吃音グループ活動

一学期も無事に終了し、ことばの教室に通っている皆さんは夏休み真っ盛りだと思います。

去る7月17日に、吃音でことばの教室に通っている児童によるグループ活動をしました。普段は個別指導をしているため、お互いに顔を合わせる機会が少ないのですが、このときは自分と同じように、ことばの教室に通って頑張っている仲間と知り合う絶好のチャンスなのです。いろいろな活動を通してコミュニケーションを図りながら、ことばの教室に通う励みにしてもらえたらと思います。以下の写真はキャンドル作りをしているところと、クイズをしているところです。

最後の感想発表では、普段の在籍学級ではあまり発表しない児童も挙手して発表をしていました。「またやりたい。」「とても楽しかった。」等の声がたくさんでました。

一学期が終了しましたが、子供たちが無事に通うことができたのも保護者の皆様の送迎があってこそでした。本当におつかれ様でした。
9月には真っ黒に日焼けして元気いっぱいのみんなと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み☆野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に、畑で育てていた野菜を配りましたが、夏休み期間中にもたくさんの野菜が収穫できました。夏季プールに参加している2年生に配っています。どうぞ、ご家庭で召し上がってください。

ノウタケ

画像1 画像1 画像2 画像2
ホコリタケの仲間です。北浅川の土手路に2つはえていました。
10cmぐらいのやや大きなキノコです。食用と図鑑にはありますが、そもそもこれが本当にノウタケなのか不明です。
道ばたに落ちているキノコを食べるのは非常に危険です。絶対にやめましょう。

ヤブカンゾウ

画像1 画像1
北浅川の土手に見られるユリ科の植物です。春先には山菜として食べることができます。
花は八重咲きです。
そもそも日本はゆりの種類が多く、白い花をつけるヤマユリ・テッポウユリ・淡紅色のササユリ・ヒメササユリ・カノコユリ、黄赤色のオニユリ・ヒメユリ・ノヒメユリ・スカシユリ・クルマユリなどがあります。

ノカンゾウ

画像1 画像1
ユリ科ワスレグサ属の植物です。ヤブカンゾウに似ていますが、八重ではなく、6枚の花びらとなっています。似た種類が多く、山地の草原で夜開くユウスゲや、日光で見られるニッコウキスゲ(ゼンテイカ)、ハマカンゾウ、エゾゼンテイカ、トビシマカンゾウなどがあります。

ツユクサ

画像1 画像1
ツユクサ科の植物です。北浅川の土手や校庭に普通に見られます。
この花はよく日本画に描かれることが多いです。朝早く花を開き、昼には閉じてしまいます。真夏にこの花先をつんで、おひたしにして食べたことを思い出します(中込)。

ヤブガラシ

画像1 画像1 画像2 画像2
つる草で、どこにでも見られるブドウ科の植物です。畑や花壇などに入り込むと地下茎がたちまち伸びて、増えていきます。花びらは緑色ですぐに落ちてしまいます。ピンク色のは花が落ちた後の花盤です。
アウトドアクラブでは、春に野草のてんぷらをおこなっていますが、このヤブカラシのつるの先もてんぷらで食べることができます。とてもおいしいです。

ヘクソカズラ

画像1 画像1
アカネ科で、どこにでもあるつる草です。葉や、秋になって実る黄金色の小さな実を、手にとってもみ、においをかいでみましょう。リースなどにして飾っても、素敵です。

子ども料理教室 2日目 その5

 今日作った、白玉は、お水をいっさい使わず、白玉粉とお豆腐だけで作ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 2日目 その4

 最後は、みんなでつくった「白玉フルーツポンチ アイスのせ」を食べて終了です。
みんなの顔にも満足感があふれています。
 今日、覚えた料理は、包丁を使いません。ぜひ、お家の人に作ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 2日目 その3

 その他にもたくさんの楽しいコーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 2日目 その2

 1日目からバージョンアップし、今日は、クイズコーナーでは
クイズだけでなく、正しい箸の使い方講習会が開かれていました。
ゲーム感覚で箸の使い方を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 2日目

 2日目の今日も、みんないい笑顔で参加しています。
 お手伝いをしてくれる先生方の人数も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 1日目その3

 人気の秘密がわかりました。
 とにかく内容が充実しています。
 本格的な海苔巻き作りやオリーブオイルを使ったドレッシングサラダ、カンパンのクリームチーズのっけ、かんたんおすまし、白玉ポンチなどなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 1日目 その2

 みんなのやる気まんまんの顔をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども料理教室 1日目

 今年度も、栄養士の国分さん、給食主任の加藤先生が「子ども料理教室」を企画してくれました。大人気の企画で、リピーター率がディズニーランドなみだとか・・・・・。
 確かに、6年生、特に、男子の参加が多いのはそういうことのようです。
 今年度は120人以上の参加希望があったようです。先生方も、一肌脱いで
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6・7月の花】オニグルミ

画像1 画像1
川原に生えています。

秋になると、この実が地面に落ちます。
地面に落ちた実の中の種を食べることができます。

【6・7月の花】ネムの花・マローブルー

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は行程に咲いているネムの花です。
マメ科の植物で、夜には葉が閉じて眠ったようにみえます。

右側の写真はマローブルー。
ハーブの一種でハーブティーとしても楽しめます。
のどにとても良いそうです。

ハーブティーにするときれいな青い色になりますが、
レモンをたらすと一瞬でピンク色に変わります。
この効果を利用して、理科の酸・アルカリ実験の試薬に使うこともできます。

元八王子「愛菊会」の皆様来校!

 用務の荒川さんと園芸ボランティアの皆さんが、元八王子「愛菊会」の皆様から
菊の育て方を教えていただき、今、大事に育てています。
 今日は、「愛菊会」の皆様が視察にいらっしゃいました。菊は順調に育っているとの
評価をいただきました。
 秋には、校長室前の花壇に、菊が咲きます。ぜひ、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 1学期の終業式を迎えました。
 私語なく、みんなきちんとした態度で式に参加しました。
 式の後、生活指導主任の中川先生、養護教諭の皆川先生から
 安全や健康についての大切な話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31