9月6日の給食給食では、パンにはさんで食べます。 きんぴらという名前は、金太郎として知られる 坂田の金時の息子、金平(きんぴら)から 名づけられたといわれています。 江戸時代ごぼうは、元気の出るたべものとして 考えられていたとか… 【9月6日の献立】 きんぴらサンド ビーンズトマトシチュー カリカリサラダ 牛乳 9月5日の給食鮭は卵を産むときに生まれた川にもどってきます。 秋になると川をのぼってくる鮭は、昔から冬をこすための 貴重な食べものでごちそうでした。 鮭の上にみそで味付けした野菜をたくさんのせて 焼く「鮭のチャンチャン焼き」です。 【9月5日の献立】 麦ごはん のりの佃煮 鮭のチャンチャン焼き さつま汁 牛乳 9月4日の給食準備や片づけもだんだん慣れてきたようです。 今日は、お寿司のごはんです。 暑いときには酢めしは食が進みますね。 のりを巻いて食べます。 根菜チップスは、れんこんとさつまいもの2種類です。 子どもたちには、れんこんが大人気でした。 【9月4日の献立】 ちらし寿司 つみれだんご汁 根菜チップス 牛乳 9月3日の給食夏の野菜を使った元気の出る給食です。 なす…学校の畑 ねぎ…犬目町の坂本さんの畑 スープの冬瓜…熊澤さんの畑 冬瓜は、夏にとれる野菜ですが冬まで保存できるので 冬瓜というそうです。 【9月3日の献立】 マーボーなす丼 冬瓜スープ みかん缶 牛乳 9月2日の給食待ちに待った最初の給食です。 子どもたちも「給食おいしいよ」といって食べていました。 昨日は、防災の日。今日は、引取り訓練です。 八王子市の防災課より非常食のアルファ化米を頂きました。 アルファ化米は、いざという時のために備蓄しています。 長い間保存ができ簡単に調理できます。 今日は、アルファ化米を使ったやさいリゾットの献立にしました。 【9月2日の献立】 野菜リゾット バーベキュードチキン コーンマッシュ ペペロンチーノ 牛乳 |