ラジオ体操の練習!!1年生から3年生:「とても上手だった。」「手があがっていた。」 4年生:「みんな一生懸命に体操していてよかった。」「ひじをのばしているのがよかった。」 友達に褒められたことで、自信をもつことができました!本番では、運動会最初の見せ場ですね。今日、練習したことを生かしてほしいです! 全校練習!運動会まで、あと10日!!真剣に頑張る子供たちの姿をご期待ください!! 5月16日(木) 今日の給食ポテたこ 茎わかめのにんにく炒め 清見オレンジ 牛乳 5月15日(水) 今日の給食ナッツサラダ 福神漬け 牛乳 運動会の練習がんばっています!
運動会の練習も中盤に入ってきました。子供たちは日々練習をがんばっています。今では、一人技、二人技、三・四人技、五・六人技まで練習しています。人数が増えるに連れ、一体感がより増し、なんとしても成功させたいという子供たちの気持ちが伝わってきます。練習は決して楽なものではないですが、子供たちは真剣に取り組んでいます。完成するのが楽しみです。
学園天国
今日で6回目の練習でした。
昨日は体育館で入場の仕方を、今日は教室で退場の仕方を練習しました。 昨日から「ポンポン」を持っての練習が始まりました。 低学年は前方のお姉さん、お兄さんの動きをまねして、踊っています。速い動きに頑張ってついていっています。 後は、校庭での位置の確認です。本番をお楽しみに。 技の披露
5・6年生が組体操の技をみんなに見せてくれました。
1〜4年生、先生たちから大きな拍手をもらいました。 本番が楽しみです。 5月14日(火) 今日の給食いわしのさんが焼き じゃがいものそぼろ煮 金時豆の甘煮 牛乳 バケツ稲
通常学級の5年生が総合で取り組む「バケツ稲」の学習を一緒に参加することになりました。今日は、10Lのバケツにまず土を入れました。4階まで運び、水を入れてこね「ミニ田んぼ」を作りました。
土をこねながら、「手が、なんか気持ち悪い。。。」という感想でした。農家の人はこういう田んぼでいつも仕事をしていて、みんなの食べる美味しいお米を作ってくれているという話をしました。農家の人の気持ちになってみる体験が少しできたかと思います。 組体操(波)
先週金曜日に一度やってみた「波」の復習をしました。隣の友達との右手と左手の組み方。「12345678」と自分で数えながら倒れて行ったり、起き上がってきたりしなければならない技です。早かったり、遅かったりしているので、もう少し練習が必要です。当日、きれいな波になるように、頑張ろう!!
5月15日(月) 今日の給食えのきと小松菜のスープ スイートポテト 牛乳 火災時の避難訓練
5月13日(月)。午前11時より職員室から出火の想定での避難訓練を行いました。今日は、中央階段などを使わず、非常階段のみでの避難です。狭い階段にたくさんのクラスが集まったとき、順序よく素早く避難すること、ハンカチ等で鼻と口を押さえて姿勢を低くして煙から身を守ることなどがねらいです。毎月の訓練の成果で、子供たちはしっかりと自分の身を守る手段を学んできているのを嬉しく思います。ハンカチなどいつでも使えるように、お子さんがもっているか、お声かけいただければ幸いです。
社会科見学1
5月10日の金曜日、多摩清掃工場に社会科見学に行きました。
電車を使っての移動でしたが、子どもたちは落ち着いて、マナーを守って電車に乗ることができました。 多摩清掃工場につくと、最初に清祥工場の方から説明がありました。清掃工場の大きさや、ゴミの量、煙突の大きさの話になると子どもたちからは驚きの声が上がっていました。 1枚目はホームでどきどきしながら電車を待つ様子。2、3枚目は清掃工場で説明を聞く様子です。 社会科見学2
清掃工場の方からの説明が終わると、清掃工場の中をクラスごとに見学しました。
はじめてみる機械や、つまれているゴミの量の多さを子どもたちは見入っていました。 ガイドの方の説明を聞き、たくさんメモを取っていました。 最後にリサイクルセンターを見学し、リサイクルできるものが捨てられていることに驚いていました。 1枚目はゴミクレーンの見学、2枚目はリサイクルセンターで、3枚目は質問の時間です。 本の読み聞かせ近藤さんの読みかせは、笑いがあり驚きがありと、子どもたちはとても楽しそうでした。 読み聞かせ後の図書の時間では、いつも以上に集中して本を読んでいました。 理科の授業風景
5月8日の理科の時間に、牛乳パックに土をつめ、ゴーヤの種まきをしました。
ちょうど、5月8日の「ゴーヤの日」とあって、子どもたちも楽しそうに種まきをしていました。土を入れ、種を埋めた牛乳パックは、芽が出るまでは教室で育てます。 子どもたちは毎日のように、「まだ、芽がでないかな?」と見ています。 ゴーヤが発芽するのが楽しみです。 仕事体験
学校にアルミ缶を集めるボックスがあります。そこで用務員さんが、缶を潰す仕事をしているのを見かけました。その仕事を担任が実際体験させてもらいました。実に楽しい仕事!!と思い、ぜひ子供たちに「仕事体験をさせたい。」とお願いし、お仕事をいただきました。
子供たちは、缶潰しの器具をガンッと踏むと缶が薄く潰れることに感動!!たくさんあった缶を全部潰してくれました。取り組んでいる最中「先生、これストレス解消になるよ!」と言うことを言う子がいました。また、やってみたいとのことなので、時々、中休み・昼休みボックスをチェックし、たまっていたらまた「仕事体験」しようという約束をしました。 組体操(二人技)
二人技の練習が始まりました。「ベッド」「二人三角」「肩車」そして「サボテン」。どの技も力が必要な技。初めはよろよろして不安定でした。どこを伸ばせばいいのか、どのくらい腰を落とせばいいのか、お互いどのように声を掛け合えばいいのか、一つ一つポイントを教え、繰り返し練習する中でできるようになり、成功する確率も高くなりました。
「できるようになった!!」という達成感を感じ、本番へのモチベーションがより高まっています。 5月10日(金) 今日の給食まめあじのピリカラフル みそたぬき汁 清見オレンジ 牛乳 エンドウのさやむき体験〜グリンピース〜
5月9日(木)に、さや剥き体験をしました。成熟したエンドウのさやは、大きくて硬いため、親指を使って力を入れ、上手に剥きます。ドキドキしながらさやを開くと、中には丸いグリンピースがきれいに並んで入っていました。「きれい!」と、感激の声を上げる子供たち。一人7〜8本ずつ、さやを剥き「ぼくは48個もあったよ!」、「私は55個もあったよ!」と、嬉しそうに話していました。成長したエンドウの種をグリンピースということも、初めて知った子が多かったようです。明日の給食には、自分たちで剥いたグリンピースのごはんが出されます。苦手な子も、きっとおいしいと感じるのではないでしょうか。お子さんに、ぜひ感想を聞いてみてください。
|
|