緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

つないでちょっきん その3 1年図工

1年生の2回目の授業は、はさみの使い方応用編です。

紙を2回折って、4枚重ねにします。
その紙に人の姿を描いて、はさみでちょっきんしていくと
1度しか切っていないのに、いっぺんに4人つながった作品が完成します。

僕のデモンストレーションに拍手喝采。

つかみはOK。

早くやりたくてたまらない子どもたち。

「友達100人つなげよう」という呼びかけに
応じて高い集中力と持続力を見せる1年生。

小規模の中野北では、
1年生13人なので1人2作品以上作らなければなりません。

張り切っている姿がとっても素直でかわいいです。

黒板に貼ってあげた作品は、軽く100人を超えました。

その後、応用編で好きなカタチをつないで遊びました。

お土産に、全員好きな色の紙を1枚プレゼントしたところ、
「松野先生、昨日家でもつないでちょっきん作ったよ。」
と嬉しい報告も。

学校だけでなく、家庭や休み時間にも取り組む姿勢が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つないでちょっきん その2 1年図工

1年生の2回目の授業は、はさみの使い方応用編です。

紙を2回折って、4枚重ねにします。
その紙に人の姿を描いて、はさみでちょっきんしていくと
1度しか切っていないのに、いっぺんに4人つながった作品が完成します。

僕のデモンストレーションに拍手喝采。

つかみはOK。

早くやりたくてたまらない子どもたち。

「友達100人つなげよう」という呼びかけに
応じて高い集中力と持続力を見せる1年生。

小規模の中野北では、
1年生13人なので1人2作品以上作らなければなりません。

張り切っている姿がとっても素直でかわいいです。

黒板に貼ってあげた作品は、軽く100人を超えました。

その後、応用編で好きなカタチをつないで遊びました。

お土産に、全員好きな色の紙を1枚プレゼントしたところ、
「松野先生、昨日家でもつないでちょっきん作ったよ。」
と嬉しい報告も。

学校だけでなく、家庭や休み時間にも取り組む姿勢が嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つないでちょっきん その1 1年図工

1年生の2回目の授業は、はさみの使い方応用編です。

紙を2回折って、4枚重ねにします。
その紙に人の姿を描いて、はさみでちょっきんしていくと
1度しか切っていないのに、いっぺんに4人つながった作品が完成します。

僕のデモンストレーションに拍手喝采。

つかみはOK。

早くやりたくてたまらない子どもたち。

「友達100人つなげよう」という呼びかけに
応じて高い集中力と持続力を見せる1年生。

小規模の中野北では、
1年生13人なので1人2作品以上作らなければなりません。

張り切っている姿がとっても素直でかわいいです。

黒板に貼ってあげた作品は、軽く100人を超えました。

その後、応用編で好きなカタチをつないで遊びました。

お土産に、全員好きな色の紙を1枚プレゼントしたところ、
「松野先生、昨日家でもつないでちょっきん作ったよ。」
と嬉しい報告も。

学校だけでなく、家庭や休み時間にも取り組む姿勢が嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  5月10日(金)

画像1 画像1
 ・海鮮豆腐丼
 ・えのきと小松菜のスープ
 ・黒糖ナッツ
 ・牛乳

  今日は具だくさんの海鮮豆腐がのった、「海鮮豆腐丼」です☆ごはんも
 麦ごはんにして、栄養アップ♪子どもたちは丼ものが大好き!具材には、
 絹ごし豆腐・豚肉・にんにく・しょうが・むきえび・いか・にんじん・長
 ねぎ・たけのこ缶・干ししいたけ・ちんげん菜と、なんと11種類の食材を
 使用しましたが、子どもたちは野菜も含め、しっかり食べていて安心しま
 した!

  今日は日差しが強く、運動会の練習で汗をかいたり、埃まみれになる子ど
 もたちの姿がたくさん見られました。運動会まであと1週間です!手洗い・
 うがいもしっかりして、たっぷり栄養を摂って、本番には絶好調の体調で
 頑張ってくださいね!給食室からも応援しています☆

水やり

大丈夫かな。分かってくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

ただあげればいい、というものではありません。この次は1年生も一緒になります。先輩として、正しいお水のあげ方を教えなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

畑で育てている作物に水をあげに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣みあふれて

いるはずでした。調理実習への準備でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強もしていますから

リレーや応援練習も入って、忙しい6年生。でも勉強だって手抜きはしません。担任は日光移動教室の実地踏査で、昨日今日は留守。仲よくお留守番ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1,2年

練習でも、友達の声援がとんできます。負けられないっ。それより、ころばないで。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習1,2年

暑いけど、なんだか嬉しそうな顔で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1,2年

隣を気にして見なくてもいいから、まっすぐ前を見て走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れや走れ

まっすぐに、自分のコースをはみ出さずに走ることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

ゾーンをうまく使ってのバトンパス、インコースどり、速いだけでは勝てないところが小学校運動会リレーのおもしろいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンパスの精度をあげて

給食前のわずかな時間を活用して、リレーの指導を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年練習風景

下は痛い。上は怖い。どちらも相手の立場を考えて、ここは我慢のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年練習風景

こちらも、痛いのを我慢して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がる

画像1 画像1
音楽の教員にハッパをかけられ、大きな声で歌います。判定は…。「フィフティ、フィフティだぜ」6年生から、そんな声が聞こえてきます。「うぅ、そのとおりだよ」
「今日はどちらも大きな声でした。引き分けです」力の無い声で発表します。「やっぱりね」そんな顔です。いったい、どうしたらいいのやら。
画像2 画像2

ジャッジをお願いします

と、今年はあらかじめ、担当から頼まれました。どうしようかな。落ち着かない気持ちで集会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トラウマが

今日の音楽集会は、運動会の歌合戦でした。昨年の苦い思い出が、よみがえってきます。
突然講評を求められ、つい「○組がよかった」と言ったとたん、もう一方の6年生が「へぇ、はっきり言うんだ。こういうときって、引き分けじゃないの」といいたげな顔でこちらを見ました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 保護者会(3・4年)
都学力調査(5年)
7/5 保護者会(5・6年・あ)
7/8 保護者会(1・2年)
7/9 クラブ
給食献立
7/4 たこガーリックライス・磯味ポテト・ABCスープ・牛乳
7/5 あなごのちらし・含め煮・七夕汁・牛乳
7/8 ごはん・さばの竜田揚げ・茎わかめのきんぴら・けんちん汁・牛乳
7/9 あんかけ焼きそば・中華風たまごスープ・牛乳
7/10 夏野菜のカレーライス・ピリカラきゅうり・トマトのスープ・牛乳