緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景2年3・4組−英語少人数1

英語は未来形の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数3

第1多目的室でも試験対策の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数2

2組でも演習をさせながら個別に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−数学少人数1

1組では演習問題を考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−技術

木材について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−社会

社会もプリントで復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−美術

教室で話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−理科

試験前なので静かに復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

今朝も遠くの山々から雲が沸き立っています。
自然に囲まれた恩方中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 6月21日(金)

夜来の雨も上がってキラキラ金曜日です。薄日も指してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食6月20日

本日の献立(914kcal)
ごはん・にしんのあずま煮・れんこんの塩炒め・豚キムチ・なめたけ・みそ汁
画像1 画像1

照度検査4

教職員の執務環境も良好に保つ必要があるので、校長室・職員室・事務室なども検査して回ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照度検査3

朝から予告はしてありますげ、いきなり授業中に入っていくので、邪魔にならないよに素早く測って引き上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照度検査2

各階の普通教室の1教室を選んで黒板、窓際、中央、廊下側と照度を検査していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照度検査1

学校の学習環境を良好に保つために年に2回、薬剤師さんによる照度検査を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年4組−学活

4組も同じような内容ですが学級委員が前に出て話を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−学活

修学旅行の話し合いと合唱祭の実行委員決めも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−学活

東郷先生と輿水先生が修学旅行関係の画像を写そうと悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−学活

試験前ですが3年生は修学旅行の話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−学活

4組は先生が不在でもしっかりと自学自習が出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告