社会科見学(高尾山へ)天気が心配でしたが、気持ちよく行ってきました。 おいしいお弁当をありがとうございました。 今日は、疲れがたまっていることでしょう。ゆっくり休んでください。 明日は、しおりを忘れずに。 5月21日の給食揚げたこボールは たこ、たらすりみ、えび、たけのこ、ねぎ、小麦粉を混ぜて丸め、油で揚げます。 一人2個です。 たこは 歯ごたえがよく、かめばかむほど味わい深いうま味があります。 タコはたんぱく質が豊富に含まれています。 また、タウリン、ビタミンE、マグネシウムを含み、コレステロールをさげたり、味覚障害をふせいだりしてくれます。 今日のあげたこボールは油で揚げたので、外側がカリッとしてます。 よくかんで食べましょう。 5月18日の給食ビーンズカレーライスのごはんにカレー粉を入れて炊きました。 大豆の入ったドライカレーをかけていただきます。 第1回 清水移動教室学年集会各クラスの代表として選ばれた実行委員を中心に、安全で、思い出に残る移動教室にしていきたいですね。 それぞれの役割やルール、時間など、守らなければならないことがたくさんありますが、子どもたちはやる気にあふれた表情で、しっかり集会に臨んでいました。 情報モラルの学習保護者の皆様にもたくさんご参観いただきありがとうございました。 身近な携帯電話に関するさまざまなお話に、子どもたちも驚いたり、考えたり、自分の関わり方を真剣に見つめなおしていました。 今後の生活の中でもぜひ活かしていけるといいですね。 ケータイ教室東京都レンジャー来校!高尾山の環境、自然、動物についてや、レンジャーの仕事などを教えてもらいました。 休み時間にも質問をし、興味深々でした。 高尾山への社会科見学は、21日(火)です。お天気になるといいですね! 5月17日の給食子どもたちに「作り方を教えてください」と聞かれる人気メニューです。 大豆の炒め物(5人分) 大豆 50g 戻してやわらかく茹でます。(水煮を使うときには100g) とりもも小間肉 25g、みじんぎり長ネギ 25g、みじんぎりにんにく 少々、しょうゆ 小さじ1と1/2、酒 小さじ1、豆板醤 少々、ごま油 小さじ1 ごま油で野菜、肉をいためて調味します。大豆をからめて仕上げます。 調味料の量はご家庭で調節してください。 5月16日の給食学校のサンドは自分でパンにはさんで食べる「セルフサンド」です。 子どもたちは「別々に食べよう!」「ナッツをトッピングしよう!」など様々に楽しんでいました。 肉団子ときのこのスープの肉団子は調理員さんが1つ1つスープに入れています。写真は肉団子を入れているところです。 給食室ではエプロンの色で作業を分けています。 ピンクエプロン→生物を扱うとき、緑エプロン→調理作業、黄色エプロン→出来上がったものを配缶するとき。毎日衛生に気をつけて作業しています。 音楽集会「赤い屋根の家」を城山小の全員で歌いました。 音楽委員の子は、今日まで朝早くから練習してきました。 大成功の音楽集会でした。 ☆なかよし遠足☆出発式で、しっかりお話を聞き、出発しました。 2年生にしっかり手をつないでもらい、 おしゃべりを楽しみながら歩きました。 陵南公園に着き、一緒に遊ぶのも、 お弁当を食べるのも、今日は2年生を一緒です。 帰りも一生懸命歩きました。(よくがんばりました!) 楽しい一日になりました!! 暑くなりました。5月15日(水)
この二日間、気温が急に上がり、夏日となっていますが、子供たちは暑さを気にすることなく、外で元気に遊んでいます。先日、帰宅する途中に南大沢川で遊んでいる子供たちを見かけました。どうやら魚を捕まえているようです。ペットボトルに入れていたのは「ハヤ」でした。この1か月くらい川にハヤが大小たくさんいて、さながら「ハヤの学校」になっています。
学校の池にも金魚が30匹以上元気に泳いでいます。昨日1年生が金魚を捕まえようとしていたそうです。捕まえて家で飼ってみたい気持ちはわかるのですが、数的に無理ですので、職員が「この池の魚はもって帰ってはいけないんだよ」と話してくれました。池には冬を越したメダカも数匹泳いでいますし、そろそろモリアオガエルも産卵すると思います。(数日前に鳴いていました)池でも確実に季節の移り変わりを感じますね。この時期はハスの花が咲き、そばに立つとクモの糸のお釈迦様の気分です。 PTA総会が終了いたしました。
5月11日、本校体育館でPTA総会が行われました。24年度の活動報告、25年度の活動計画が提案され、承認されました。同時に、新役員の方々の紹介が行われました。1年間宜しくお願いいたします。
本日(15日)PTA花壇ボランティアの方々が来校され、大手門脇の花壇に花を植えていただきました。(写真)また、プランターにも植え替えをしていただき校内に設置いたしました。18日の学校公開の折に御覧ください。ボランティアの方々ありがとうございました。 5月15日の給食刻みさんまのひつまぶしは短冊切りのさんまにしょうゆ、酒で下味をつけ片栗粉をまぶして油で揚げます。 しょうゆ、みりんを煮立てたたれに揚げたてのさんまをからめて、炊けたごはんと混ぜます。とてもおいしくできました。 1年生は「いっぱいいれて!!」と山盛り入れて食べていました。 5月14日の給食アスパラガスは5月から6月にかけてが旬です。初夏を感じさせる野菜です。 アスパラガスは 次々と地上に生えてくる若い茎を収穫することから、よく分かれる、たくさん分かれる などの意味をもつギリシャ語の アスパラゴス が語源だそうです。 よくみかけるグリーンアスパラガスには、ビタミンのカロテンが多く含まれていて、目の働きをたすけてくれたり、肌の調子をよくしてくれます。 また、アミノ酸の一種である アスパラギン酸もあり、新陳代謝を活発にし、疲労回復やスタミナ増強の効果もあります。 5月13日の給食ビーフンソテーは全体量で45kg。 ゆでたビーフンと野菜をいため合わせます。 工場見学 4年生●小作浄水場・・・汚れた水が濾過されきれいな水に!! ●戸吹清掃工場・・最後には全員の体重を計測 クラスで1150キログラムでした☆☆ 第2回色別班活動トランプなどのカードゲームや椅子とりゲーム、なんでもバスケットなどを班でやって楽しみました。 3年生の様子を見てみると、低学年のときとは少し違いました。椅子を並べたり、使うものを高学年の人と準備したり、1年生に教えてあげあたりしてる子が多く見られました。 次も楽しみです。 家庭科です^^ようかんを切ることを通して包丁やまな板のあつかい方を学びました。 前回学習したお茶の入れ方も復習できました。 お茶とようかんの絶妙な組み合わせに、気持ちがちょっとホッとするような、和やかな時間をすごせました。 あさがおの種植え今日はあさがおの種を植えました。 用務の方にアドバイスを受けながら、 自分で植えました。水も自分でやります。 芽が出てくるのが楽しみです♪ |