緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

薬物乱用防止教室4

薬物の危険がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室3

ビデオの後、講師の方がわかり易くお話下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室2

保護者の方も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室1

6校時、2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年4組−理科

齋藤先生は電池の授業です。テストはどうなったのでしょうか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

佐々木先生が解説をしながらテスト返却をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−英語

1組輿水先生、2組岡部先生が生徒の質問に丁寧に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−英語

菅原先生が進路指導主任会で出張なのでクラスごとにテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−音楽

音楽室では奥山先生がテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−国語

子供たちは竹信先生の話を真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数3

第1多目的室では小山先生が次を考えるように指示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数2

2組では吉田先生に群がって質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数1

数学はテスト返しをしていましたが、みんな出来が悪くてがっかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−技術

技術科室で橋本先生が忘れ物点検をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−家庭

中俣先生が評価の仕方について説明していました。提出物やノートをしっかり取りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−理科

粕谷先生の授業ですが、5時間目なのでちょっとお疲れモードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年組−社会

鶴田先生一つ一つ確認しながらテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月2日

本日の献立(827kcal)
磯香ごはん・鶏の唐揚げ・キャベツソテー・じゃがベーコン・タコのトマト煮・
果物・コンソメスープ
画像1 画像1

全校朝礼2

校長先生のお話に続き、生徒会長から地域行事への参加が呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼1

しっかりした態度で朝礼に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告