絵手紙を書きました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆を立てて、ゆっくり書きます。
それぞれ手紙を出す相手を決めて、大野さんが持ってきて下さった、
「ピーマン」「しいたけ」を描きました。
自分で持ってきた「カブトムシ」や「クワガタ」を描いた子もいます。

絵手紙を書きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大野さんに来ていただいて、小筆を使って絵手紙を書きました。
合言葉は「へたでいい」「へたがいい」です。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
中華おこわ
焼きししゃも
ビーフンスープ
牛乳

墨を使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の村雲先生の授業では、自作の俳句を墨で半紙に書きました。
割り箸を削って筆を作ったり、小筆を使ったりして、めいめいに表現していました。

ごみ収集車がやってきた!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごみを入れてみたい人!」と募ると、ほとんどの子が手を挙げました。
その全員がごみを投入し、ボタンを押すという体験をさせていただきました。
本当に、「生きた」学習になりましたね。

ごみ収集車がやってきた!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のごみの学習もいよいよまとめに入りました。
土曜日の学校公開では、実際にごみの収集の仕事をされている保護者の方のご協力で、
お話を聞くことができ、ごみ収集車も間近で見せていただくことができました。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ダイスチーズパン
揚げささみのレモン煮
ミネストローネ
彩りソテー
牛乳

たくさんいただきました。

画像1 画像1
この写真は、職員室前においてある
ティッシュ箱用のダンボールです。

6月12日のホームページで
「図書室整備のためにティッシュ箱を集めています。」と
お知らせしたら、この2週間ほどで30箱以上集まりました。

気に留めてご協力いただき本当にありがとうございます。
図書の近藤先生も大変喜んでいます。
ただし、本が多いのでまだまだ必要なんだそうです。

これからも、職員室前に段ボール箱を用意していますので
もしよければお子さんに持たせてください。
よろしくお願いいたします。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生出張です。
代わりに、副校長上田がお話しました。

朝礼台に立ってみると
聞く態度がすごくいい!
時間前にきちんと集合できているのも
すごいことです。
話の内容は「世界学校遺産」。
校長語録のほうに入れておきます。

話が終わった後で、司会の先生から
「手は後ろ、肩幅に足を開いた姿勢で話を聞いていますか?」
「頭は動いていませんか?」
「自分の立っている足元に、
 土いじりをした後が残っていませんか?」と
質問がありました。
元気に「ハ〜イ」と手を上げていた人が
たくさんいてホッと一安心。

そうですよ、「聞く」ことは学びの第一歩です。
しっかり話が聞ける人とになりましょう。

リリー先生の英語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも身体を動かしたり、ゲームをしたり、楽しく指導してくれます。
リリー先生、ありがとうございます。
2学期以降もよろしくお願いします。

リリー先生の英語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期最後の英語の時間でした。
リリー先生から出された、自分の誕生日を言うという「HOMEWORK」は、全員合格でした!
お家での特訓、ありがとうございました。

石野田先生がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜公開日に、神津島から石野田先生が来て、社会「島のくらし」の授業をして下さいました。
懐かしい顔に、子供たちは嬉しそうです。
お話を聞いて、同じ東京でもこんなところがあるのに驚いたようです。
みんな、行ってみたくなりましたね。

電池のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、「電池のはたらき」の学習をしています。
実験キットを組み立てながら、「発見」したり、「なぜ?」をみつけたりして、学習スタートです。
自分たちで「課題」を発見して、それを解決していく過程が楽しいですね。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
スタミナ丼
中華スープ
手作りさかなナッツ
牛乳

学校公開     (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
さて6年生、
授業をのぞいてびっくり。

なぜって、口に鉛筆をくわえて書いていた。
思わず近くの子に
「やめたほうがいいよ!」と声をかけたが、
よ〜く見るとみんなやってる。
実は道徳の授業。
頸髄を損傷し手足の自由を失っても
すばらしい絵を描き続けた星野富弘さんの苦労を
少しでも味わってみようと疑似体験中でした。

何も分からず声をかけてごめんなさい。

最後に、本日の学校公開の感想をいただきたく
家庭数でプリントを配布いたしました。
感想、ご意見ございましたら
ぜひお寄せください。お願いいたします。

学校公開     (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると
カメラを向けられ
思わず顔を伏せたり、横を向いたり。
ウン、ある意味正しい反応ですよ。
それだけ大人になったということです。

でも時折、
思いっきりカメラにポーズしてくる子に苦笑い。
授業中だよ、大丈夫?

少人数のクラスでは、
「お父さん、お母さん、ぜひ我が子の隣に行って
 学習の様子を見てください」との
言葉があったとか・・。
児童は、「超緊張!」 だったとか。

おはやし発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに作曲をしてつなぎ合わせ、上手く組み合わせてクラスの曲にします。
上手に仕上がっていてビックリです。
「どのグループを前にもってくるか?」なども、真剣に話し合って子供たちで決めたようです。

2人でがんばっているグループもありました。

おはやし発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではここ最近、リコーダーと、和太鼓などのおはやし隊で曲を作っていました。
2週間前に授業を見に行ったときは、まだできたてホヤホヤでぎこちなかったのですが、今日みてビックリ!!
しっかりしたオリジナルの格好良いおはやしに仕上がっていました。

前回は自信なさそうにしていた子たちも今日は堂々と発表できていました。
立派に発表している様子を録画したので、保護者会でお見せしたいと思います。
楽しみにしておいてください!
(写真は発表前、最後の練習風景です。)

おはやし発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業を久しぶりに覗きに行ってきました。
まずはクラス全員で順番に音符を読み、タイムを計ります。3〜6年生の全クラスでタイムを競っているようですが・・・

4年2組は現在、1位タイの41秒!すごい!
「今日は40秒切るぞ!」
と意気込み、読み終えたら後ろの友達が見やすいように背中を丸めるやさしいみんな。


結果は・・・・

38秒!!
新記録更新です。おめでとう、さすが4年2組のみんな!

学校公開     (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年はやはり面白いですね。

カメラ向けると、思わずピースサイン。
一瞬授業中であることも忘れてしまうみたい。

先生の「よく手が挙がるね、えらい!」の声に
手が挙がっていなかった子も
次々に手が挙がっていきます。

「答えが本当に分かっているのかな?」と
思わず心配に・・。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 夏季プール2 算数教室
7/24 夏季プール3 算数教室
7/25 夏季プール4 算数教室
7/26 夏季プール5 算数教室
7/29 夏季プール6

学校だより

2−2学級通信

3−2学級通信

5−1学級便り

5−2学級便り

校長語録

教育課程

学校経営計画

授業寸景

地域運営学校

生活時程

道徳教育