給食指導3時間目多目的室に集まった1年生。 斉藤栄養士から給食についていろいろ説明がありました。 斉藤栄養士は1年生でも分かりやすいように、イラストを用意し、きれいにパウチして紙芝居のようにしてくれました。 これなら、1年生もばっちり分かりますね。 1年生も、体育座りで上手に話を聞けていました。 記念すべき1年生が初めて食べる今日の給食はカレーライス。 きっと一生忘れられない味になることでしょう。 委員会活動5委員会活動4たくさんの会の運営を担う代表委員会。 大変な職責はありますが、その分やり甲斐も大きいですね。 元八王子東小を自分達がリードするぞ! そんな気持ちで頑張って欲しいと思います。 (校長 平田英一郎) 横川下原公園2元気で活動的な1年生にはぴったりな場所ではないでしょうか。 植物や動物(昆虫や鳥)にも興味を持ってもらえたらと思っています。 写真上:ヒメオドリコソウ 中:イチリンソウ 下:オオイヌノフグリ (植物に詳しい方がいて、「花の名前が違うよ!」という場合は教えてください。622−9271 校長:平田 ) 横川下原公園横川下原公園は、4月24日(水)に1年生が遠足に出かける公園です。 写真上:公園の案内図 中:ムラサキケマン 下:ヤマブキ 健康診断(写真左:視力検査。右:聴力検査) 4月9日(火)の全学年の身長体重測定から定期健康診断がスタートしました。 学校保健安全法施行規則第3条には、(前略)健康診断は、毎学年、6月30日までに行うものとする。(後略)となっています。 元八王子東小では6月13日(木)の歯科検診にて全ての健診等が終わる予定を立てています。 検診等で「医師の治療を要す」等「治療のすすめ」の用紙が渡されましたら、是非早めにドクターに診ていただくことをおすすめします。 「ひどくならないうちに。」が大切だと思います。 どうぞよろしくお願いします。 (校長:平田英一郎) 委員会活動3委員長等への立候補者が多く、調整していました。 やる気のある人が多いの素晴らしい事ですね。 委員会活動2速報! 委員会活動各委員会とも、仕事内容の確認や、委員長等の役員を決めました。 写真:放送委員会の様子 4月12日の給食 (給食回数4)鰆の香味焼き 筑前煮 牛乳 給食のご飯やおかずを食缶に入れる時には、この表を 見て秤で量っています。来週からは1年生の給食が 始まるので、また違う表を使います。 菜の花ごはんという名前ですが、使っているのは 小松菜です。小松菜の緑と、炒り卵の黄色で 菜の花のイメージです。 1年生 集団下校の様子から校長も毎日日替わりで各方面の下校の様子を見ています。 9日(火)は赤コースで泉町方面へ、10日(水)は黄色コースで四谷町方面、11日(木)は紫コースで住吉神社方面へ、といった感じです。 1年生は、どのコースも子供らしく元気です。 自宅が近づくときちんとあいさつをして下校していきます。 中にはお家の人をみつけ 嬉しさのあまりそのまま走り出してしまう子もいます。 でも、「さようなら」と声をかけると、「そうだった!」とばかり振り返り、にっこりと「さようなら! また明日!」と元気にあいさつできます。 今の素直さはそのままに、学力や自分の考えを上手に伝える力、きまりを守り義務をきちんと果たせるようになるなど、社会の一員として立派に成長できる資質を、元八東小ではしっかり育てていきたいと思います。 校長・平田英一郎 体育施設開放委員会元八王子東小の校庭や体育館を利用いただいている団体の皆さんが年1回集まり、役員を選出したり、校庭や体育館の使用割り当てを確認したりしました。 生涯スポーツに向けて、総合型地域スポーツクラブを運営してくださっている皆さんです。 元八東小の児童もたくさんお世話になり、健全育成にも一役買って頂いています。 体育館の清掃も、学期ごとにお願いしています。 平成25年度もどうぞよろしくお願いいたします。 読み聞かせ会元八王子東小では、毎週木曜日の中休み、保護者・地域のボランティアさんによる読み聞かせ会が開かれます。 楽しみにしている児童も多く、この日もたくさん集まりました。 読書は心の栄養! 東小の皆さんに、たくさんの本と親しんでもらい、もっともっと大きく成長してほしいです。 避難訓練2今年度初めてとはいえ、いつもより少し時間がかかりました。 また、少しおしゃべりも聞こえました。 「自分たちで今日の避難訓練を5点満点で点数をつけるとしたら何点ですか?」 という私の投げかけに、指の本数で答えてくれました。 3点が多かったようです。 「次回の避難訓練の際には、全員が5本になるように。何がいけなかったのかよく考えてほしい。」旨を伝えました。 「自分の命は、自分で守る。」「先生たちは、もちろんあなたたちを助けますが、全員を助けることは不可能です。」「自分の命は、自分で守れるようになりましょう。」そう話をしました。 真剣に話を聞いてくれた子供たち。 次回はきっと全員が5点満点になることでしょう。 期待しています。 (校長・平田英一郎) 避難訓練火事を想定したことし始めての避難訓練。 1年生は廊下までの避難でした。 地震の場合と火事の場合と両方の指導を受けていました。(写真上) 校庭で待ち受けていると、佐藤副校長の避難訓練開始の放送が入りました。 校庭には続々と避難してきた児童たちが集まってきました。 東っ子スタート東っ子は放課後子ども教室の愛称です。 元八王子東小の児童(学童さんもたくさん含む)たちが、安心して、のびのびと活動している姿が印象的でした。 一輪車や、フラフープや、野球や、サッカーや・・・・。思い思いのものを楽しめ、東小の子供たちは本当に幸せです。 ボランティアの皆様のご協力に感謝です。 ありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 (校長・平田英一郎) 4月11日の給食 (給食回数3)ホキの味噌マヨネーズ焼き じゃが芋のそぼろ煮 茎若布の炒め煮 牛乳 ホキは、味噌・マヨネーズ・みりん・砂糖・胡麻・パセリ で作ったタレに漬けておいて、焼きました。 人権の花ボランティアのT田さんご夫婦が中心になって世話をしてくださっています。 朝、6年生が手伝ってくれていました。 聞けば自分達から手伝っているのだそうです。 人権の花を育てる事によって、思いやりの花も大きく咲いています。 素晴らしい事だと思います。 良いぞ良いぞ東小! がんばれがんばれ東小!! (校長・平田英一郎) 入学式2校庭を親子仲良く登校(写真上) まさに絵に描いたようなほほえましい光景です。 教室前の廊下では、受付準備万端(写真中) 名札もすぐ渡せるように 気持ちよく並べられています。 式の途中はさすがに あまり撮影できませんでした。 でも、その参加態度は1年生としては十分合格! よくお話が聞けました。 祝電披露や職員紹介では、指示に従ってしっかりと顔を向ける事もできました。 式も無事に終了し、体育館を後にします。(写真下) 小さなかわいらしい1年生。 でも、その後姿は輝いていました。 さあ! 1年生の皆さん。 今日から小学生。 東小の1年生として一緒に充実した日々を過ごしていきましょう!! (校長・平田英一郎) 朝の風景から毎朝、1年生の朝の支度(登校して、ロッカーやお道具箱に荷物をしまい、ランドセルを片付けるなど)を、6年生が手伝ってくれています。 入学したばかりでどうしていいかまだ分からない1年生は、お兄さんお姉さんがきてくれて大助かり! 6年生も、1年生の面倒をみることで、「最高学年だ!」という自覚が高まります。 「人の役に立てる」という意識がもて、自己肯定感も高まります。 1年生の時、お世話になった時のことを覚えている6年生もいて、「6年生になったらお世話する」ことを楽しみにしていた児童もいます。 6年生から1年生へ、よき東小の伝統が引き継がれています。 がんばれ1年生! いいぞ6年生!! |