スイカの葉っぱ
8月6日(火)
4年生が栽培しているニガウリ(ゴーヤー)のところに違う葉っぱあります。よく見ると、スイカの葉っぱです。実がなるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級園
8月6日(火)
「ナスは連作障がいかなあ。」 と話していました。ナスの葉っぱが枯れ始めています。毎週学級園の水やりや肥料やり、そして除草に地域の方が来ています。ありがとうございます。 ![]() ![]() 頑張っている子供たち4
8月6日(火)
4年生の子供たちがミルクの世話に来ていました。飼育小屋からミルクを出そうと頑張っていました。 ![]() ![]() 頑張っている子供たち3
8月6日(火)
今日も5年生の子供が田んぼの水やりと観察に来ていました。また、3年生の子供が学級園の観察に来ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 蝉
8月6日(火)
校庭の桜の木に蝉がいたので写真を撮りました。「ミーンミンミンミンミンミー…」という鳴き声でおなじみのミンミンゼミです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っている子供たち2
8月5日(月)
4年生が飼育当番に来ていました。ミニトマトなどの収穫をしました。 学校プール開放に来た環境委員会の子供が水やりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っている子供たち1
8月5日(月)
5年生が田んぼの水やりと観察に来ていました。3年生も学級園の水やりをしていました。地域の方と一緒に種を植えたカボチャも大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工~素焼き終わる2~
8月5日(月)
割れるものもなく、素焼きが終わりました。2学期には釉薬をかけたりして本焼きをします。2・4年生の粘土作品も素焼きをするそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工~素焼き終わる1~
8月5日(月)
1日(木)に窯入れした6年生の粘土作品の素焼きが終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~中野七頭舞 Part4~
踊り終わった子供たちの顔には満足感と汗の粒でいっぱいでした。指導や演奏してくれた先生方に感謝します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~中野七頭舞 Part3~
他校の子供と心と動きを合わせて踊っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~中野七頭舞 Part2~
本校の子供たちははじめて衣装をつけて、力強く踊っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~中野七頭舞 Part1~
次に、南大沢中、柏木小、本校の6年生(有志)が中野七頭舞を披露した。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~南小 銀河鉄道999 Part2~
最後のポーズもしっかりきめてくれました。3・4年生の有志の保護者の皆様、会場までの送り迎え、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~南小 銀河鉄道999 Part1~
3・4年生の有志の子供たちが「南小 銀河鉄道999」を夏まつり会場で披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢夏まつり~練習していた~
8月3日(土)
今日は南大沢連絡協議会主催の「第31回 南大沢夏まつり」でした。会場に着くと、3・4年生の有志の子供たちが「南小 銀河鉄道999」の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Photos of the Week~姫木平移動教室第2日Part8~
全行程が無事に終わりました。ハイキング、キャンプファイヤー、物づくり体験等々で5年生の子供がみせた姿に感動した2日間でした。それを支えたくれた皆様に感謝します。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Photos of the Week~姫木平移動教室第2日Part7~
手作りしたバターに塩を少し入れてかきまぜたものをパンにつけて食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Photos of the Week~姫木平移動教室第2日Part6~
長門牧場でバターづくり体験をしています。牛乳が入った容器を一生懸命に振っているとかたまりができてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Photos of the Week~姫木平移動教室第2日Part5~
牛骨ペンダントづくりをしている子供たちです。下の2枚の写真は縄文織りを体験して子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|