4年 清掃工場見学 2電車の中では、リュックを体の前にかかえて、 他の利用者に迷惑のかからないように 気を付けて乗ることができました。 今、工場の方の説明を、 しっかり聴いて学んでいます。 4年 清掃工場見学 14年生が、唐木田にある、 多摩清掃工場の見学に出発しました。 道路の歩き方、ホームでの電車の待ち方、 公共のマナーをしっかり守ることができて、 とても立派です。 読書週間中ですおなじみの「ろうそく、ポッ」をやって始まりです。 4年生は、「かもさんおとおり」を読んでいただきました。 新体力テストに取り組んでいますなかなか写真を撮るチャンスがないのですが、テストの様子をご紹介したいと思います。 上体起こしをしているところです。 全校朝会「ヘレンケラー」のお話でした。 きっと皆さんもご存知のことと思いますが そのヘレンケラーに「人生最高楽しみは何ですか?」と 尋ねた方がいらっしゃったそうです。 三重苦のヘレンケラーは、いったいなんと答えたのでしょうか? 校長先生の語録の中に答えがありますよ。 ぜひ読んでみてください。 それからこの日、教育実習生のお二人が、 最後のお別れの挨拶にやってきてくれました。 4週間、実習生の二人にも、 そして子供たちにも 忘れられない4週間になったことと思います。 代かき PART2代かきをしました!!子供たちは最初は様子を見ているようでしたが、入ってしまえばとても楽しそうにしていました!!終わった後はきれいに洗い流しました! 6月10日(月)の給食ごはん 四川豆腐 大豆といりこの揚げ煮 水菜スープ 牛乳 音楽朝会2年生が合唱を披露してくれたのですが、 いつもの「元気な歌声」ではなく、 頭声発声によるきれいな歌声でした。 「なかなかホイ」「ぼうさん、ぼうさん」 「ほたるたるたる」「ほたるこい」 の4曲を披露。 4部合唱や美しい歌声を、みんな黙って聞いていました。 全校児童でも手拍子や床を踏んでの楽しいパーカッション。 音楽はみんなの気持ちを楽しくさせてくれますね。 6月7日(金)の給食ウインナーサンド ジャーマンポテト 春雨スープ ピーチヨーグルト 牛乳 教育実習生研究授業 3年2組編授業作りに励んでいた野村先生。 もっとこうすれば、ああすればと 反省していましたがそれは当然のことです。 ベテランの教師でさえ納得のいく授業というものは 年に数回あるかどうか。 3年2組の子供たちも 野村先生のためにと真剣でした。 柏木小学校での経験を活かして ぜひよい先生となってください。 教育実習生研究授業 2年1組編2年1組に入って勉強しました。 授業を見ていて 子供たちとのやりとりのなかに 確かな絆を感じました。 子供たちが、中井先生のために 必死で頑張ろうとする姿が胸を打ちます。 教育実習終了!
5月から始まった教育実習も今日で終了です。今日は、実習生の1日担任の体験と実習生のお別れ会をしました。子供たちは、以前から内緒で準備を進めてきました。途中、「ビリーブ」を全員で歌うと、涙涙の子供たち。ほぼ全員が大泣きです。実習生の涙にも良い教育実習だったのだと感じました。実習生の先生、良い先生になってください(^^)/
音楽朝会♪
今日は、音楽朝会でした。今日の発表は2年生です。練習した鍵盤を吹きながら登場し、リズムや掛け合わせの歌の披露。ソロの発表も頑張りました。
6月6日(木)の給食麦ごはん さんまの梅煮 いりどり えのきの佃煮 牛乳 救急法講習会水泳指導が始まります。 それに向けてプールも清掃を終え、 水を入れるばかりとなっています。 指導者も、もしものことを考え 救急法の講習会を開きました。 由木分署消防署の方々に来ていただき 意識がない場合の対応方法を学びました。 心臓マッサージはもちろんのことですが、 AEDの使い方も今では当たり前です。 実際に二人組みになって、全員体験しました。 いつ何時このようなことになるやも知れません。 質問がいくつも飛び交いました。 常に研修元藤井先生の指導教官だった方が 訪ねられて来ました。 藤井先生の成長を見たいと わざわざ来てくださったのです。 5年2組の2校時目は算数。 藤井先生もちょっと緊張しているかな。 でも子供たちは、先生を助けようと 頑張っていましたよ。立派ですね。 授業終了後は、会議室で元指導教官の先生から 指導・助言を受けます。 こうやって自分の力を高めていくのです。 常に研修、頑張っていきましょう。 緊急集会本当は「とも遊び」の日です。 でも特別に「とも遊び」を中止して 緊急集会を体育館で開きました。 本校には、地域の皆さんが使えるようにと 「地域の部屋」が1階保健室横にあります。 いつもはきれいに片付けられている「地域の部屋」が、 昨日誰かにひどく荒らされていたのです。 子供たちには、きれいな状態の「地域の部屋」の写真と 荒らされていた「地域の部屋」の両方の写真を見せて 校長先生が話されました。 「どんな気持ちでこんなことをやったのだと思いますか?」 の問いに、子供たちは 「いやなことがあってむしゃくしゃしてやったのだと思います」 という返事が返ってきました。 なるほど、でもどんなにいやなことがあったとしても やっていいことと悪いことがあります。 この集会を通して、 柏木小学校からこのようないやなことが ひとつでも少なくなってくれればと思います。 子供たちにもきっと伝わったのではないでしょうか。 おはようコミュニケーションデー 4申し訳ないので、次回こそは真っ先に行こう。 そうだ、そうしよう。 次回は一番目に3丁目の 「大平公園南」の交差点に行かせていただきます。 そうすれば、いつもとは違った登校風景に出会えそうです。 これは楽しみです。 3丁目の子供たちも驚くかもしれないな。 おはようコミュニケーションデー 3柏木小のメイン交差点?! ボランティアの方々も ここに一番多く集まって 安全を見守ってくださってます。 そのボランティアさんの服装も 夏の様相。 梅雨は確かにあるけれど、 夏はもうすぐです。 |
|