緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

3年学年練習(PM)

学年種目、入退場の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月30日

本日の献立(819kcal)
ごはん・ホイコーロー・小魚の唐揚げ・じゃが芋のソース炒め・茹でそら豆
画像1 画像1

授業風景3年4組−理科

齋藤先生は前の授業の実験のまとめと確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−社会

佐々木先生の歴史の授業も近現代史に入って難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−数学

2組では清水先生が√について詳しく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−数学

裏の授業で2年の学年練習があるので今日の数学はクラス単位の授業で1組は吉田先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年4組−学活

奥山先生の指導で進路学習の一環で自己理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3組−学活

教育実習生の大久保先生の初授業です。学級の活動で楽しく自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−理科

教室で本多先生が神経について説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−国語

竹信先生が分かり易い日本語の文章を聞かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習2

全員リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習1

天候が心配されましたが、2年生の学年練習も実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年練習

全員リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−理科

粕谷先生の理科の授業は理科室で植物の細胞調べをしていました。
実習生の泉先生も一緒にいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−社会

講師の平野先生が人類の祖先について楽しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年2組−国語

千田先生が言葉の成分について教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1組−美術

1組は美術室で水彩画に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝練

運動会の朝練が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 5月30日(木)

玄関のひさしにツバメが来ていました。
今日は2校時に2年生、5校時に3年生の学年練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月29日

本日の献立(910kcal)
ごはん・天ぷら(いか・さつま芋)。枝豆サラダ・厚揚げの煮びたし・
切干大根のさっぱり炒め・天つゆ
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

運営協議会報告