子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

図書委員会の発表

画像1 画像1
図書委員会全員で図書室の使い方など発表をしました。

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書集会がありました。
図書室でのマナーや本の扱い方、貸し出しの方法などを伝えました。
何度も練習した成果がよく出ていました。

13日から読書週間です。「毎日本を読む時間をつくろう」をテーマに、全校で取り組みます。
ボランティアのみなさんの読み聞かせも予定されています。お楽しみに!

習字の学習が始まりました

画像1 画像1
3年生になり、習字の学習が始まりました。
今日は、道具の準備の方法と「一」「二」を書きました。
学校では筆は洗いませんので、その日のうちに、ご家庭で洗って乾かしておいてくださいね。

モンシロチョウの観察・かいこを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、昆虫の体のつくりの学習に入りました。
モンシロチョウを育て、成長の様子を観察し、体のつくりの学習もします。
キャベツについている卵をとり、観察しました。

かいこも大きくなりました。そろそろ繭を作り始めるかもしれません。

牛乳パック集めてます

画像1 画像1
いよいよ、今週末から清水移動教室が始まります!
今牛乳パックを教室で集めています。
開いて軽く水洗いをした状態で持たせてください。

琴の学習

画像1 画像1
今日は、6年生の「日本の楽器に親しもう」ということで、琴の体験授業を行いました。
八王子市の琴教室の先生方に来ていただき、「さくら」を演奏しました。正座をし、日本の伝統的な楽器に触れ、みんな一生懸命取り組んでいました。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきご飯 焼きししゃも すまし汁 もやしのナムル 牛乳

今週は歯の衛生週間です。
よくかんで食べると体にいいことありますよ。
1、ひまんの防止
2、味がよくわかる
3、ことばの発音がしっかりする
4、よくかむと脳の働きがよくなる
5、むし歯をふせぐ
6、消化をたすける
しっかりかんで食べましょう。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たきおこわ ミニたまご焼き カレーにくじゃが 冷凍みかん 牛乳

お赤飯といえば お祝いのときに食べますが、もともとは悪いことがおきたときに、悪いものを取りのぞくために食べていたそうです。
今は成長を祝うときや、将来の幸せを祈る行事に欠かせない食べ物です。

1年生が「今日、どうしてお赤飯なの?」「学校の誕生日だから?」
今日は城山小学校の開校記念日をお祝いしてたきおこわを給食室でつくりました。

健康観察カードへの記入お願いします

画像1 画像1
6月6日にしおりが完成しました。持ち物等の確認をお願いします。
また、
6月8日(土)から健康観察カードの記入が始まります。
6月10日(月)には、移動教室前検診がありますので、必ず記入をしてください。
学校に持ってくるのも忘れないでください。
よろしくお願いします。

算数

画像1 画像1
四角形のしきつめの学習をしました。
なんか楽しそうです。

6月の生活目標☆

画像1 画像1
6月の生活目標は「廊下を正しく歩こう」です。
先日お昼の放送で、廊下歩行について、ケガに関してのお話しをしました。
廊下を走る、よそ見をする、危ない場所で遊ぶ…。
このようなケガが多いですが、どれも防げるケガだと思います。
学校生活の中の「危ない!」ということについてもっと考えてもらいたくて掲示を作りました。
廊下と校庭にある「危ない!」探しです。

ケガのないように気をつけて過ごしてもらいたいです。



6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ちゃんぽんうどん あじさいカップケーキ 茎わかめとひたし豆のサラダ オレンジ 牛乳

あじさいカップケーキには むらさき芋の粉を使い色を出しました。
さつまいもの黄色ときれいなケーキです。

茎わかめとひたし豆のサラダは青大豆をゆでてからドレッシングに漬け味をしみこませ、
サラダとあえました。おいしいサラダだったのですが、子どもたちの苦手な豆と海そうがはいっていたため、残す人が多かったようです。

手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
高尾山の都レンジャーさんへ、国語の時間に手紙を書きました。
季節のあいさつや自己紹介、お礼や感想などを書く練習をノートにした後、感謝の気持ちをこめて、はがきを書きました。
今日は、表の住所の書き方(学校の住所を書きました)を学習し、仕上げました。
都レンジャーの皆さんが喜んでくれるといいです。

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 ふりかけ さんまの梅煮 筑前煮 びわ 牛乳

さんまの梅煮は しょうゆ、梅干を煮立て さんまを入れて煮ました。
梅のさっぱりとした風味がおいしい煮魚です。

果物は旬のものを使用しています。これからは びわ、さくらんぼ、メロン、プラムなどを使用する予定です。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
四川豆腐丼 春雨とたまごのスープ くきわかめのごま風味 みしょうかん 牛乳

今日の春雨とたまごのスープにつかったたまごの量は10kg。
一つ一つ割って、中身を確認しながら使います。


社会「学区探検2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学区探検では、八幡神社や梶原杉を見学に行きました。
また、途中の畑やお店、バス停などを地図に書き込みながら見学しました。
最後に、霞ヶ丘・高尾台住宅方面へ行きました。
地図の見方が上手になってきました。

お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5月のお誕生日会をしました。
係りの一つにお誕生日会係があります。計画、準備から、当日の司会まで、係の子がやり、楽しい会になりました。
誕生日だった子は、仲良しの友達からカードをもらい、とてもうれしそうでした。

総合的な学習の時間(かいこを育てよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から、総合的な学習の時間が始まります。
八王子の伝統産業の養蚕業について学習をしていきます。
現在、かいこが卵からかえりました。えさは桑の葉です。
毎日えさやりをし、大きな繭を作るように育てていきます。

1枚目の画像・・・生後1週間(体長約5mm)
2枚目の画像・・・生後2、3週間(体長約2,5cm)
3枚目の画像・・・桑の葉とり

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かつ丼 さやえんどうの味噌汁 ごまだいこん 牛乳

カツ丼は ごはんにカツ、たまごとじをかけていただきます。
暑くなってきたのでしっかりと食べて元気に過ごしましょう。

救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導を前に、職員の救命救急講習を行いました。
東京消防庁の方に、心臓マッサージの方法ややAEDの使い方などを教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31