1・2年生 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)午後2時から1年生、午後3時から2年生の保護者会がありました。
保護者会は、明日の3・4年生保護者会で一巡します。

昨日の5・6年生の保護者会と同様、担任と専科の先生方を紹介して回りました。
また、平成25年度の学校経営方針もお話しして回っています。

ご家庭と地域と学校とで力を合わせ、
 子供たちが「学びたくなる学校」
 保護者が 「通わせたくなる学校」
 地域が  「誇りに思う学校」
 教職員が 「勤めたくなる学校」
を目指していきましょう。


写真左:1年生保護者会(全体会・体育館にて)の様子。
右:1年生保護者会に出席し、PTAの活動について説明しにいらした、渡辺PTA会長さんはじめ 本部役員の皆さん。

4月18日の給食(8)

画像1 画像1
ミルクパン
ポテトグラタン
ミネストローネスープ
ジュース

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(木)体育館で集会がありました。
新しく決まった委員長さんが、各委員会の仕事内容を全校の前で紹介してくれました。

用意していた原稿を握りしめ、緊張した思いで舞台の上に上りました。
ドキドキしながらもできるだけ原稿を見ずに発表する姿。立派でした!
さすが委員長に選ばれたみなさんです。

特に、最後に代表委員会委員長さんの「みんなで、さらに良い元八王子東小学校を作っていきましょう。」という言葉に感動しました。

児童も保護者も地域も先生方もみんなで、元八王子東小学校をさらに立派な作っていきたいと思います。

児童が 「学びたくなる学校」
保護者が「通わせたくなる学校」
地域が 「誇りに思う学校」
教職員が「勤めたくなる学校」

そんな学校づくりを行っていきます。

校長・平田英一郎

1・2年 はたらく消防写生会

ときおり南風の吹く穏やかな陽気なか、消防車の写生会を行いました。
どの子も一生懸命クレパスで描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 まよけのすず

テラコッタ粘土で土鈴をつくります。
でも、ただつくるだけではつまらないので、中に入れる玉を包む紙に、願い事を書くことにしました。何を書いてもいいんだよ、見せなくてもいいんだよ、と言っても見せてくれる子が何人もいます。

無事に赤ちゃんがうまれますように。
クラスのみんなとけんかしないで仲良くしたい。
将来プロサッカー選手になれますように。
核爆弾が落ちませんように。
原発が爆発しませんように。
などなど。

わたしも、見本を示す際に、4年生と楽しく授業ができますように…と描いた紙を包みました。

このあと、平らにのばした粘土(写真)に紙に包んだ玉を入れて、口を閉じ、灰を出すあなをあけます。(手が汚れているので写真が取れませんでした)

作品は約2週間乾燥させてから、800度で焼成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育施策連絡会

画像1 画像1
4月17日(水)9時30分から、教育センターにて教育施策連絡会が開かれました。
八王子市にある全ての公立小中学校の校長が集まりました。

 石森八王子市長から訓示を受け、一校を預かる校長の責任を 改めて感じました。
 石森市長の「攻めの街づくり」にならい、「攻めの学校づくり」を目指し、必要な物事にはスピード感をもって臨んでいきたいと思います。

 八王子市教育委員会の、小田原教育委員長、川上委員、和田委員、金山委員、坂倉教育長のお話をそれぞれ伺いました。

 市内それぞれの学校の特色を生かしながらも、八王子市の教育方針、さらには東京都の教育方針に従ってこれからも児童の教育に当たっていきます。

 保護者・地域の皆様。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
 
 校長・平田英一郎


6年 感じたままに花

例年、6年生は桜を描いていたのですが、今年は桜の散るのが早かったので、入学式で飾った切花をきっかけとして描くことにしました。

ただ見たままを描くのではなくて、花を見て感じたことを自由に描こうというめあてをもちましたが、なかなか具体的な事象から離れるのは難しいようです。しかし、そのままそっくりに描くのが目的ではないというので安心して描いている児童も多かったようです。

まずはリラックスした状態で、のびのび描くことができたのでのではないでしょうか。さいごにミニ発表会も行いました。現在、図工室前に掲示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 すてきなきぶん

2年生の終わりにつくった、泡絵の具のもよう紙をつかって、思いついたことがらを加えていきました。

あんなにふくらんでいた泡の塊が不思議な模様になって残っているのを見て、「あ、かめがいる!」「これは巨人だ!」など見立て遊びを楽しみながら描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会始まる

画像1 画像1
4月17日(水)今日から、新年度の保護者会が始まりました。
まずは、5・6年生。
お忙しい中、ご都合をつけて保護者の皆様がご来校くださいました。

校長あいさつでもお話ししましたが、「やればできる」「努力は裏切らない」という気持ちを忘れず、家庭と地域と学校とが一つになって、元八王子東小児童の教育に当たっていきたいと思います。

「努力はいつするんですか? 今でしょう!」

どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

2年 100かいだてのいえ

はじめての専科の授業では、ビッグ絵本「ちか100かいだてのいえ」をよんでから、それぞれが1フロア、好きな部屋を描きました。

子供たちは絵本の世界にひたりながら、さて、自分だったらどんな部屋を描こうかなと思案していました。

授業の終わりには何人かに発表してもらいましたが、たいへんユニークな発想で堂々と自分の絵について話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日の給食(7)

画像1 画像1
五穀ご飯
鯖の味噌煮
いりどり
キャベツの生姜風味
牛乳


速報! クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(火)6時間目にクラブ活動が行われました。
4年生以上が楽しみました。

ALT来校

画像1 画像1
4月16日(火)ALTのナンシー先生が元八王子東小に来てくださいました。
ALTとはアシスタント・ランゲージ・ティーチャーの略で、5・6年生の外国語活動の指導に入ってくださいます。

Hi, friendsを使い、この日6年生は数の学習をしていました。
ずいぶん大きい数まで学習しました。

時代のグローバル化に対応すべく、小学校段階では、外国語的なコミュニケーション能力を身に付け、外国語に慣れ親しんでおくこと、つまり中学校以降での英語学習の下地を作っておくことは大切なことだと考えられます。

担任とALTのナンシー先生とが力を合わせ、「英語が楽しい!」という児童を一人でも多く中学校へ送り出したいと考えています。

(校長・平田 英一郎)

訂正:使用していた教材は、「英語ノート」ではなく「Hi, friends」でした。お詫びして訂正いたします。 4月18日 校長 平田英一郎 

4月16日の給食(6)

画像1 画像1
そぼろご飯
なめこ入り味噌汁
若竹煮
牛乳

そぼろご飯は、きびの入ったご飯に、鶏ひき肉・切干大根
人参・根生姜・胡麻をまぜました。

4月15日の給食 (給食回数5回)

画像1 画像1
カレーライス
フレンチサラダ
ミックスフルーツ
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
1組も2組も 給食当番さんがとても上手に配膳していました。

アシスタントティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(月)今日から、元八東小にアシスタントティーチャー(以下AT)が配属されました。
ATは、教員免許をもち、主に算数の指導補助に入り、よりきめ細やかな指導を目指します。
本校には山本保子先生が来てくださいます。

子供たち一人一人が学習に対する理解を深められるよう、また、一人でも多くの児童が「できた。分かった。」と目を輝かせられるよう、少人数指導の財津教諭や各クラスの担任と力を合わせ指導に当たっていきます。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(月)1年生が今日から給食が始まるに当たり、栄養士さんから給食指導を受けました。

3時間目多目的室に集まった1年生。
斉藤栄養士から給食についていろいろ説明がありました。

斉藤栄養士は1年生でも分かりやすいように、イラストを用意し、きれいにパウチして紙芝居のようにしてくれました。
これなら、1年生もばっちり分かりますね。

1年生も、体育座りで上手に話を聞けていました。

記念すべき1年生が初めて食べる今日の給食はカレーライス。
きっと一生忘れられない味になることでしょう。

委員会活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員会の活動の様子です。

委員会活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の活動の様子です。

たくさんの会の運営を担う代表委員会。
大変な職責はありますが、その分やり甲斐も大きいですね。

元八王子東小を自分達がリードするぞ!
そんな気持ちで頑張って欲しいと思います。
 (校長 平田英一郎)

横川下原公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下原公園は、広々とした公園で自然がいっぱいでした。
元気で活動的な1年生にはぴったりな場所ではないでしょうか。

植物や動物(昆虫や鳥)にも興味を持ってもらえたらと思っています。

写真上:ヒメオドリコソウ
中:イチリンソウ
下:オオイヌノフグリ
(植物に詳しい方がいて、「花の名前が違うよ!」という場合は教えてください。622−9271 校長:平田 )
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 夏季プール5
7/29 夏季プール6(PTA)
7/30 夏季プール7(PTA)
7/31 夏季プール8
8/1 夏季プール9