緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

徳田実習生研究授業1−1年1・2組 英語−

教育実習の徳田先生の研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食6月12日

本日の献立(997kcal)
ごはん・カレー・ポークカツ・粉ふき芋・カラフルパスタ・果物
画像1 画像1

授業風景3年3・4組−数学少人数3

第1多目的室では堀越先生が発展クラスに対してちょっと難しい演習問題に取り組ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−数学少人数2

4組の清水先生の授業では「1万円借金と5万円借金でいくら借金だ」と分かり易い比喩で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−数学少人数1

3組では吉田先生が数式について詳しく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−理科

齋藤先生がいつものように熱く語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−社会

佐々木先生が現代史について分かり易く説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−国語

竹信先生が熟語の成り立ちについて説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−総合

鶴田先生が職場体験のための履歴書書きの指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数3

第3多目的室では輿水先生が生徒に課題を与えて考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数2

2組では菅原先生が問題を与えて答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1・2組−英語少人数1

1組では鈴木先生がDVDのリスニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育2

女子は体育館で器械体操です。前転・後転を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育

雨なので男子は教室で陸上競技のルールなどについて知識を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−理科

昨日の研究授業に引き続き、実習生の泉先生が植物の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−国語

千田先生が説明文のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 6月12日(水)

学校の裏山に霧がかかっています。
今日は第3回目の学校運営協議会が行われます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生(泉先生)研究授業3

落ち着いた雰囲気で、授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生(泉先生)研究授業2

植物のつくりの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生(泉先生)研究授業1

1年2組の理科で、教育実習の泉先生の研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告