ベルマーク感謝状 6月18日(水)

この度、ベルマークを多数集めたことが認められ「ショウワノート株式会社」より、感謝状をいただきました。

長年の「ながいけ会」の皆様「ベルマーク担当」の皆様のおかげです。副賞として「ノート」もいただきました。なんらかの形で子どもたちの教育に生かしていきたいと考えています。

有り難うございました。
画像1 画像1

社会科見学(3年) 6月18日(火)

3年生が社会科見学で「南大沢総合センター」に行ってきました。
まずはじめに「文化会館」を見学しました。

舞台の上にも上げていただき舞台の広さを体験しました。

その後、クラス毎に「図書館」「保健福祉センター」「市民センター」を見学しました。

梅雨の合間で、天候にも恵まれて見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食6月18日(火)

画像1 画像1
メキシカンライス
ABCスープ
うずらたまごのカレーに
くだもの
牛乳

きょうの給食6月17日(月)

画像1 画像1
スタミナ丼
中華スープ
手作りさかなナッツ
牛乳

準優勝おめでとう 6月15日(土)

6月15日(土)午後、市内「甲の原体育館」において、市内小学校の教職員バレーボール大会決勝大会が行われました。
先週8日(土)が予選で、この地域7ブロックの代表として出場しました。

市内70校の代表ですので、白熱した試合が続きました。

残念ながら決勝では負けてしまいましたが、見事「準優勝」

日頃から親睦試合をしていただいた保護者の皆様のおかげと思っております。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食6月14日(火)

画像1 画像1
わかめごはん
にくじゃが
いかのにんにくいため
くだもの(プラム)
牛乳

教育実習研究授業(5−3) 6月13日(木)

 5年3組では、2Lのジュースと1.6Lのジュースの値段を比べて
どちらが得か考える算数の授業を行いました。
 1L分の値段を求めるために子供たちがいろいろな方法を考えました。
どちらのクラスも、子供たちが一生懸命に取り組み、実習期間中にでき
た先生との温かいつながりを感じた学習の時間でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習研究授業(2−1) 6月13日(木)

 3週間の教育実習も、14日(金)で終わりです。
13日(木)には、2年1組、5年3組で研究授業を行いました。
2年1組では、書きたいことをグループで報告し合い、自分の書きたい
テーマを決める国語の学習を行いました。
 友達の発表をよく聞いて、よさをたくさん見つける姿が見られました。
先生が落ち着いて、各グループにアドバイスをされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月13日(木)

画像1 画像1
えびチャーハン
いがむし
くずきりスープ
牛乳

チャレンジキッズ 6月12日(水) その2

 ブロックでは、6年生男子のこんな素敵な作品も・・・・
紙飛行機、ストロー笛、ドッジボールなど、どの子も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジキッズ 6月12日(水)その1

 今日のチャレンジキッズには、1年生から6年生まで合計200人を
超える子供たちが参加しています。
 児童館、あまなつクラブの皆さん、学童クラブの先生方がいろいろな
遊びを見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食  6月12日(水)

画像1 画像1
ダイスチーズパン
揚げササミのレモン煮
彩りソテー
ミネストローネ
牛乳

きょうの給食 6月11日(火)

画像1 画像1
ゴマご飯
アジの塩焼き
厚揚げの中華煮
もやしのナムル炒め
牛乳
 ※本日は、果物として「プラム」を出す予定でしたが、
  生育の遅れのため、金曜日に「プラム」を出します。

きょうの給食6月10日(月)

画像1 画像1
四川豆腐丼
みずなのスープ
だいずといりこのあげに
牛乳

将棋団体戦・東京都大会 6月9日(日)

文部科学大臣杯 第9回 小中学校団体戦 東京都大会
が6月9日(日)明治大学アカデミーコモンで行われました。

長池小学校からも4年三瀬君・5年清水君・5年杉原君の3人がチームで団体戦に出場しました。それぞれがよくがんばり、団体戦で1勝することが出来ました。

将棋の「三つの礼」「三手の読み」も勉強し、相手を思いやり心を育てることも学びました。

最後には、プロ棋士より指導対局を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月7日(金)

画像1 画像1
ウインナーサンド(セルフ)
ジャーマンポテト
春雨スープ
ピーチヨーグルト
牛乳

「あれは 何?」集会 6月6日(木)その2

先生たちも変装をして通り過ぎました。
一瞬なのでうまく写せませんでしたが、誰だか分りますか。
校長先生も変装で登場し、子供たちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あれは何?」集会 6月6日(木) その1

 今日の集会は、体育館ステージの幕の間を通るものが何か、当てる集会
でした。やかん、なめこのぬいぐるみ、ほかにも・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア連絡会(第1回) 6月6日(木)

 昨日、図書ボランティア第1回連絡会を行いました。ありがたいことに、
今年度も合計30名を超える方々が登録してくださいました。
 これまで連絡係を務めてくださった乙津さんが来てくださり、活動内容
を丁寧に説明してくださいました。今年度は、内田さんが連絡係になって
くださいます。
 図書室の飾り棚も、春から梅雨の季節に模様替えしてくださいました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 6月6日(木)

画像1 画像1
麦ご飯
サンマの梅煮
炒り鶏
エノキの佃煮
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会