7月5日(金)・あなご五目ちらし ・笹の葉揚げ ・七夕汁...そうめんの天の川と星形のかまぼこの入ったすまし汁。 ・すいか ・牛乳 7月4日(木)・スパゲティーミートソース ・ポテトのチーズ焼き ・オレンジポンチ ・牛乳 総合防災教育7
東門には、北野消防署からクレーン型の消防自動車が来ました。保護者の方と来校した小さいお子さんが保護者の方と一緒に体験できるコーナーもありました。また、八王子市赤十字奉仕団片倉台分団の方は、アルファ化米の炊き出しを保護者・地域の方に配布してくださいました。そして、子供たちには、おにぎりを一つずつ作ってくださいました。振り返ってみると1回目は、寒い時期で雨が降っていました。2回目は、6月でしたが、やはり雨で計画を縮小して行いました。3回目の今回は、予定通りに実施することができましたが、地域・保護者の皆さんのご協力なしには実施できなかったことを再確認しました。本当にありがとうございました。
総合防災教育6(応急救護訓練)
5,6年生は、起震車体験の代わりに「応急救護訓練」を行いました。(毎年5年生は、避難訓練の時に全員が起震車体験をしています)6年生は、昨年に引き続き2回目の体験となりました。今回は、消防士さんと消防団の方が大勢来てくださって、8グループに分かれてじっくりと訓練を行いました。
総合防災教育5(DVD視聴)
DVD視聴は、全学年が多目的室で行いました。どの学年も真剣に見ていました。(保護者の声)日頃できない経験を地域の方と一緒にできたということは、大変意味のあることだと思いました。
総合防災教育4(起震車体験)
起震車体験では、低学年の中には、怖くて涙ぐんでしまう子もいましたが、順番に体験しました。5年生は、7月12日(金)の避難訓練で全員、起震車体験をします。
総合防災教育3(初期消火訓練)
初期消火訓練では、実際に火に向けて消火訓練をしました。まず、「火事だ!」と大声で周りの人に知らせることが大切です。1,2年生は、担任が初期消火訓練をしている様子を見学しました。3年生以上は、実際に消火器を構えて火を消しました。本当に炎が上がり子供たちの顔は、少し緊張気味でしたが、しっかり初期消火訓練を行いました。(保護者の声)外で消火器を見つけ「使い方知ってるよ」と教えてくれて、防災についての興味関心ができてよかったです。
総合防災教育2(煙体験ハウス)
煙体験と初期消火訓練は、全学年が体験しました。煙体験ハウスの中に入ると煙で全く見通しがきかないうえに壁があり、手探りで右・左へと進まなくてはならずびっくりしました。実際の火事の時には、もしかすると熱風も吹いてくるかもしれませんが低い姿勢でゆっくり確実に前に進むことの大切さがわかりました。(保護者の声)実際の火事や地震とは、比べ物になりませんが少しでも今回の訓練が役立てばなと思います。
総合防災教育1
6月15日(土)学校公開の2,3校時に地域・保護者の皆様と連携して総合防災教育を行いました。「始めの会」では、八王子消防署長の内山徹様がお話をしてくださいました。その後、地域・保護者の皆様にも消防署の方から「AEDの使い方や心臓マッサージ体験」八王子市赤十字奉仕団片倉台分団の方から「三角巾の使い方」について指導していただきました。(保護者の声)「AEDを使うのは、初めてでしたし、いつかセミナーを受けたいと思っていたので本当に役に立ちました。」「三角巾の使い方も効率の良い応急手当てができると勉強になりました。」「AEDを初めて体験し、機械のアナウンス通りやれば問題なく使用できるということがわかり良かったです。」
7月3日(水)・ブリオッシュ ・タンドリーチキン...スパイシーなたれに漬け込みオーブンで焼きました。 ・コーンマッシュ ・ジュリエンヌスープ...細切りした野菜のスープです。 ・プラム ・牛乳 東京八王子ロータリークラブの訪問
6月14日(金)集会の時に東京八王子ロータリークラブの会長 青木様をはじめ3名の方が片倉台小学校にお見えになりました。これは、昨年度、優秀受講者表彰を受けた副賞となります。昨年度、村井教諭、後藤教諭、渡邉教諭、近藤教諭が、学校法人工学院大学理科教育センターにおいて、スーパーサイエンスティチャー養成講座を受講しておりました。中でも村井教諭は、何度も受講したということで3月に、優秀受講者表彰を受け、その表彰に伴い東京八王子ロータリークラブより副賞が学校に授与されたものです。4月になって、教材提示装置1台、顕微鏡アダプターセット4台、PHメーターが寄贈されましたが、その贈呈式となりました。大切に使わせていただきます。贈呈式後は、本校の集会(じゃんけん列車)も参観してくださいました。
7月2日(火)・ごはん ・アーモンドふりかけ ・さばのごま味噌煮...2時間じっくり煮込んだ鯖はしっかり味がしみています。 ・五目煮豆 ・冷凍みかん...半解凍のみかんは暑い日にはぴったりのデザートです。 ・牛乳 1年生のとうもろこし7月1日(月)・マーボーなす丼 ・レタスと卵のスープ ・ふかしとうもろこし...とうもろこしの皮を1年生がむいてくれました。 ・牛乳 6月28日(金)・あんかけやきそば ・わかめとねぎのスープ ・くるみ黒糖 ・牛乳 6月27日(木)・ちらし寿司 ・焼きししゃも ・湯葉のすまし汁...削りと昆布出汁の日光の名産湯葉(湯波)のすましです。 ・青菜の煮びたし ・牛乳 6月26日(水)・サルサドックサンド...チリパウダーの入ったトマトソースです。 ・野菜のスープ煮 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 6月25日(火)・豚肉のすき焼き丼 ・みそ汁 ・鶏肉と大豆の炒め物 ・冷凍みかん ・牛乳 歯磨き指導 3年
6月5日(水)3校時 3年生も5年生に引き続き、歯磨き指導を行いました。歯科衛生士の先生に「歯垢について」お話をしていただいた後、染め出し液で磨き残しを確認します。そして、手鏡を見ながらきれいに磨きました。歯科校医の松岡先生も一人一人に声をかけ、歯磨きの大切さを呼びかかけてくださいました。
歯磨き指導 5年
6月5日(水)2校時 5年生は、歯科校医の松岡先生や歯科衛生士の方々に歯磨き指導をしていただきました。綿棒で染め出し液をつけて磨き残しを調べ、その後に手鏡を見ながらもう一度きれいに磨きました。また、「お口の健康 さしすせそ」についても学習しました。
|