ご協力感謝!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型絵本のあとは、 図書室に集まり ご覧のように作業を行ってくださいました。 そうです、皆さんが協力して 集めてくれたティッシュ箱を ラッピングしてくださいました。 ラッピングされた箱は、 2枚目の写真のように本の後ろにおいて、 低学年でも本が見やすく、 取りやすくするために使われます。 ちょっとしたことですが、 これも使いやすい図書室作りの大事な作業なのです。 何かのときに、皆さんもぜひご覧になって見てください。 図書ボの方々、ありがとうございました。 それから、ティッシュ箱は、 お蔭様で目標の約100個集まりましたので、 一度収集終了とさせていただきます。 ご協力ありがとうございました。 えっ、紙芝居?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも今日はちょっと変わって 紙芝居でお話がありました。 一年生の様子を見てください。 食い入るように見ています。 もちろん語りの手の話術も見事だからでしょう。 紙芝居も珍しかった? なかなか経験できないことを、 こうやってやっていただいていることを ずっと大人になった時、 ふと思い出し、感謝するのでしょうかね。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だって、校長先生がいらっしゃらなかったのです。 実は、「学校視察」で福井県にいかれました。 3日の日には戻ってらっしゃいますから、 ちょっと待っててくださいね。 さて、代わりに副校長が話をしました。 話を聞く姿勢は毎回立派なものです。 学校に来るのも、あと11日。 子供たちの心は、早夏休みに飛んでいるのでしょうか。 でも5・6年は、きっと移動教室のことで一杯でしょうね。 最後に、今月の目標を 5年生の先生から発表がありました。 1学期最後の月です。 よい夏休みが迎えられるよう みんなで頑張りましょう。 7月2日(火)の給食![]() ![]() セサミパン 魚のハーブ焼き ポテトとコーンのソテー レタスとトマトのスープ すいか 牛乳 7月1日(月)の給食![]() ![]() ごはん アーモンドふりかけ 豆腐のまさご揚げ さつま汁 ミニトマト 牛乳 |
|