学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

中休みPart2

 5月30日(木)

 4年生はトランプや学級活動の準備をしている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みPart1

 5月30日(木)

 雨の日、子供たちは中休みをどのように過ごしているのでしょうか。
 上の写真 2年生は紙相撲をしているグループがいました。
 中の写真 1年生は読書をしている子、絵を描いている子など思い思いに過ご
       していました。
 下の写真 体育委員会の子が集まり、集会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のヤマユリ~つぼみ~

 5月30日(木)

 2月に植えたヤマユリは30cmくらいになりました。もともとのヤマユリのつぼみは大きくなってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年朝自習~がんばっています~

 5月30日(木)

 梅雨入り、早いですね。雨のために児童集会は明日になりました。
 4年生の子供たちは朝自習として漢字ドリルに取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生活科~ミニトマト~

 5月29日(水)

 2年生が鉢に植えたミニトマトが実をつけ始めました。はやく赤くなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育~ソフトボール投げ~

 5月29日(水)

 3年生が体育の時間にソフトボール投げをしていました。6月4日(火)に予定している全校スポーツテストの練習です。
 スポーツテストは保護者の皆様にお手伝いをしていただき、全校で実施します。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 5月29日(水)

 毎週水曜日の8:20~8:35の間、図書ボランティアの皆様による読み聞かせが行われています。
 2年生の子供たちが読み手の方をしっかり見て、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年5月29日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆マッシュサンド
 ☆きのこのスープ
 ☆フルーツポンチ
 ☆牛乳
今日の給食の「マッシュサンド」は、コッペパンに自分たちで、マッシュポテトを挟んで食べます!!

5年総合~種まき~

 5月28日(火)

 5年生は2校時に学級園で夏大根の種まきをしていました。となりにはトウモロコシの種もまいたそうです。
 お米の苗も大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景~4・5・6年~

 5月28日(火)

 4年生の1校時は、国語の漢字ドリルに取り組んでいました。(上の写真)
 5年生は運動会の作文を書いていました。(中の写真)
 6年生も運動会の作文を書いていました。(下の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景~3年生~

 5月28日(火)

 3年生の1校時は国語でした。全員が立って、音読をしていました。教育実習生も勉強をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景~2年~

5月28日(火)

 2年生は運動会の作文を書いていました。
「わたしが一ばんがんばったことは、八木ぶしです。さいごのピラミットところ……」
「かいかいしきのときどきどきしました。……」
「さいしょはピストルがドンと、なったときわたしはころびそうになりました。でも……」
等々と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景~1年~

 5月28日(火)

 1年生の1校時の授業は算数でした。たし算の学習で、ノートに定規で線を引き、ノートの使い方も勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年5月28日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ソースカツ丼
 ☆みそ汁
 ☆浅漬け
 ☆牛乳
今日の給食の「みそ汁」は、人参・ねぎ・豆腐・ワカメ・大根が入っています!!

1年アサガオ~本葉がでたよ~

 5月28日(火)

 登校してくると、アサガオの観察する1年生です。本葉がでて、大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Photos of the Week~応援Part2~

 応援と言えば応援係です。
 練習を続け、素晴らしい応援合戦にすることができました。

 それぞれの係の子がしっかりやったから運動会が成功したのです。また、低学年の子もしっかり応援してくれたからです。それぞれの役割を立派にやり遂げた子供たちに感謝します。
画像1 画像1

Photos of the Week~応援Part1~

 今週の写真と言えば運動会ですね。
 応援に来場された皆様に深く感謝します。お子さんに対する思いが伝わってきます。それも天候に恵まれ、予定通りできたからだと思っています。
画像1 画像1

仲よく 元気で 頑張った運動会~閉会式Part2~

 優勝した白組の応援団長に優勝杯を、赤組の団長には準優勝杯を渡しました。児童代表の言葉、152名で校歌を元気に歌って、本年度の運動会が終わりました。

 子供の体育学習の一端をご覧いただきました。どのような感想を持たれたでしょうか。一人ひとりの子供が自分の力を発揮した運動会だったと思っています。温かい声援・拍手ありがとうございました。今後ともご支援ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会~閉会式Part1~

 閉会式では得点係から成績発表がありました。赤組267点、白組289点で第29回運動会は白組が優勝しました。白組の皆さん、頑張りました。おめでとうございます。赤組の皆さんも頑張りました。白も赤も心を一つに走りぬけたと思います。同点にしたい気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よく 元気で 頑張った運動会~整理体操~

 プログラム20 整理体操「ゆめのせて」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 6年保護者会(移動教室説明会)
自転車教室(5年)
6/25 クラブ活動
6/26 ALT
6/27 避難訓練(集団下校)
みずき保護者会14:30~
集会(音楽)
6/29 青少対(柏木小)