緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景2年4組−美術

大町先生が美術史につてピカソの絵を見せながら説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−理科

本多先生が大昔の生物について資料集の図を見ながら説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−社会

教育実習生の大久保さんが頑張って授業をしていました。指導教官の鶴田先生は教室の後ろで厳しく見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−音楽

第2音楽室で音楽史を説明していました。しっかりと理解しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−数学少人数3

第1多目的室では吉田先生が割合について考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−数学少人数2

4組の今日室では清水先生が文字式の約束について説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3・4組−数学少人数1

3組の教室では堀越先生が割合について説明して考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−国語

千田先生が教科書を範読していました。生徒も教科書を目で追って理解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−技術

橋本先生の指導で静かに課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 6月11日(月)

朝は雲が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部8

決勝戦は0ー2で負けてしまいました。
しかし、男女で都大会団体戦の出場を決めたので、3年生の引退が夏休みまで伸びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部7

準決勝の相手は別所中学校でした。
今回も1−1の3番勝負で2年生が活躍して、勝つことができました。
次の決勝戦の相手は宮上中学校です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部6

決勝トーナメント戦 の初戦の相手は打越中学校でした。
今回も1−1の3番勝負で2年生が踏ん張ってくれて勝つことができました。
これで4強に残り、都大会出場決定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部5

予選リーグの最後の試合は第2シートの椚田中学校が相手です。
お互いの3番手が相手の1番手を倒し、3番勝負はファイナルゲームまで、もつれ込みました。このゲームを9−7で制して予選リーグい1位抜けをしました。
応援の男子や保護者の方々も大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部4

予選リーグの第2試合は由井中学校戦です。これも3−0で勝ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部3

予選リーグ第一試合の第一中学校戦は3−0で勝ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部2

開会式が始まりました。前年度優勝の恩方中学校から優勝杯を返還しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部大会8

来週は敗者復活戦があります。
頑張ってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部大会7

3回には連打で待望の4点を上げましたが大量失点が重くコールド負けです!。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部大会6

反撃を開始しましたが応援も虚しく1、2回は三者凡退です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告