緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

部活動―バスケットボール部

バスケットボール部も新チームとなり、基礎的な練習から始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動―吹奏楽部(午後)

コンクールに向け、指導に熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学 補習

真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぐっさん

今日のぐっさんですが1週間前と変化はありません。
万年生きる亀にとっては一瞬の時間でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動−手芸部

涼しい2年生の教室で手芸部が活動していました。
思い思いに作品を作っていましたが、HP初登場でしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受水槽・高架水槽清掃

こちらは年に1回の清掃です。安心して飲める水を提供してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ清掃

市では業者を雇って週に1回のトイレ清掃を行ってくれています。
夏休み中も休まず清掃を行っています。有難うございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学 補習

今日も大勢が参加して静かに練習問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動−吹奏楽部

今週金曜日のコンクール目前で、真剣な表情でロングトーンの基礎練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動−サッカー部

午前中の校庭はサッカー部です。輿水先生が指示を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動−バドミントン部

午前中の体育館はバドミントン部です。
吉田先生の指導でダッシュを繰り返したいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動−登校風景

今朝も部活動に元気に登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道メーター

毎年、漏水事故が起きている市内小中学校ですが、本校では毎朝水道メーターを点検して未然防止に心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎雑景2

金魚も寂しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎雑景1

主のいない教室は寂しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方遠山

周りの山々は深い緑につ包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 8月6日(火)

今朝もどんよりとした雲に覆われていますが、静かな朝です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動―ソフトボール部

先輩がよく指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動―野球部

声を出しながら、ランニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動―バドミントン部

準備運動が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告