7月9日(火)![]() ![]() ・じゃが芋のそぼろ煮 ・わかめのにんにく炒め ・フルーツトマト ・牛乳 フルーツトマトは普通のトマトより甘みがあり、フルーツ感覚で味わえます。 トマトは、肌や皮ふをつるつるにしたり、血管を丈夫にし、目やのどの粘膜を 強くし、風邪を予防します。 トマトは元気が出る食べ物、みんなに好きになってもらいたいです。と、給食 委員会に児童がお昼に放送しました。 じゃが芋・・八王子市 人参・・八王子市 玉葱・・八王子市 フルーツトマト・・八王子市 にんにく・・香川 絹さや・・岩手 鶏肉・・岩手 7月8日(月)![]() ![]() ・レタスと卵のスープ ・すいか ・牛乳 土曜日あたりから猛烈な暑さになり、みんな夏バテぎみ。 給食も、食べるのがやっと・・・という感じです。 調理員さんたちは、クーラーのない調理室でお湯を使って 食器を洗います。たいへんな作業です。 みんな、熱中症にならないように、夜ははやめに寝るようにして、 身体をリフレッシュさせましょう。 ピーマン・・八王子市 玉葱・・八王子市 卵・・八王子市 人参・・八王子市 なす・・上小山田 長葱・・茨城 生姜・・熊本 にんにく・・香川 レタス・・長野 小玉すいか・・新潟 豚肉・・埼玉 米・・滋賀 7月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・オクラとかぼちゃの天ぷら ・七夕汁 ・さくらんぼ ・牛乳 今日の七夕汁には、そうめんが入っています。 7日の七夕は、日曜日で給食がないので、今日給食で七夕汁を作りました。 七夕にそうめんを食べるのは、「おりひめ」がはたおりの姫であることから、 「はたおりの糸」になぞらえたそうです。 米・・・滋賀県 絹さや・・・岩手 さくらんぼ・・・山形 人参・・茨城 鶏肉・・・岩手 かぼちゃ・・八王子市 オクラ・・高知 卵・・八王子市 7月4日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・油揚げの春巻き ・なすとピーマンの味噌炒め ・コーンスープ ・牛乳 今日のなすとピーマンの味噌炒めは、今迄で1番残菜が多かったように 思います。味は良かったと思いますが、色が鉄釜と反応し、黒く変色して しまって、見た目おいしく感じない、なす自体が苦手などいろいろな理由 がありました。 レシピ(一人分)を紹介しますので是非ご家庭で作ってみて下さい。 一人分、なす50g、ピーマン20gを適当な大きさに切って油で揚げる。 赤みそ4g(小さじ1杯程度)と、酒・みりん・砂糖・しょう油 各1g を合わせて加熱し、揚げたナス、ピーマンと合わせる。 もちろん、大好きな子供もいてレシピを催促されました。 それに6年生はさすが残菜がありませんでした。 ナス・・町田市 ピーマン・・八王子市 玉葱・・・・八王子市 マッシュルーム・・・茨城 人参・・・・千葉 豚肉・・・埼玉 7月2日(火)![]() ![]() ・焼き魚(鯵) ・五目きんぴら ・味噌汁 ごぼう:青森 れんこん:熊本 いんげん:千葉 キャベツ:茨城 長葱:茨城 人参:茨城 じゃがいも:八王子市 玉葱:八王子市 鶏肉:岩手 7月3日(水)![]() ![]() ・ポークビーンズ ・きゅうりのマリネ ・とうもろこし ・牛乳 今日のとうもろこしは、八王子市小比企にある中西農園の立派な とうもろこしでした。雄花や雌花、おしべやめしべを確認しながら 200本を3年生がむいてくれました。 甘くておいしいとうもろこしでした。 じゃが芋:八王子市 人参:八王子市 マッシュルーム:茨城 人参:千葉 玉葱:八王子 きゅうり:八王子 7月1日(月)![]() ![]() ・じゃがたまスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 じゃが芋:八王子市 玉葱:八王子市 卵:八王子市 にんにく:青森 生姜:熊本 万能ねぎ:千葉 鶏肉:埼玉 人参:千葉 ポップビーンズは、柔らかく茹でた大豆に澱粉をまぶし、 油で揚げ、塩こしょう、青のり粉をまぶしたものです。 スナック感覚で食べられるので、子供たちに人気です。 青大豆もおいしくできます。 |
|