緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間2日目2

生徒が続々と登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目1

今日は、あいさつ運動2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 7月2日(火)

今日は朝から良く晴れています。
全校朝礼、6校時には2年生の薬物乱用防止教室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月1日

本日の献立(882kcal)
ごはん・さばのカレー揚げ・ビーフン炒め・野菜のおひたし・ゴーヤチャンプルー・
茎わかめの生姜炒め
画像1 画像1

授業風景3年4組−国語

東郷先生がテスト返しをして、質問を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−理科

齋藤先生が電池について説明していました。テストの採点はまだでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1・2組−数学少人数3

第1多目的室では吉田先生がテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1・2組−数学少人数2

隣の教室では清水先生が「根の公式」について説明していましたが、分かるかなぁ?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1・2組−数学少人数1

数学もテスト返しです。1組では堀越先生が授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−社会

鶴田先生がテスト返しから入試の心構えを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−国語

竹信先生がテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−技術

パソコン室でパソコンを使った授業ですが、ミシンより使えるかなぁ?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−家庭

被服室でミシンかけの授業です。機械はうまく扱えるかなぁ?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育2

女子はプールで水泳です。授業風景ですから仕方ないのですがちょっと撮影には微妙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育1

男子は体育館でバレーボールです。対人パスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数3

第3多目的室では菅原先生の授業です。同じくテストの点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数2

隣の教室では鈴木先生がシールチェックや間違い直しをさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数

今日から第2期の時間割に変わりました。岡部先生が期末試験の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目30

新しい週の始まりです。今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目29

みんなで「優しさと笑顔あふれる学び舎」を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告