TOP

9月17日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:かやくごはん
主菜:豆あじの唐揚げ
副菜:味噌汁
   こんにゃくの土佐煮
飲み物:牛乳

味噌汁の具には、じゃが芋・えのき・油揚げを
使いました。
朝、一杯の味噌汁を飲むことは身体にとって
とても良い習慣です。
体温があがり、内臓や脳も動き出します。

前日の作り置きでも良いので朝の味噌汁は
習慣にしたいですね。


9月13日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:豆腐ボールの甘酢あん
副菜:茎わかめ炒め
   五目汁ビーフン
飲み物:牛乳

豆腐ボールは、豆腐・鱈のすりみ・鶏肉・
野菜を練り合わせて丸く成形したあと
油で揚げた料理です。

米からできているビーフンは炒めたり
スープにしたり給食でもよく使います。






9月12日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:とりごぼうごはん
主菜:ちくわのごまマヨネーズ焼き
副菜:チンゲンサイのスープ
果物:ぶどう

ちくわのマヨネーズ焼きは
マヨネーズ・けずり節・青のりをまぜて
ちくわにからめて焼いた料理です。


9月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:チリビーンズサンド
副菜:ポテトのチーズ焼き
   野菜スープ
飲み物:牛乳

今日は金時豆を使ったチリビーンズサンドです。
豆そのものを使った料理を食べる機会は少ないと思います。
給食では、食べる機会の少ない料理や積極的に取り入れて
欲しい食材を取り入れて作っています。

ポテトのチーズ焼きはマッシュしたじゃが芋にチーズと
パセリをのせてオーブンで焼きました。


9月10日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ごはん
主菜:いわしの南蛮漬け
副菜:のっぺい汁
   おかか和え
飲み物:牛乳

今日は青魚の「いわし」が主菜です。
エネルギーの生産や細胞の再生に関わる
ビタミンB2の含有量は生魚ではトップです。


9月9日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:麻婆豆腐丼
副菜:煮卵
   もずくスープ
果物:巨峰

もずくスープは、鶏肉とたまねぎを炒めたあと
もずくを加えました。
もずくには水溶性の食物繊維が多く
お腹の調子を整えたり、体内の放射能を排毒する
働きがあると言われています。

9月6日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:中華風炊き込みご飯
副菜:ワンタンスープ
   カラフルポップビーンズ
飲み物:牛乳

ポップビーンズは茹でた大豆に澱粉をまぶして
油で揚げた子どもに人気の料理です。

今回は青大豆と大豆を混ぜて作りました。


9月5日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ひじきのピラフ
主菜:鯖のオリーブ焼き
副菜:小松菜とコーンのサラダ
飲み物:牛乳


ひじきと牛乳はカルシウムを多く含む代表食品です。

動物性か植物性かの違いはありますが、神経伝達を
良くしたり、骨の形成を助けたり成長期の子供の
身体づくりには欠かせない食品です。

骨にカルシウムが吸収するのは6歳〜12歳までがピーク!

この時期は意識してカルシウムを取り入れたいですね。



9月4日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:なすのカレーライス
副菜:わかめと鶏のスープ
   福神漬け(大根、人参、ごぼう)
飲み物:飲むヨーグルト

今日から2学期の給食が始まりました。
カレーは多めの油で炒めたなすを加えて
夏らしさを出しました。
福神漬けは給食室で作っています。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会