緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

生徒会朝礼4

校長先生から、山崎用務主事さんが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼3

教育実習生からのお礼の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼2

各種委員長・生徒会からの報告が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼1

生徒会朝礼が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 6月18日(火)

今日も朝から蒸し暑いです。
今日は生徒会朝礼があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食 6月17日(月)

本日の献立(732kcal)
かてめし・肉豆腐小松菜とえのきのソテーいかの香味焼き・ピリカラきゅうり
画像1 画像1

授業風景3年3・4組−英語少人数3

第3多目的室では菅原先生が英文を板書して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−英語少人数2

4組の教室では岡部先生がリスニングの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3・4組−英語少人数1

3組では輿水先生が机間指導をしながら問題を考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−国語

東郷先生が順番に指名して教科書を読ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−社会

現代史の授業で生徒は真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−音楽

音楽も鑑賞の授業でDVDを聞いて感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−美術

美術鑑賞の授業でピカソの「ゲルニカ」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−国語

竹信先生が漢字テストの後に狂言教室のエピソードを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−理科

本多先生の授業で生物の進化についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−保健体育

男子は水泳ですが、今日は女子は体育館で小澤先生に見つめられてマット運動の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数3

第1多目的室では久米先生が丁寧に説明しながら授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数2

2組では吉田先生が詳しく説明していました。
カメラに反応する子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−数学少人数1

1組では清水先生が問題の解答を生徒に書かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

校長先生のお話があり、プール開きが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告