5月24日(金)の給食![]() ![]() まるパン いかのタンドリー焼き こふきいも 揚げ大豆入りサラダ 牛乳 運動会直前 2![]() ![]() ![]() ![]() なかなかいい出来栄えでしょう。 子供たちのデザインから、作り上げたそうです。 本番では2枚目の写真のように 校庭中央で4本の旗を 元気に振ってくれますよ。 運動会直前 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやら雨の心配はないのですが、 天気がよすぎるのもまた困りもの。 贅沢でしょうか。 各学年が最後の仕上げを行っています。 5・6年生は、家庭科室で 練習ビデオを見ながら自分たちの動きを再チェック。 その後体育館で大技の練習を行いました。 明日すばらしい演技を見せてくれることでしょう。 5月23日(木)の給食![]() ![]() ビビンバ もずくスープ スティックきゅうり 牛乳 生活科の授業もしっかり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その傍らで、1年生は アサガオの観察カードを描いていました。 パーランクー(太鼓)の音が気になりますよね。 それでもしっかり観察しています。 1年生、偉いぞ。 あきらめないで練習だ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7:45には、この人数。 飛行機や補助倒立、ミニタワー、肩倒立などの技を中心に 精一杯練習しています。 当日、絶対に成功しますように。 1年生と4年生![]() ![]() ![]() ![]() タイトルは「元気100倍ともだちたいそう」です。 黄色と青のハンカチーフ?を両手につけて 踊っている姿は、かわいいの一言です。 ただし、指導は厳しいですよ。 ご覧のように、高見先生と小谷田先生が 踊りのポイントを丁寧に教えています。 「もっと腕伸ばして!」「そこは足をしっかり曲げる!」 一つ一つ確実に覚えていきましょう。 2枚目は4年生です。 「おどれ!柏木ソーラン」です。 ご存知のようにこれは北海道のソーラン節を 民謡歌手の伊藤多喜雄さんがアップテンポにアレンジしたものです。 このリズムが子供たちにはぴったりなのか、 本当によく踊っています。 本番は、この目にも鮮やかな青のはっぴを着るのでしょうね。 クラスでデザインした大漁旗もあるそうです。 5・6年組体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがに6年生は、去年の経験がありますから いざとなれば覚えが早いです。 難しいのは、大人数で息をそろえて完成させるもの。 自分だけが勝手に頑張っても無理です。 互いに気持ちを合わせることが大切です。 5年生は、初めての経験ですから 必死についていっています。 3枚目の写真のように、 4回多目的室にマットを運び 特訓の毎日です。 5月22日(水)の給食![]() ![]() みそラーメン じゃがいものナッツがらめ ツナ和え 牛乳 全校練習 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 得点発表は、やや緊張気味。 最後の校歌が本当にすばらしい。 感動的。 涙がこぼれそうになりました。 当日は、精一杯の歌声に 大きな拍手をお願いします。 全校練習 大玉送り 2![]() ![]() ![]() ![]() 先回りしたり、後ろからフォローしたり。 今日は赤が勝ちましたが、 当日はどんな結果になるでしょう。 全校の一生懸命さが、伝わるように 頑張ります。 全校練習 大玉送り![]() ![]() ![]() ![]() 逆の方向の押しちゃう子が一人もいない。 すばらしい。 校庭での全校練習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、赤も白も新しい応援をどんどん取り入れています。 これも担当者が、若い山根先生と藤井先生の フレッシュコンビだからかな。 昨日体育館では、 両チームともあんなに大きな声だと思っていましたが、 やっぱり外では声が空に消えていってしまいます。 赤白とも、もっと大きな声が出せるでしょうか。 体操の練習もありましたね。 なんだか体が硬いのか 「いたたたたっ」って声がl聞こえました。 小学生だからまさか・・ね。 明日は大玉送りと閉会式、 それに応援の練習があります。 最高にうまくなって、本番を迎えましょう。 校庭での全校練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして応援です。 児童会児童の合図で運動会が始まります。 優勝旗、準優勝杯返還は、私が受け取りましたので 写真が取れませんでした。ごめんなさい。 それにしても、1年生の挨拶はかわいいですね。 何を話しているのかは、 当日までのお楽しみです。 校庭での全校練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は校庭で練習できます。 運動会委員長の高麗先生も ホッと一安心。 まずは全体で集まって挨拶です。 さあ、気合入れていきますよ。 5月21日(火)の給食![]() ![]() ひじきと豆のピラフ 煮卵 いんげんとエリンギのソテー エスニックスープ 牛乳 全校練習 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場行進の練習です。 体育館は狭いので、その場で足踏みですが、 コマ先生の笛の合図に、 全校児童がピタッと合わせることができました。 応援団の行進も、 最後にお話を聞く姿勢も立派でした。 全校練習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤も白も、気合いの入った応援が続きました。 全校練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞を大事にするということで 歌い出しの一文字を、土橋先生が示し、 しっかり声が出ている時は、 ○をもらい、ますます声が大きくなりました。 全校練習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの健康を考え、 体育館で行いました。 体育座りがぴしっとしていて気持ちいいです。 音楽係の伴奏に合わせて 「ゴー、ゴー、ゴー」を歌いました。 後方では、旗も力一杯振られていました。 |