おはやし発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業を久しぶりに覗きに行ってきました。
まずはクラス全員で順番に音符を読み、タイムを計ります。3〜6年生の全クラスでタイムを競っているようですが・・・

4年2組は現在、1位タイの41秒!すごい!
「今日は40秒切るぞ!」
と意気込み、読み終えたら後ろの友達が見やすいように背中を丸めるやさしいみんな。


結果は・・・・

38秒!!
新記録更新です。おめでとう、さすが4年2組のみんな!

学校公開     (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年はやはり面白いですね。

カメラ向けると、思わずピースサイン。
一瞬授業中であることも忘れてしまうみたい。

先生の「よく手が挙がるね、えらい!」の声に
手が挙がっていなかった子も
次々に手が挙がっていきます。

「答えが本当に分かっているのかな?」と
思わず心配に・・。

石野田先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開2時間目は学年合同で社会「島のくらし」を学習しました。
この日の、この45分間だけのために、石野田先生がわざわざ神津島から来てくださったのです。
久しぶりの再会に子供たちは大興奮。

神津島は、珍しい魚や山菜がたくさんとれ、沖縄のように海が透き通っているそうです。
島の子供たちが3m〜5mの飛び込み台から海へ飛び込んだりサーフィンをする映像を見て驚いていました。
同じ東京都でも生活が全然違うということを感じとったようです。

学校公開     (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の日は、「みんないい子」?

そうかもしれない。
「背中ピン!」の言葉に
すばやく反応、まっすぐ座りなおす。

やはり、「お父さん、お母さんが見ている」というのは
すごい力です。

大型絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日22日(土)、学校公開でした。
この日の中休みに
大型絵本の読み聞かせを行いました。

「読み聞かせ活動」は、
学校としても大変ありがたい活動で
「読書」と「音読」が子供たちの学習の
下地になっていると考えています。

この活動を実際にやってくださっているのが
「図書ボランティア」の方々です。
実施の曜日と時間帯によっては、
シフトを組むのが難しいときもあるようですが
メンバーで助け合って
いつも見事な読み聞かせを行ってくださっています。

この日は学校公開ということもあって、
たくさんの保護者の方々に見ていただくことができました。
現在図書ボランティアの方々は、現在約30名ほど。
興味がある方は、ぜひご参加ください。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
えび豆腐
皮付きベークドポテト
わかめとじゃこの炒め物
牛乳

水道キャラバン 2組−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「えぇぇ!?水がきれいになった!!!」
まだまだ大興奮が続きます。

最後は「水道メッセンジャー 3級」に認定されました。
おめでとう、みんな!

水道キャラバン 2組−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濁った水をきれいにする魔法のような実験をしました。
子供たち、大興奮!!

水道キャラバン 2組−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの答え

1.ペットボトル 472本分
2.東京ドーム 約150杯分
3.微生物 13億個

水道キャラバン 2組バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組さんが内容を書いてくれたので、ここでは子供たちが驚いていたクイズを載せます。

1. 4人家族が1日に使う水の量は、2リットルのペットボトル何本分?
2.小河内ダムの水をためておける量は、東京ドーム何杯分?
3.小さじ1杯分の活性炭に最大でどれくらいの微生物がいる?
 (微生物は、汚いものを食べてくれて、水をきれいにするために欠かせない存在です!)

水道キャラバンがやってきた!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、「水道メッセンジャー3級 認定証」をもらい、
記念品をたくさんいただきました。

とてもいい勉強になりましたね!

水道キャラバンがやってきた!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は「薬品」を入れて、3分間かき混ぜ続けます。
10・9・8・・・と、カウントダウンして、かき混ぜるのをやめると・・・。
濁った水が透明に・・・!
「わー!すごい!!」と歓声が上がりました。

水道キャラバンがやってきた!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は実際に「沈殿・ろ過」の実験です。
係分担をして、みんなで協力していました。

水道キャラバンがやってきた!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の「水」の学習の一貫で、水道局の取り組みである水道キャラバンに来ていただきました。
始めに、映像を見て、おいしい水が届くまでを学びました。
高度浄水処理の仕組みについても見せていただき、興味津々でした。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ソフトフランスパン
ポークシチュー
コーンサラダ
メロン
牛乳

俳句づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の世界に入り込み、クラスのみんなとはぐれる子。
自分の力作を友達と披露しあう子。
一人黙々と俳句を作る子。

みんな良い表情でした!

俳句づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村雲先生の授業で俳句を作るために、校庭を散策しました。
「全身でアンテナを張り巡らせて、五感を目いっぱい使って俳句を作る」というのが目標です。
靴箱を飛び出すや否や、子供たちの体からどんどんあふれ出てくる素敵な俳句たち。子供たちは俳句名人ですね。プリントの表裏が俳句でギッシリになりました。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
五穀ごはん
鮭の塩焼き
ごまけんちん汁
野菜のおひたし
牛乳

全校朝会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校朝会では、
校長先生から「夏至」の日の話がありました。

ご存知のとおり、夏至の日は
1年で一番日照時間が長い日です。
では、お昼になったら自分の影は
どっちの方にのびていくのでしょうね。
また、お日様は出ているのに
影が見えなくなることってあると思いますか?と、
子供たちが思わず興味をそそられそうな話がありました。
さっそく昼休み、自分の影がどうなっているのか
調べた人もいたようです。

それから、山根先生から
プールについての注意がいくつかありました。

ミサンガや絆創膏などをつけたまま
プールに入ることはできません。
ご家庭でもご注意を!

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
メキシカンライス
ABCスープ
うずら卵のカレー煮
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 児童集会
9/13 水泳指導終
代表委員会
保護者会1,2,3年生
9/16 敬老の日
9/17 クラブ活動
環境学習5年生
クラブ活動
18:00〜南大沢地区熟議
9/18 3年生社会科見学

学校だより

2−2学級通信

3−2学級通信

5−1学級便り

5−2学級便り

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

地域運営学校

生活時程

保存文書

道徳教育