☆なかよし遠足☆出発式で、しっかりお話を聞き、出発しました。 2年生にしっかり手をつないでもらい、 おしゃべりを楽しみながら歩きました。 陵南公園に着き、一緒に遊ぶのも、 お弁当を食べるのも、今日は2年生を一緒です。 帰りも一生懸命歩きました。(よくがんばりました!) 楽しい一日になりました!! 暑くなりました。5月15日(水)
この二日間、気温が急に上がり、夏日となっていますが、子供たちは暑さを気にすることなく、外で元気に遊んでいます。先日、帰宅する途中に南大沢川で遊んでいる子供たちを見かけました。どうやら魚を捕まえているようです。ペットボトルに入れていたのは「ハヤ」でした。この1か月くらい川にハヤが大小たくさんいて、さながら「ハヤの学校」になっています。
学校の池にも金魚が30匹以上元気に泳いでいます。昨日1年生が金魚を捕まえようとしていたそうです。捕まえて家で飼ってみたい気持ちはわかるのですが、数的に無理ですので、職員が「この池の魚はもって帰ってはいけないんだよ」と話してくれました。池には冬を越したメダカも数匹泳いでいますし、そろそろモリアオガエルも産卵すると思います。(数日前に鳴いていました)池でも確実に季節の移り変わりを感じますね。この時期はハスの花が咲き、そばに立つとクモの糸のお釈迦様の気分です。 PTA総会が終了いたしました。
5月11日、本校体育館でPTA総会が行われました。24年度の活動報告、25年度の活動計画が提案され、承認されました。同時に、新役員の方々の紹介が行われました。1年間宜しくお願いいたします。
本日(15日)PTA花壇ボランティアの方々が来校され、大手門脇の花壇に花を植えていただきました。(写真)また、プランターにも植え替えをしていただき校内に設置いたしました。18日の学校公開の折に御覧ください。ボランティアの方々ありがとうございました。 5月15日の給食刻みさんまのひつまぶしは短冊切りのさんまにしょうゆ、酒で下味をつけ片栗粉をまぶして油で揚げます。 しょうゆ、みりんを煮立てたたれに揚げたてのさんまをからめて、炊けたごはんと混ぜます。とてもおいしくできました。 1年生は「いっぱいいれて!!」と山盛り入れて食べていました。 5月14日の給食アスパラガスは5月から6月にかけてが旬です。初夏を感じさせる野菜です。 アスパラガスは 次々と地上に生えてくる若い茎を収穫することから、よく分かれる、たくさん分かれる などの意味をもつギリシャ語の アスパラゴス が語源だそうです。 よくみかけるグリーンアスパラガスには、ビタミンのカロテンが多く含まれていて、目の働きをたすけてくれたり、肌の調子をよくしてくれます。 また、アミノ酸の一種である アスパラギン酸もあり、新陳代謝を活発にし、疲労回復やスタミナ増強の効果もあります。 5月13日の給食ビーフンソテーは全体量で45kg。 ゆでたビーフンと野菜をいため合わせます。 工場見学 4年生●小作浄水場・・・汚れた水が濾過されきれいな水に!! ●戸吹清掃工場・・最後には全員の体重を計測 クラスで1150キログラムでした☆☆ 第2回色別班活動トランプなどのカードゲームや椅子とりゲーム、なんでもバスケットなどを班でやって楽しみました。 3年生の様子を見てみると、低学年のときとは少し違いました。椅子を並べたり、使うものを高学年の人と準備したり、1年生に教えてあげあたりしてる子が多く見られました。 次も楽しみです。 家庭科です^^ようかんを切ることを通して包丁やまな板のあつかい方を学びました。 前回学習したお茶の入れ方も復習できました。 お茶とようかんの絶妙な組み合わせに、気持ちがちょっとホッとするような、和やかな時間をすごせました。 あさがおの種植え今日はあさがおの種を植えました。 用務の方にアドバイスを受けながら、 自分で植えました。水も自分でやります。 芽が出てくるのが楽しみです♪ 遊び係10分と短い時間でしたが、みんなで楽しみました。 帰りの会でも「今日の一番うれしかったこと」で発表してくれるほど、楽しかったようです。 交通安全教室学科テストと実際に自転車に乗るテストがありました。 後日、免許証がもらえます。お楽しみに。 お手伝いをしてくださった保護者の方々、自転車を貸してくれた子たち、ありがとうございました。 方位磁針今は、学校の周りの学習をしています。地図を作ったり、お店や公園を書き込んだりし、学習を進めています。 方角の学習をするために、方位磁針を使いました。校庭に出て、北の方角の確認です。「どこにいても同じ!」確認できました。 交通安全教室登下校時の安全について、映像を見て、お話を聞きました。 その後は、実際に横断歩道をわたる練習をしました。 なんとその機械は東京都に1台しかないそうです! 「右を見て、左を見て、もう一度右を見ましょう!」 今日からまた、安全に気をつけきましょう! 5月10日の給食給食では出来上がり温度が75度以上と決められています。 豆腐のうま煮は 野菜などの具をいためておき、茹でた豆腐を合わせます。 冷たい豆腐と炒めた野菜を合わせてもなかなか温度が上がらず、豆腐が崩れてしまうので、工夫しています。 5月9日の給食鰹の竜田揚げは鰹の切り身にしょうゆ、酒、生姜で下味をつけておき、片栗粉をまぶして油で上げました。 臭みもなくおいしくできました。 肉じゃがで使うじゃがいもは57kg。一つ一つ給食室で芽取りをしています。この後切り分け、2釜に分けてコトコトと煮ていきます。 5月8日の給食ごぼうハンバーグはごぼう、たまねぎを炒めて冷まし、お肉と混ぜ合わせます。 給食室で1つ1つ丸めて作ります。 きれいに焼きあがりました。 コーンポテトは じゃがいもとホールコーンを蒸してから塩こしょうで味付けしました。 じゃがいもを36kg使っているので蒸しざるを2つに分けています。 5月7日の給食キムチチャーハンはキムチとお肉をいためて炊いたご飯に混ぜます。 城山小学校全員分で100kgにもなります。 尿検査・ぎょう虫卵検査☆忘れず提出をお願いします。 欠席の場合も朝学校へ届けてください。 ぎょう虫卵検査の提出は今日でした。今日提出できなかった人は5月9日に間に合うように、忘れず2日間実施してください。 尿検査・ぎょう虫卵検査は学校での回収日が決まっており、それ以外の日は受け取ることができません。 それぞれ提出日等確認のうえ、ご協力をよろしくお願いします。 6ねんせいと☆「たてわり班活動」がありました。6年生が教室までお迎えに来てくれ、 それぞれの教室に行きました。 2年生から6年生までの上級生と一緒に活動します。 朝、先生が来るまで6年生がお世話をしてくれます。 本を読んだり、紙芝居を読んだりしてくれます。 6年生が大好きな1年生です。 |
|