機となっているのかも知れません。 5月になり、ホトトギス、キビタキの声も北浅川周辺で聞こえるようになりました。春鳥もこれで出揃ったようです。 校庭で子育てをする野鳥(カラス)兄弟たちは巣立ちましたが、左側の一羽だけまだ残っています(写真下)。巣財に針金のハンガーを利用しています。 6月4日 箱庭でミッケ!最近ことばの教室では、この箱庭を使ってミッケという本をまねた絵探しゲーム(写真2)を作ったり、紙芝居を作ったりすることが流行です。ミッケを作って掲示してくれると、「ぼくも!」「わたしも!」といきいきと作ってくれます。その後、見つけてほしいものを書くときには苦労しながらも、ここはことばのお勉強。みんなに楽しんでもらいたいと一生懸命書いています。ろうかを通る5年生も必死にさがしています。ことばの教室の前を通ったら、ぜひ見てみてください。 5月下旬から、在籍学級訪問を行っています。ご協力いただいている、在籍学級の先生方、保護者の方々、ありがとうございます。今後の指導にいかしていきます。 |