清水ともお別れ3杯食べた人もいるそうです。 お土産も楽しく買って、清水ともお別れです。 お茶摘み清水漁港清水漁港に見学に来ました。マグロのせりや、解体を真近で見ました。 夕ごはん地引き網で釣った魚もフライで頂きました! 何杯もご飯をお代わりする人もいました〓 旅館潮騒に到着です団体行動の確認も行いました 地引き網大漁でした〜〓鯛、タコ、いか、うに、など色々な魚が取れました! 東海大社会教育センター教育実習生が授業を出発式気をつけて行ってきます! 5年生移動教室始まる6月12日の給食レタスと卵のスープのレタスは15kg使っています。 切ると大きなザルに2つ分になりました。 給食のスープ類は 削り節でだしをとっています。 だしにしょうゆ、塩で味付けしレタスを入れ溶き卵を流し込みました。 6月11日の給食さくらんぼは6月から7月にかけてが旬です。 旬の時期がみじかく、長く保存もできず、栽培の手間がおどろくほどかかるので、とても高価な食べ物です。 さくらんぼには 免疫力をたかめるビタミンC、目の疲れにもよいとされる アントシアニンが 果肉の色素に含まれています。 赤くつやのあるさくらんぼはまるで 宝石のようですね。 6月10日の給食さばのカレー揚げは さばの切り身にしょうゆ、カレー粉で下味をつけておき、片栗粉をつけて油で揚げます。 魚の臭みがなくとてもおいしいですよ。 第4回学年集会今日は、行程と行動班で並ぶ時の確認をしました。 明後日が楽しみです。 図書委員会の発表図書集会図書室でのマナーや本の扱い方、貸し出しの方法などを伝えました。 何度も練習した成果がよく出ていました。 13日から読書週間です。「毎日本を読む時間をつくろう」をテーマに、全校で取り組みます。 ボランティアのみなさんの読み聞かせも予定されています。お楽しみに! 習字の学習が始まりました今日は、道具の準備の方法と「一」「二」を書きました。 学校では筆は洗いませんので、その日のうちに、ご家庭で洗って乾かしておいてくださいね。 モンシロチョウの観察・かいこを育てようモンシロチョウを育て、成長の様子を観察し、体のつくりの学習もします。 キャベツについている卵をとり、観察しました。 かいこも大きくなりました。そろそろ繭を作り始めるかもしれません。 牛乳パック集めてます今牛乳パックを教室で集めています。 開いて軽く水洗いをした状態で持たせてください。 琴の学習八王子市の琴教室の先生方に来ていただき、「さくら」を演奏しました。正座をし、日本の伝統的な楽器に触れ、みんな一生懸命取り組んでいました。 |